
新しいチラシも1枚入れてあります、誰かお知り合いなどに渡してもらえたら嬉しいです。
新中2は、やかましいが勢いがいい。ノリもいい。しっかりと抑えるべきとこは抑え、勢いのままやる時はやらせてあげればいい。この学年は化けるはず。
新中1と新中3が寂しい、欲しいよな!引き続き勧誘しないとな。
新高1が緩んでいる。気持ちはわかるが、そうも言ってられない。
本当にこの1ヶ月が、3年後の大学入試を台無しにすることになる。
毎年毎年言葉を選び言うが、響かない子には響かない。後悔先に立たずとはよく言ったものだ。
そして親御様にも
少しぐらい好きにさせてあげたら。
はい、その通りです。ですが、勉強をしない日があっていいらわけでは、ありませんよね?
もし、大学一般入試そして国立というのなら、その考えを捨てて下さい。そんな甘い気持ちで、国立は合格しません。
名古屋大とか簡単に言わないで下さい。
はっきり言っときます、365日受験生、家でもやる、学校のテストなんて平均点は当たり前。
宿題もこなして、復習もして、部活もこなして、塾へも勉強しにくる。逆に予習がいらない。
これが普通にこなせてが当たり前です。
それでも高校入学後からやればいい?
そんなお子様を塾先は見たことありません。
やってる子は、できる子は、休みません。
ゆっくり?休まない!
普段からゆっくりしてます。
毎日休み時間あります。
つまり、勉強がルーティンなんです。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。