どうせならね
先輩が後輩へ授業する1コマ。

不定期だが、22時以降から始まる。
俺はそれを聞きながら眺めている。
英文法の授業を高2へ俺がする。
それを高2が後輩で希望者の高1へ授業する。
アウトプットさせる。
本人がしっかり理解してないと、できないことだ。
どうしてもの時は、補足で口を出すこともあるが)笑
試験的にさせている。
高1の意識の高い、まだ高校英語をかじったばかりの後輩へ教える。
どんな効果が期待できるか楽しみだ。
因みに、数学IAでも同じようなことをしている。
高2の教える立場の先輩からは、
「教えながら自分の理解も深まります。
たまに、教えていてふと、ものすごくわかった!て自分自信が思う時がある)笑」
とそんな感想。
ともあれ、授業を受けっぱなしになっている高校生が多い。
アウトプッとしないと点数は上がらないぞ。
後輩へのアウトプット授業、希望者を募るよ!)笑

不定期だが、22時以降から始まる。
俺はそれを聞きながら眺めている。
英文法の授業を高2へ俺がする。
それを高2が後輩で希望者の高1へ授業する。
アウトプットさせる。
本人がしっかり理解してないと、できないことだ。
どうしてもの時は、補足で口を出すこともあるが)笑
試験的にさせている。
高1の意識の高い、まだ高校英語をかじったばかりの後輩へ教える。
どんな効果が期待できるか楽しみだ。
因みに、数学IAでも同じようなことをしている。
高2の教える立場の先輩からは、
「教えながら自分の理解も深まります。
たまに、教えていてふと、ものすごくわかった!て自分自信が思う時がある)笑」
とそんな感想。
ともあれ、授業を受けっぱなしになっている高校生が多い。
アウトプッとしないと点数は上がらないぞ。
後輩へのアウトプット授業、希望者を募るよ!)笑
スポンサーサイト