今年はとくにそう思う。
毎年この時期は、多治見がテレビに映される。
駅前から歩いていると、カメラマンがちらほら。
ご苦労さまです。
駅前の温度計は、本日41℃を超えていた。
今週末より生徒たちは夏休み。
例年通り、朝からフル稼働です。
舞い込んだ小学受験予定の小学生から毎日がスタート。
朝8時過ぎから夜23時までギチギチのスケジュール。
多治見の中等部の生徒がチラホラと休み明けの試験範囲を持参。
眺めてい見ると、範囲は全て履修済みだ。
調整するべきは、理科と社会のみ。
これで前半は心置きなく、中1と中2の復習で攻め立られる。
中3の時間には、受験科の生徒も理科社会は参戦できるはずだ。
今日はすでに宿題が出ている生徒は、ワーク持参してもかまわない。
少しでも学校のワークを潰せばいい。
週末から一挙に復習をする。
英単語のプリントは本日から配布する。
夏休み中に毎回確認をする。
お盆までに各学年、復習を徹底する。
とくに壊滅的な状態の理科と社会の生徒には、テキスト&プリントを用意する。
自学ノートにでも書いて覚えたら、夏の課題冊数なんてすぐにでも終わるはずだ。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。