中間を前に実力が帰ってきた。
ぼろぼろの者もいれば実を結んだ者(本人も驚き)もいる。
違いは、塾でどれだけ自習をしたかでしかオレにはかれない。
実を結んだ者は、一人でも自習に来て、勉強している姿があった。
配った問題、言いつけた問題を全てやったあった。
これは確かだ。
塾に来れない理由はあるのだろう。
それなら家でやるべきでは?
どのように勉強すれば?
まずは塾でやったことを繰り返してもらいたい。
それでも解らない問題は必ずある。
それは調べる。
今度のとき塾で聞く。
当たり前のことだと思う。
塾にこれば全て勉強面でのことは片付く。
誤解を恐れずに言う。
本人の都合のいい理由で来ない者は、どうにもできない。
薄情ですか?
そして何よりも、
テストが終われば、次のテストがある。
点数が思うように採れないのならば、塾に授業日以外でも自習に来る。
そして積み重ねる。
いつ来ても塾にいる先輩がいる。
もしかしたら後輩もいる。
決して、授業があるからではありませんよ。
こんな生徒がいるのに、
すぐに言う都合のいい言葉。
「努力しました。」
「がんばりました。」
言う言葉ではない。
そして努力していると認める者の勉強の仕方を話すと
「そんな長い時間無理です。」
と返ってくる。
とにかく楽して勝てる勝負なんぞありはしない。
もしあればそんなものは、勝負でもなんでもない。
オレは空回りなんてご免だ。
ぼろぼろの者もいれば実を結んだ者(本人も驚き)もいる。
違いは、塾でどれだけ自習をしたかでしかオレにはかれない。
実を結んだ者は、一人でも自習に来て、勉強している姿があった。
配った問題、言いつけた問題を全てやったあった。
これは確かだ。
塾に来れない理由はあるのだろう。
それなら家でやるべきでは?
どのように勉強すれば?
まずは塾でやったことを繰り返してもらいたい。
それでも解らない問題は必ずある。
それは調べる。
今度のとき塾で聞く。
当たり前のことだと思う。
塾にこれば全て勉強面でのことは片付く。
誤解を恐れずに言う。
本人の都合のいい理由で来ない者は、どうにもできない。
薄情ですか?
そして何よりも、
テストが終われば、次のテストがある。
点数が思うように採れないのならば、塾に授業日以外でも自習に来る。
そして積み重ねる。
いつ来ても塾にいる先輩がいる。
もしかしたら後輩もいる。
決して、授業があるからではありませんよ。
こんな生徒がいるのに、
すぐに言う都合のいい言葉。
「努力しました。」
「がんばりました。」
言う言葉ではない。
そして努力していると認める者の勉強の仕方を話すと
「そんな長い時間無理です。」
と返ってくる。
とにかく楽して勝てる勝負なんぞありはしない。
もしあればそんなものは、勝負でもなんでもない。
オレは空回りなんてご免だ。
スポンサーサイト