あと12日
前期期末まであと12日。
中1中2にも目を配るが、やはり中3にどうしてもね!
その中3だが、まだ緊迫感というか、何か危機感というか感じないなのだ。
もう十分やっているでしょ感がある。
それじゃあ、だめだ。
ん〜、確かに問題は解けるのだが、そのあとだ。
どうしても間違える問題がある。
それがそのままで過ぎていっている。
赤で解説を写し、そのままになっている。
その問題こそが重要なのだとことあるごとに言うが、改善がその場かぎり。
そしてまだだるい言い訳をする。
覚えられない。
めんど〜だ。
昔ならドヤしつけて終わりだが、今はそんなこと言っても効き目はうすい。
昔ばなしをしても、楽しんで聞いて、それで終わりになることが多い。
先輩たちがどうのこうのいっても、今の子には昔ほど効き目がない。
それでも話さないよりはいい。
「勉強したつもり。」
このあたりの改善が早急に必要だと話す。
口にはしないが、それぞれが志望する高みの高校がある。
ならばやるしかない。
まだ12日、あと12日だ。
中1中2にも目を配るが、やはり中3にどうしてもね!
その中3だが、まだ緊迫感というか、何か危機感というか感じないなのだ。
もう十分やっているでしょ感がある。
それじゃあ、だめだ。
ん〜、確かに問題は解けるのだが、そのあとだ。
どうしても間違える問題がある。
それがそのままで過ぎていっている。
赤で解説を写し、そのままになっている。
その問題こそが重要なのだとことあるごとに言うが、改善がその場かぎり。
そしてまだだるい言い訳をする。
覚えられない。
めんど〜だ。
昔ならドヤしつけて終わりだが、今はそんなこと言っても効き目はうすい。
昔ばなしをしても、楽しんで聞いて、それで終わりになることが多い。
先輩たちがどうのこうのいっても、今の子には昔ほど効き目がない。
それでも話さないよりはいい。
「勉強したつもり。」
このあたりの改善が早急に必要だと話す。
口にはしないが、それぞれが志望する高みの高校がある。
ならばやるしかない。
まだ12日、あと12日だ。
スポンサーサイト