特色化が終わる
試験の帰りだろう。
中学生が塾の前をぞろぞろ帰っていく。
発表は16日。
待っている時間はない。
今日からはすぐに一般入試にきりかえて勉強しよう。
今日の午前中は、知り合いの方から相談を受ける。
来年中学にあがる生徒のお母さん。
ん~県は違えど、みな同じか。
土曜日や日曜日は学校が休み。
だからそんな時まで塾で勉強しなくても・・・。
そんな意見があるようだ。
それは親の都合でもある。
気持ちはわかります。
しかし、それを認めてしまえば、子どもはそのまま進む。
土日は勉強したくない。
でもいい学校へ進学したい。
それはちょっと違うような)汗
志望する学校へ行きたいなら、親にも覚悟は必要です。
子どものためにと割り切るところも。
偉そうなことをたくさんいいました。
でも少し前は土曜日も半日学校でした。
やっているお子さんはやっています。
新中1が300人をこす学校です。
これは驚き。
でも300って自分にとっては驚き具合は半減です。
実は自分の中学時代は学年に402人いたんですから)笑
中学生が塾の前をぞろぞろ帰っていく。
発表は16日。
待っている時間はない。
今日からはすぐに一般入試にきりかえて勉強しよう。
今日の午前中は、知り合いの方から相談を受ける。
来年中学にあがる生徒のお母さん。
ん~県は違えど、みな同じか。
土曜日や日曜日は学校が休み。
だからそんな時まで塾で勉強しなくても・・・。
そんな意見があるようだ。
それは親の都合でもある。
気持ちはわかります。
しかし、それを認めてしまえば、子どもはそのまま進む。
土日は勉強したくない。
でもいい学校へ進学したい。
それはちょっと違うような)汗
志望する学校へ行きたいなら、親にも覚悟は必要です。
子どものためにと割り切るところも。
偉そうなことをたくさんいいました。
でも少し前は土曜日も半日学校でした。
やっているお子さんはやっています。
新中1が300人をこす学校です。
これは驚き。
でも300って自分にとっては驚き具合は半減です。
実は自分の中学時代は学年に402人いたんですから)笑
スポンサーサイト