静かだな
午前中の受験科の授業を終え、一人ぼっちの教室。
朝食を食べてない。
夕食も食べてないっけ。
暑くて何も口にしたくないが何かいれないと。
近くのスーパーでサラダを買ってきて食べる。
昼からの数学の問題を過去の実力テストから選別する。
昨日に引き続き、空間図形をメインにする。
大問1に頻出する計算問題と連立文章題と空間図形。
この3セットで今日の数学とする。
英語は昨日出席率が悪かったのでやらなかった長文をそのまま今日へ移行する。
さて、今日を入れてあと2日で復習は終える。
1週の休みを挟んで、残りは9月1日から始まる期末テスト対策をする。
3期制をとる学校の生徒は、実力テストを毎日行う。
今年は始まる前は長いと覚悟した講習。
しかしここまで短く感じる。
中3は英語の夏となった。
これが実を結ぶのは10月後半からかな。
後期中間と市内実力テストに間にあわせたい。
今年の中3は英語が壊滅的な生徒が多い。
少しでもこの夏の長文対策がきっかけとなってもらいたい、その願いで残りを突っ走る。
そろそろやって来るな、生徒が。
がんばりまひょか!
朝食を食べてない。
夕食も食べてないっけ。
暑くて何も口にしたくないが何かいれないと。
近くのスーパーでサラダを買ってきて食べる。
昼からの数学の問題を過去の実力テストから選別する。
昨日に引き続き、空間図形をメインにする。
大問1に頻出する計算問題と連立文章題と空間図形。
この3セットで今日の数学とする。
英語は昨日出席率が悪かったのでやらなかった長文をそのまま今日へ移行する。
さて、今日を入れてあと2日で復習は終える。
1週の休みを挟んで、残りは9月1日から始まる期末テスト対策をする。
3期制をとる学校の生徒は、実力テストを毎日行う。
今年は始まる前は長いと覚悟した講習。
しかしここまで短く感じる。
中3は英語の夏となった。
これが実を結ぶのは10月後半からかな。
後期中間と市内実力テストに間にあわせたい。
今年の中3は英語が壊滅的な生徒が多い。
少しでもこの夏の長文対策がきっかけとなってもらいたい、その願いで残りを突っ走る。
そろそろやって来るな、生徒が。
がんばりまひょか!
スポンサーサイト