去年、子供の担任が年末から休業した。 そして今年、辞めた。
園の卒業生で新任として希望を持って戻ってきたのにな。
その先生を退職に追い込んだ輩がいる。聞いていて虫ずが走る。
ことあるごとに、苦言ならぬ苦情を園にしてきたようだが、どうやらそれだけではない。
園の外に、しかも休日に担任を呼び出して、何やら一方的に言ったみたいだ。ありえない。
行くほうも行くほうだが、行動が異常だ。何処から連絡先を仕入れたのかもそうだが、何故、園でなく外に呼び出す必要があるのか。
それが引き金かはわからないが、精神的に病んでしまった担任。
最近、それについて話し合いが行われたようだが、
「私が悪いんですか?何がいけないの?」と喚き散らし退場。
話し合いにもならない。あげく直ぐにその保護者は旦那に連絡して、
「園と集まった保護者の多数に集中口撃でイジメられた。園を出て行けみたい。」との内容を言ったらしい。
すると旦那は馬鹿も丸出しで怒鳴り混んで来たとか。
はぁ~母親が母親なら、旦那も旦那か。
おまえらが精神科へ行け。
あげく根に持っているのか、辞めた担任や園のことを市内の児童館等で言い触らしている。
聞くに堪えられない児童館から園に連絡してきたとのこと。全くどういう神経なんだ。それで今でも園に通う神経がわからない。
困っている園に同じクラスの保護者の皆。
ししゃりでるつもりはないが、子供が通う幼稚園だ。
次のときは、オレが行く。
話してわからないのなら、わからせるまで。
奥様が言っている。
「今度はうちは旦那が行くって。」
「そうして、そうして。これはイクミお父さんの出番でしょ。」
と。
オレはトラブル解消屋ではないが、致し方ない。もっと大事になったりして

園も言いたくても言えないこともあるやろ。園長先生、次は是非オレをまた呼んで下さい。ちょっと頂けないやろ、その馬鹿親。早速、頭に浮かぶのは知り合いの弁護士や。矛先をこっちに向けさせて、ぐぅ~も言わせないぐらいにしちゃうぞ。
な~んておっかない事を考えるぐらい虫ずが走る、ウソのような本当の話です。
はぁ~担任だった先生が、子供恐怖症等になっていないことを願います。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。