ほっといても稼働できるようにならないかん
午後3時、塾へやってくる。
別に授業があるわけではない。
本来、休みなら遅くても午後一には来るがあえてずらした。
昨日、
「明日は祝日でお休み、でも教室は開けておく。特に中1と中2は期末が近い。自習として使っていい。」
そい言い放った。
高3や中3が授業に関係なく、自習に来るのはこれ当然、受験生。
高3は朝から晩までいるので何も言う必要はない。
問題は中学生だ。
中3も含め、まだまだ甘い。
塾に10時間以上滞在するものがいないのだ。
強制するつもりはないが、それぐらい当然だと思っている。
今の高校生の先輩らは、中学生のときなんぞ、朝から晩までいた者が多い。
だから今の現状があるのだと思う。
毎回の祝日や休みの日をそうしろとは言わない。
でもさ、受験の中3、そしてテスト前の中1と中2、この時期ぐらいは必死にやらないといけないのではないか。
誰のためでもなく自分ために。
本日、何人いるだとうと来てみたら
珍しい顔ぶれは1名だけ。
あとは、いつも自習には来ている者だけでした。
あ〜あ、まったく伝わってないのかね。
少し凹む。
でもでも、きっと来れないだけで、家でやってるんだろうな、うんそうだような。
明日、ワークの進捗状況を楽しみにしておく。
珍しい顔ぶれは中2です。
目の前に陣取るオレ。
マンツーマンの英語が始まったときの、苦笑いが印象的な建国記念日である。
別に授業があるわけではない。
本来、休みなら遅くても午後一には来るがあえてずらした。
昨日、
「明日は祝日でお休み、でも教室は開けておく。特に中1と中2は期末が近い。自習として使っていい。」
そい言い放った。
高3や中3が授業に関係なく、自習に来るのはこれ当然、受験生。
高3は朝から晩までいるので何も言う必要はない。
問題は中学生だ。
中3も含め、まだまだ甘い。
塾に10時間以上滞在するものがいないのだ。
強制するつもりはないが、それぐらい当然だと思っている。
今の高校生の先輩らは、中学生のときなんぞ、朝から晩までいた者が多い。
だから今の現状があるのだと思う。
毎回の祝日や休みの日をそうしろとは言わない。
でもさ、受験の中3、そしてテスト前の中1と中2、この時期ぐらいは必死にやらないといけないのではないか。
誰のためでもなく自分ために。
本日、何人いるだとうと来てみたら
珍しい顔ぶれは1名だけ。
あとは、いつも自習には来ている者だけでした。
あ〜あ、まったく伝わってないのかね。
少し凹む。
でもでも、きっと来れないだけで、家でやってるんだろうな、うんそうだような。
明日、ワークの進捗状況を楽しみにしておく。
珍しい顔ぶれは中2です。
目の前に陣取るオレ。
マンツーマンの英語が始まったときの、苦笑いが印象的な建国記念日である。
スポンサーサイト