ふせて問題を配布
中3には公立高校対応の問題を、自習組に配ってやらせる。
すると8割を有に超えて来るものがちらほら。
去年先輩はそこまでいかなんだ。
点数だけで判断すれば、北高へ進学したHNKやRSやYUTを上回るできだ。
それも年内のこの時期に。
それでも去年のように自分自身がなんか押し切れていない感がある。
それは中3全体を支配する緩んだ空気感なのだろうか。
どうにかなる
そんな感が見え隠れしている。
去年は中3全員が、ほぼ毎日来ていた。
それが今年はないのだ。
来ている者はいる。
それでも安心して見ていられるのは数名。
それ以外は、来ているには来ているが、ノラリクラリ。
追われている気持ちがない。
追う気持ちもない。
これがゆとり世代の弊害なのだろうか?
そう簡単に言ってしまうのはどうなのかな?
どうしても受かりたい。
その気持ちをもっと全面にだしていいのではないだろうか。
必死になるのはなんか恥ずかしい、そんなのださい。
まわりと一緒のほうが安心だろう。
でもそんなんでこのまま行けば先は見えている。
そんなほうがださいと思うのですがね。
まっ、個人的な意見です。あくまでも。
でも、そんな全力受験生を突き進んでいるやつにはとことん付き合う。
去年のような奇跡を今年の中3にも見せてやりたい。
そのために昨日もやって来た中3は、それぞれが取り組んでいた。2名だが・・・。
すると8割を有に超えて来るものがちらほら。
去年先輩はそこまでいかなんだ。
点数だけで判断すれば、北高へ進学したHNKやRSやYUTを上回るできだ。
それも年内のこの時期に。
それでも去年のように自分自身がなんか押し切れていない感がある。
それは中3全体を支配する緩んだ空気感なのだろうか。
どうにかなる
そんな感が見え隠れしている。
去年は中3全員が、ほぼ毎日来ていた。
それが今年はないのだ。
来ている者はいる。
それでも安心して見ていられるのは数名。
それ以外は、来ているには来ているが、ノラリクラリ。
追われている気持ちがない。
追う気持ちもない。
これがゆとり世代の弊害なのだろうか?
そう簡単に言ってしまうのはどうなのかな?
どうしても受かりたい。
その気持ちをもっと全面にだしていいのではないだろうか。
必死になるのはなんか恥ずかしい、そんなのださい。
まわりと一緒のほうが安心だろう。
でもそんなんでこのまま行けば先は見えている。
そんなほうがださいと思うのですがね。
まっ、個人的な意見です。あくまでも。
でも、そんな全力受験生を突き進んでいるやつにはとことん付き合う。
去年のような奇跡を今年の中3にも見せてやりたい。
そのために昨日もやって来た中3は、それぞれが取り組んでいた。2名だが・・・。
スポンサーサイト