忙しいわさ
各自がてんでバラバラの様子。
実力テスト組 中間試験組 と何もない組
教室内は、一人一人に指示が飛んでいく今週。
しかし、ペースが遅い。
問題を解くペースがゆっくりすぎる。
わからない問題で止まったまま。
声をかけられるまで動かない。
イライラする。
最後まで解いて、わからない問題を洗い出すように言ってある。
なのに、
1つわからない問題が出ると、手が止まり、まだ質問でもしてくれればいいが、そうでもない。
まったく。
声を張り上げること数回。
これをすると、まわりにも影響がでる。
なんともま〜、打たれ弱いこって。
何もない組は、着々と授業を進めいていく。
後期 2学期は、理科がちょいと重たい。
物理分野の計算が襲いかかる。
覚えるだけとはいかない。
問題を読み、どの式で何をはじき出すのか?
簡単に言えば割合・比なのだが、それが苦手なこと苦手なこと。
今月は理科で時間がつぶれそうだな。
実力テスト組 中間試験組 と何もない組
教室内は、一人一人に指示が飛んでいく今週。
しかし、ペースが遅い。
問題を解くペースがゆっくりすぎる。
わからない問題で止まったまま。
声をかけられるまで動かない。
イライラする。
最後まで解いて、わからない問題を洗い出すように言ってある。
なのに、
1つわからない問題が出ると、手が止まり、まだ質問でもしてくれればいいが、そうでもない。
まったく。
声を張り上げること数回。
これをすると、まわりにも影響がでる。
なんともま〜、打たれ弱いこって。
何もない組は、着々と授業を進めいていく。
後期 2学期は、理科がちょいと重たい。
物理分野の計算が襲いかかる。
覚えるだけとはいかない。
問題を読み、どの式で何をはじき出すのか?
簡単に言えば割合・比なのだが、それが苦手なこと苦手なこと。
今月は理科で時間がつぶれそうだな。
スポンサーサイト