テスト前、さすがに今日はやって来る。
理科の地学分野からまとめ始める。
それから国語の、慣用句と百人一首のそれぞれの修辞法やら区切れを教え込む。
最後は、今日までに解いておくように言った数学のプリントの質問を受付。
時間が余ったので、理科の流水の働き、浸食・運搬・堆積からの化石と地質年代の確認。
まだまだ50%だな。
今晩と明日で、きっちりとやり直しをすることだ。
英語と社会以外は、そこそこ教え込んできた。
この2教科が、やつにとっては問題なのだ。
今日から、土曜日の高等部の授業が日曜にスライドする。
今月は、毎週土曜日がセンタープレで学校で潰れるから仕方ない。
土曜日のセンタープレを夜に自己採点し、日曜の夜までに見直し。
その質問対応から授業を始め、終われば講義となる。
この先頭を走るのが、N(教え子)である。
某大学の研究員であり、最近アメリカの雑誌へ論文掲載が決まった。
忙しい中を調整して、やっと空いた時間を高3のために費やしてくれている。
もちろんボランティアでだ。
ありえない? それがありえるんですよ、静和学院ではね。
「先生、論文掲載前の印刷したもの持って来るんで、また読んで下さいね!」
「あ〜ありがとう。しかしだ、読むほうも大変なんだぞ、英語なんだから」
と心の中でつぶやきながらも、楽しみにしている。
自分の教え子が、世界へ発信する新たな事実を、誰よりも先に読ませてもらう。
オレが全てを理解できるはずもない。
それでも、いつも印刷したもの真っ先にオレにもくれることに感謝する。
ほんとうに、あんたを教えたの、オレ?だろうかといつも思うよ。)笑
今や、あんたのほうがその分野でみんなから「先生」って呼ばれてる。
そんなやつがオレを「先生先生」って呼ぶ。
おかしいよな、まったく。)汗
今晩は、私用で19時前から塾をあけます。
夜は、久々のNが教室をしきってくれますから。
理科の地学分野からまとめ始める。
それから国語の、慣用句と百人一首のそれぞれの修辞法やら区切れを教え込む。
最後は、今日までに解いておくように言った数学のプリントの質問を受付。
時間が余ったので、理科の流水の働き、浸食・運搬・堆積からの化石と地質年代の確認。
まだまだ50%だな。
今晩と明日で、きっちりとやり直しをすることだ。
英語と社会以外は、そこそこ教え込んできた。
この2教科が、やつにとっては問題なのだ。
今日から、土曜日の高等部の授業が日曜にスライドする。
今月は、毎週土曜日がセンタープレで学校で潰れるから仕方ない。
土曜日のセンタープレを夜に自己採点し、日曜の夜までに見直し。
その質問対応から授業を始め、終われば講義となる。
この先頭を走るのが、N(教え子)である。
某大学の研究員であり、最近アメリカの雑誌へ論文掲載が決まった。
忙しい中を調整して、やっと空いた時間を高3のために費やしてくれている。
もちろんボランティアでだ。
ありえない? それがありえるんですよ、静和学院ではね。
「先生、論文掲載前の印刷したもの持って来るんで、また読んで下さいね!」
「あ〜ありがとう。しかしだ、読むほうも大変なんだぞ、英語なんだから」
と心の中でつぶやきながらも、楽しみにしている。
自分の教え子が、世界へ発信する新たな事実を、誰よりも先に読ませてもらう。
オレが全てを理解できるはずもない。
それでも、いつも印刷したもの真っ先にオレにもくれることに感謝する。
ほんとうに、あんたを教えたの、オレ?だろうかといつも思うよ。)笑
今や、あんたのほうがその分野でみんなから「先生」って呼ばれてる。
そんなやつがオレを「先生先生」って呼ぶ。
おかしいよな、まったく。)汗
今晩は、私用で19時前から塾をあけます。
夜は、久々のNが教室をしきってくれますから。
スポンサーサイト