日曜日、めずらしく誰も教え子が姿をみせてない。
静かだね。
高3が、最後の定期テストを勉強している。
そんな中、高1のKRNが一人旅。
高3に聞けばわかる数学の問題を、悪いと思ったのだろう、受験前で忙しいから。
オレに
「先生〜、この問題なんですが」
と質問してくる。汗
「ちょっと待て、文系のオレに数学。確かに文系のくせに数学受験をしてきたが、ちょっと待て」
問題を見せてもらい、考える時間をもらう。
数1Aならともかく、数2Bの質問である。
奥底に沈み込んだ記憶を探り当てる作業を始める。
円と直線の範囲か。
なんとか、チャート片手に掘り起こすことができた。
しっかし、ヒヤヒヤする。
高1だが私立、すでに数2Bを終えようとしているんだからまいるよな。
まっ、最悪、高3の理系の男子が4人もいるんだから、安心なんだが。)笑
でもなKRN、中学の頃見たいに、ほいほい
「こんな問題も解けんのか?」
な〜んてえらそうに言えないな。
あんたの掲げた下剋上、とっくに果たしてるちゅ〜に。
数学でなく、英語でかかってこい!
なんてね!
静かだね。
高3が、最後の定期テストを勉強している。
そんな中、高1のKRNが一人旅。
高3に聞けばわかる数学の問題を、悪いと思ったのだろう、受験前で忙しいから。
オレに
「先生〜、この問題なんですが」
と質問してくる。汗
「ちょっと待て、文系のオレに数学。確かに文系のくせに数学受験をしてきたが、ちょっと待て」
問題を見せてもらい、考える時間をもらう。
数1Aならともかく、数2Bの質問である。
奥底に沈み込んだ記憶を探り当てる作業を始める。
円と直線の範囲か。
なんとか、チャート片手に掘り起こすことができた。
しっかし、ヒヤヒヤする。
高1だが私立、すでに数2Bを終えようとしているんだからまいるよな。
まっ、最悪、高3の理系の男子が4人もいるんだから、安心なんだが。)笑
でもなKRN、中学の頃見たいに、ほいほい
「こんな問題も解けんのか?」
な〜んてえらそうに言えないな。
あんたの掲げた下剋上、とっくに果たしてるちゅ〜に。
数学でなく、英語でかかってこい!
なんてね!
スポンサーサイト