めずらしく写真多いですね

高校生に質問する中学生の写真より、今日は始めましょうかね。
数少ないブログを定期的に拝読して下さる塾生の親御さんからのお言葉だ。
「先生、ここ最近のブログは写真が多いですね」
「はい、けっこう時間的に余裕がありまして」
「受験生が旅立ち、また新しい受験生ですものね。さみしいでしょ、先生」
そう言えば、先日とある生徒にも同じようなこと言われたっけ。
あっ、大学生からも言われたっけ。
そんなにオレは寂しそうにしているんだろうか?
高3がいなくなった教室、たしかにがらんとしている。
塾的にはいかんがね)笑
しかし、なぜかまだそこに誰かが座るイメージもないのも事実だった先週はじめ。
それでも、先週の半ばから、高3のテリトリーに後輩の高校生が移動した。
そして高3のみが書くことを許される、スケジュールカレンダーがあるのだが、
その1コマに、もと高3の席に座った初日に後輩らが書き込み。
「(先輩から譲られた席で)身が引き締まる思い。これからここで受験生として過ごす」
そしてもう1つ。
mustリストまで一人ひとりがはりつけてある。
必ず毎日やるべきことってなことだろう。
文章にするのはいいことだ。
オレはそう思う。
この新高等部の者たちが、今年、静和学院の教室を牽引して行って欲しいね。
スポンサーサイト