小児科に行ったが薬は変わらない。
「市民病院へ」
オレは家で留守番。
へたれだ。
帰宅が昨日の朝4時で寝ていない。
病院から帰宅して検査結果。
レントゲンで心臓あたりに少し影。
肺炎とは言いませんが、ひどい炎症だとか。
血液検査念のためにしたようだ。
「小児科の薬を止めて、市民病院から出された薬を必ず飲むように。」
そんなことを奥様から聞く。
「だけど明日、もう一度行かねばならないとのこと。」
ん〜5月から続く体調不良、あなどれない。
明日も下がらんと、入院も考えなあかんみたいだ。
かわいそうだ。 なんとか薬効いてくれ〜。
奥様に感謝しながら、子どものことを任せ塾に向かう。
テストが返却。
中1は点数だけ見れば8割以上の得点だ。
しかし平均も高い。
テストを持って来てくれた者から借りて問題を眺める。
問題傾向がたしかに変わっている。
記述が多い(尊敬する中山先生も今日のブログで記載している。)
1問2問でなく、それが半分を占める学校もある。
いつも塾でオレが説明していることが書ければいい。
そして
「わからん友だちに教えな。」
これをやって来ている長く塾に通っている生徒は意外に説明かけている。
そりゃ当然か。
「なんで?」
これにつきる。
公式に頼る傾向がある、何を計算しているかわからないと説明なんてできない。
でもテストは静学生向きだ。
だって、中2と中3の帰って来た答案を見る限り、その辺で点を稼いでいるではないか。)笑
テストが返却された者は、今週中にやり直しをすること。
わからない問題は聞きに来て下さい。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。