fc2ブログ
未分類

やっと受験生かな

中3のTKMが見据える約束の地。

やっと決まったようだ。

しかし中々に目の前には見えない。

今だ、遠くに目視できるかどうかだろう。

しかし届かせて見せる。

「先生、今からでも行けるかな?」

「行ける。」

覚悟を決めたのなら、やるのみだ。

約束の地を見据えてからは、中3の中でも早く来て、黙々とやっている。

今日でおよそ1ヶ月。

習慣はついたようだ。

県外の入試のため、擦り合わせが必要となる。

県内ならば、数学の三平方はでないとこが多い。

しかしそうはいかない。

今日で一気に相似を教え、できれば来週の初めに三平方だ。

厄介なのは社会。

正解を選ぶのも一苦労。

例えば、

遣唐使に関して、説明文が3つあり、

3文とも正解なら ア

2文正解なら イ

1文正解なら ウ

全部間違いなら エ

と。

全ての文は、それなりに見つけやすい間違いを入れているが、

なんせ初形式の答問。

テストに慣れるのも必要となる。

ポイントは数学と英語。

数学でどこまで英語がカーバーできるか。



土曜講座の中3は、一人一人の併願先の私立過去問を解かせる。

採点はオレがする。

時間はかかるが、現状を把握し、返却するときに、復習ポイントを指示するため。

やはり理科なら 

中2の完成度が全員低い。

天気 電流 と、サボってきたつけ付きまとう。

塾内で唯一、私立N校を受けるKISKが予想外。

本当に数学が良くなった。

捨て問をしっかり把握し、とるとこはとる。

理想的な展開で高得点を叩く。

数学はこれでいい。

あとは、社会と理科でっせ。

毎日やれよ。

まだまだ伸びるで~!

受験生になりきれない者があと2名いる。

お雨たちだ。

言わんでもわkっとるな。
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック