FC2ブログ
RSS  全記事  管理者用
静和学院 
塾頭の徒然なるままに
プロフィール

orihomot

Author:orihomot
FC2ブログへようこそ!

リンク

  • 静和学院ホームページ
  • 生徒のブログ
  • 管理者ページ

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

ブログ内検索


最近の記事

  • 先輩のスタサポを見て後輩が驚く (04/25)
  • 4月も後半。今年も飛び学年)笑 (04/21)
  • そろそろ理科 社会 (04/18)
  • 新高1はまだ暫定 (04/14)
  • 中々に厄介だな (04/11)

最近のトラックバック

カテゴリー

  • 未分類 (1433)
  • 名称未設定_1 (3)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
1286位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
129位
アクセスランキングを見る>>

SEIWAGAKUIN RANKING

FC2Blog Ranking

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

月別アーカイブ

  • 2018年04月 (7)
  • 2018年03月 (2)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (4)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年08月 (5)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (4)
  • 2017年05月 (2)
  • 2017年03月 (6)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年08月 (2)
  • 2016年07月 (4)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年03月 (2)
  • 2016年02月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (10)
  • 2015年07月 (3)
  • 2015年06月 (4)
  • 2015年05月 (5)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (15)
  • 2015年02月 (4)
  • 2015年01月 (11)
  • 2014年12月 (15)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年09月 (5)
  • 2014年08月 (12)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (10)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (9)
  • 2014年03月 (24)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (14)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年09月 (10)
  • 2013年08月 (14)
  • 2013年07月 (19)
  • 2013年06月 (21)
  • 2013年05月 (26)
  • 2013年04月 (20)
  • 2013年03月 (38)
  • 2013年02月 (36)
  • 2013年01月 (46)
  • 2012年12月 (30)
  • 2012年11月 (23)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年09月 (27)
  • 2012年08月 (29)
  • 2012年07月 (25)
  • 2012年06月 (37)
  • 2012年05月 (28)
  • 2012年04月 (36)
  • 2012年03月 (47)
  • 2012年02月 (59)
  • 2012年01月 (33)
  • 2011年12月 (29)
  • 2011年11月 (30)
  • 2011年10月 (35)
  • 2011年09月 (38)
  • 2011年08月 (76)
  • 2011年07月 (58)
  • 2011年06月 (75)
  • 2011年05月 (66)
  • 2011年04月 (65)
  • 2011年03月 (33)
  • 2011年02月 (17)
  • 2011年01月 (12)
  • 2010年12月 (11)

最近のコメント

  • しんころ:早起きは身体にいい? (05/24)
  • Edu-One:夏休み始まる (07/24)
  • 静和学院:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • Edu-One:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • Edu-One:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • 静和学院:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)
  • Edu-One:冬季講習生わずかに募集です! (07/21)

静和学院

そんなこと言うのは・・・・
土曜日に、税法の講習会に参加して、そのまま塾へ舞い戻る。

高1のAYKの全統模試の結果が返却される。

いいのから披露しようか。

数学の偏差値70あたりはよしだ。

国語も苦手な割によくしのいだ、57あたりだったか?

そして、前回からおよそ10ポイント下げたのが英語だ。

「大4と5の長文から解いたのですが、解いている気がしなかった。」

言う通り、前回長文がよかったのに今回は壊滅である。

「あのな、」

現実をポツポツと話していく。

別にちくりチクリと言うつもりはない。

これまでに言ってきたからね。

だから、今回はストレートに今のAYKの問題を指摘した。

学校の宿題に振り回され、塾で進めていることがろそか。

それにつきる。

授業へは出ている。

でもそれだけだ。

予習をして望むのでもなく、復習がされていない。

それが英語の現状だ。

だからいつも不安になり、また初めから英語のやり直しをしたくなる。

それではいっこうに先へ進んでいないのと同じなのだ。

そして学校と塾のバランス。

先日も書いたが、学校のことをおろそかにしろとは言わないよ。

と言うより、学校ではトップである、数学と英語と理科。

しかしそれで満足してないか?

模試を同じように考えていないか?

少しばかり、油断してないか?

30分あまりが、あっと言う間に過ぎる。

最後には、こぼれはしないが、目が潤んでいた。

いつ以来だろうか、4年ぶりだろうか。

やってしまった。

でも言わなくてはならなかった。

今週からのテスト前だが、言ってしまった。

でも、学校に振り回されていたら、AYKの掲げる将来の夢は叶えられん。

だから、だからこそ、もう一度、夏以降の自分を見直して欲しいと願った。

帰り際につぶやかれる。

「そんなこと言うのは、先生しからおらん」

言い過ぎたか、それとも届いたか。

わからない。

Tweet
スポンサーサイト


追記を閉じる▲

【2013/12/09 17:05】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
← 新しいエントリー  | ホーム |  古いエントリー →
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 | ホーム | 
Copyright © orihomot Allrights Reserved.
Template ac-airwater-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by BEIZ Graphics