テストをするつもりだが、理科が不十分と判断。
そのため来週に延期。
午前から午後までTKOの一人旅。
午前中を算数と社会の復習に費やし、午後から理科。
「磁界と電流。」
中2も苦しむ範囲を小6が挑む。
受験する以上、避けては通れない。
まずは方位磁針の説明からして、地球の北極と南極の話。
それから電流の向きと方位磁針の位置関係を教えていく。
中々に楽しんで覚えている。
「へー、それでか〜!」
「ん〜なるほどね。」
などとつぶやく。
導線の巻数などは、懐かしのミニ四駆のモーターの話などで理解をさせる。
てこずるかと思いきやそんなこともない。
基本問題をさせればしっかり磁界を理解している。
さすが男の子ってことですか。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。