fc2ブログ
未分類

自分の道~考える~

先日、高等部に来た密航者のお嬢さん。

1回きりで姿を見せなんだ。

やはり先生と現静学生のノリに付いてこれなかったと分析したわけだが。
しかし昨晩、入塾したいとの連絡がありました。

端から見ていると授業してなさそう?ふざけてる?こんな雰囲気でいいのか? 上げたらきりがないかもしれない。
しかしよく授業内容を聞けば、受験に特化したことばかり。初めて聞くことばかりの難しい内容を、永冶(名大院1)と佐口(名大3)がかみ砕いて、3年後を見据えたことを行っている。 雰囲気に圧倒され大事なことが見えないかな?

サラっとセンター問題演習や化学前期分を3時間で終える授業をこなしている現静学高等部1生は決してふざけていないんですよ。
他の塾より脱線は確かに多い。認める。でもその話に耳を傾けてごらん!大学の話、学部の話、就職活動の話など、聞いて損はないものだとおもう。むしろそっちを大切にしてもらいたい。それがあなたたちの道を見つける、考えるヒントになるはずです。
いい大学って何ですか?
「偏差値が高い大学」
と思っている高校生なら、静和学院はちいっと向いてないかな

静和学院の高等部は、毎日考える授業が展開されます。ただ学校の予習復習をするだけの、学習塾じゃあ~ないです
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック