冬季2
今日で、静学生の学校の定期テストが全員終了する。
しかし、年明けに各中学校は実力テがある。
このままの流れで、突き進んでもらう。
今週から冬季講習のため、時間的に余裕がある。
社会や理科まで強制的にやらせる時間ができた。
そんな中1に数学の関数から英語のbe動詞&一般動詞の問題をやらせ、社会でしめくくる火曜日。
飛鳥から平安の一問一答形式のプリント。
忙しいように講師3人が動き回る。
質問、解説、採点、また質問質問。
濃密な時間が過ぎる。
それに押されるように、中3私立T中のSKは、数ⅠAのチャートを推し進める。
学校では使わないようだ。
しかし、塾では、チャートを頻繁に使わせる。
絶対値を含む不等式、方程式がテーマ。
終わったら、2次関数に突入させる予定だ。
自習机に鎮座しまするは、中3のお嬢のRS&YRKに男組のYSK&KZMの2組。
以前は3人の一人でも欠ければ、塾に現れることはなかったなぁ。
仲良しグループだったが、今は違う。
誰が欠けても来るようになった。
今日の最終便はお嬢さま2人。

しかし、年明けに各中学校は実力テがある。
このままの流れで、突き進んでもらう。
今週から冬季講習のため、時間的に余裕がある。
社会や理科まで強制的にやらせる時間ができた。
そんな中1に数学の関数から英語のbe動詞&一般動詞の問題をやらせ、社会でしめくくる火曜日。
飛鳥から平安の一問一答形式のプリント。
忙しいように講師3人が動き回る。
質問、解説、採点、また質問質問。
濃密な時間が過ぎる。
それに押されるように、中3私立T中のSKは、数ⅠAのチャートを推し進める。
学校では使わないようだ。
しかし、塾では、チャートを頻繁に使わせる。
絶対値を含む不等式、方程式がテーマ。
終わったら、2次関数に突入させる予定だ。
自習机に鎮座しまするは、中3のお嬢のRS&YRKに男組のYSK&KZMの2組。
以前は3人の一人でも欠ければ、塾に現れることはなかったなぁ。
仲良しグループだったが、今は違う。
誰が欠けても来るようになった。
今日の最終便はお嬢さま2人。

スポンサーサイト