中1は激戦である。
先週、まとめの宿題をして発覚した脆弱さ。
いつものテキストの問題ならできる。
しかし違うテキストから出した復習問題プリント。
結果は、空欄の多さ、びつくりドンキー
あまりの出来ばえに、授業をストップした前回の授業。
「宿題の数学と英語のプリントを解説する。今日も同じプリントを宿題とする。」
そんな前回からの今日の授業。
英語は宿題にて文法の脆弱さを補う。
今日は学校の本文を推し進める。
「各セクションの単語→本文暗記だ。テストするさいは、一声かけるように。」
中1に指示を飛ばす。
先週、まとめの宿題をして発覚した脆弱さ。
いつものテキストの問題ならできる。
しかし違うテキストから出した復習問題プリント。
結果は、空欄の多さ、びつくりドンキー

あまりの出来ばえに、授業をストップした前回の授業。
「宿題の数学と英語のプリントを解説する。今日も同じプリントを宿題とする。」
そんな前回からの今日の授業。
英語は宿題にて文法の脆弱さを補う。
今日は学校の本文を推し進める。
「各セクションの単語→本文暗記だ。テストするさいは、一声かけるように。」
中1に指示を飛ばす。
スポンサーサイト