fc2ブログ
未分類

木曜日は静かに始まる

夕方、小6のYSK相手に分数の掛け算をする。
GWの宿題のやり忘れもある。
しかし、睡魔が襲う。
奇声をあげながら睡魔と格闘する。その根性よし。

ようけ降る、生徒の出足も鈍る。 宣言どおり、中2も中3も式の説明を行う。

中2には4枚 中3は1枚。
どちらの学年にも言っておく。
「このプリントを理解し自力で解ければ、中間試験はできる。」
どの学校でも8点から10点の配点を毎年つける。解けないと、つらいな。 理解力も問われる。数学的思考問題である。

今日も忙しい(*´ο`*)=3オレを見兼ねてだろう、高1のYRKとHNKが質問対応をしてくれる。感謝。私立N中のKRNは証明を終え、確率を予習させている。HNKが樹形図を指導していく。
先輩は先輩、うちの塾では当たり前の光景になりつつある。

授業後、永冶があらわれ、YRKとHNKは数学1の問題をときはじめる。自習ですが、永冶がこれまた当たり前に見てくれる。 こんな教え子に恵まれ本当に嬉しい
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック