FC2ブログ
RSS  全記事  管理者用
静和学院 
塾頭の徒然なるままに
プロフィール

orihomot

Author:orihomot
FC2ブログへようこそ!

リンク

  • 静和学院ホームページ
  • 生徒のブログ
  • 管理者ページ

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

ブログ内検索


最近の記事

  • 先輩のスタサポを見て後輩が驚く (04/25)
  • 4月も後半。今年も飛び学年)笑 (04/21)
  • そろそろ理科 社会 (04/18)
  • 新高1はまだ暫定 (04/14)
  • 中々に厄介だな (04/11)

最近のトラックバック

カテゴリー

  • 未分類 (1433)
  • 名称未設定_1 (3)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
1286位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
129位
アクセスランキングを見る>>

SEIWAGAKUIN RANKING

FC2Blog Ranking

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

月別アーカイブ

  • 2018年04月 (7)
  • 2018年03月 (2)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (4)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年08月 (5)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (4)
  • 2017年05月 (2)
  • 2017年03月 (6)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年08月 (2)
  • 2016年07月 (4)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年03月 (2)
  • 2016年02月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (10)
  • 2015年07月 (3)
  • 2015年06月 (4)
  • 2015年05月 (5)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (15)
  • 2015年02月 (4)
  • 2015年01月 (11)
  • 2014年12月 (15)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年09月 (5)
  • 2014年08月 (12)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (10)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (9)
  • 2014年03月 (24)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (14)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年09月 (10)
  • 2013年08月 (14)
  • 2013年07月 (19)
  • 2013年06月 (21)
  • 2013年05月 (26)
  • 2013年04月 (20)
  • 2013年03月 (38)
  • 2013年02月 (36)
  • 2013年01月 (46)
  • 2012年12月 (30)
  • 2012年11月 (23)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年09月 (27)
  • 2012年08月 (29)
  • 2012年07月 (25)
  • 2012年06月 (37)
  • 2012年05月 (28)
  • 2012年04月 (36)
  • 2012年03月 (47)
  • 2012年02月 (59)
  • 2012年01月 (33)
  • 2011年12月 (29)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (35)
  • 2011年09月 (38)
  • 2011年08月 (76)
  • 2011年07月 (58)
  • 2011年06月 (75)
  • 2011年05月 (66)
  • 2011年04月 (65)
  • 2011年03月 (33)
  • 2011年02月 (17)
  • 2011年01月 (12)
  • 2010年12月 (11)

最近のコメント

  • しんころ:早起きは身体にいい? (05/24)
  • Edu-One:夏休み始まる (07/24)
  • 静和学院:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • Edu-One:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • Edu-One:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • 静和学院:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • Edu-One:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)

静和学院

小学生に浮力を教える
「まずは、下向きの力と上向きの力を書く」

つまり、重力と浮力と○○が△△をおす力や引く力。

それから、密度を使って体積や浮力を計算して、線の横に書く。

これを守れば必ず解ける。

毎年、丁寧に図と問題を書かせて教えている。

ばねや浮力や滑車を取り扱う中学受験。

この概念を少しでももって中学や高校へ進学するしないは大きいと思う。

小6なら基本は理解できる。

今日も1.5時間かけて問題の解説を終える。

「先生、簡単じゃん。」

ってな返答だ。

そうだ、しっかりと手順を踏めばたいしたことはない。

これにて浮力は終了です。

Tweet
スポンサーサイト


追記を閉じる▲

【2012/09/01 15:42】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
← 新しいエントリー  | ホーム |  古いエントリー →
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 | ホーム | 
Copyright © orihomot Allrights Reserved.
Template ac-airwater-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by BEIZ Graphics