期末試験が終わる
明日にて期末試験終了!
長いテスト期間であった。
5月から始まり、2ヶ月ほどのテスト期間。
正直、己のモチベーションを維持するのも苦しかったです。
悲しいこともあった。
それでも下を向いていても仕方がない。
次に向けて進んで行くしかない。
今一度、気を引き締め直して、夏季講習に突入する。
まずは全学年、英語を最重要課題とするつもりだ。
中1と中2は、可能な限り教科書を押し進める。
目標は両学年ともL6までは訳せるようになること。
中1にはbe動詞と一般動詞の区別と3人称を教えたい。
中2には助動詞の徹底と不定詞の3用法を教えたい。
中3はまずは教科書を全て終わらせたら、中2と中1の教科書も訳させたい。
とにかく英文に慣れる作業を行う。
英語と数学を押し進め、毎回、理科と社会を交互にテストしていきたい。
学校の授業がストップしている間に、やらせたいことをやらせてもらいます。
2期制をとる学校は、お盆明けから学校のワークに移らねばならない。
お盆までが勝負だ。
明日以降にお子様に書面を配布いたしますが、
12日(火)は、静和学院は臨休塾とさせていただきます。
塾の入る商店街通りの祇園まつりのためです。
正面玄関前に露店が出ます。(ちなみに昨年は金魚すくい。)
そして通りは午後過ぎから通行止めになります。
よろしくお願い致します。
なお、12日(火)が授業日になっている生徒は、13日以降に振替させていただきます。
曜日によっては座席の関係上、無理な日もありますが、なるべくご都合にそうようにさせていただきます。
よろしくお願い致します。
長いテスト期間であった。
5月から始まり、2ヶ月ほどのテスト期間。
正直、己のモチベーションを維持するのも苦しかったです。
悲しいこともあった。
それでも下を向いていても仕方がない。
次に向けて進んで行くしかない。
今一度、気を引き締め直して、夏季講習に突入する。
まずは全学年、英語を最重要課題とするつもりだ。
中1と中2は、可能な限り教科書を押し進める。
目標は両学年ともL6までは訳せるようになること。
中1にはbe動詞と一般動詞の区別と3人称を教えたい。
中2には助動詞の徹底と不定詞の3用法を教えたい。
中3はまずは教科書を全て終わらせたら、中2と中1の教科書も訳させたい。
とにかく英文に慣れる作業を行う。
英語と数学を押し進め、毎回、理科と社会を交互にテストしていきたい。
学校の授業がストップしている間に、やらせたいことをやらせてもらいます。
2期制をとる学校は、お盆明けから学校のワークに移らねばならない。
お盆までが勝負だ。
明日以降にお子様に書面を配布いたしますが、
12日(火)は、静和学院は臨休塾とさせていただきます。
塾の入る商店街通りの祇園まつりのためです。
正面玄関前に露店が出ます。(ちなみに昨年は金魚すくい。)
そして通りは午後過ぎから通行止めになります。
よろしくお願い致します。
なお、12日(火)が授業日になっている生徒は、13日以降に振替させていただきます。
曜日によっては座席の関係上、無理な日もありますが、なるべくご都合にそうようにさせていただきます。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト