岐阜県2020公立高校倍率発表
昨日、発表されました。
早速
多治見北 +34
多治見 −2
東濃地区の2強の普通科
どうした多治見高?
あいかわず人気なんが土岐商 コース2つあるけそ合わせて+24
土岐商は就職を考えるならありだけど、大学は…。
もちろん推薦もありますが、普通科以上のビジョンがないんとね。
多治見北は久々に30オーバーですね。
しかし2番手の多治見高校は、ここ数年何度か定員割れだな。
いい高校なんだが、北じゃなければ私立?
そんな流れがここ数年見られる。
特に、多治見西の特進と進学の人気がすごい。
しかし高等部で預かる特進の生徒がいるだが、授業ペースが少し遅い気がする。
いい意味で丁寧なのだろうが、できる子にはちとぬるい。
模試の偏差値もやっぱり、多治見に比べるとね。
どちらも個性があるが、受験となるとね。
高校進学の時に、やはり大学受験についてしっかりと考えた上で進学してもらいたい。
さてさて、変更期間に移動はあるだろうか?
まつ、何んにしても、やるべきとを最後までやるだけ。
静和学院10期生の公立受験する生徒は、おごらず粛々とルーティーンをこなしてもらいたい。
早速
多治見北 +34
多治見 −2
東濃地区の2強の普通科
どうした多治見高?
あいかわず人気なんが土岐商 コース2つあるけそ合わせて+24
土岐商は就職を考えるならありだけど、大学は…。
もちろん推薦もありますが、普通科以上のビジョンがないんとね。
多治見北は久々に30オーバーですね。
しかし2番手の多治見高校は、ここ数年何度か定員割れだな。
いい高校なんだが、北じゃなければ私立?
そんな流れがここ数年見られる。
特に、多治見西の特進と進学の人気がすごい。
しかし高等部で預かる特進の生徒がいるだが、授業ペースが少し遅い気がする。
いい意味で丁寧なのだろうが、できる子にはちとぬるい。
模試の偏差値もやっぱり、多治見に比べるとね。
どちらも個性があるが、受験となるとね。
高校進学の時に、やはり大学受験についてしっかりと考えた上で進学してもらいたい。
さてさて、変更期間に移動はあるだろうか?
まつ、何んにしても、やるべきとを最後までやるだけ。
静和学院10期生の公立受験する生徒は、おごらず粛々とルーティーンをこなしてもらいたい。
スポンサーサイト