塾内は、なんか知らないが、ゆる〜やかな雰囲気である。
中3は、1人をのぞき、安定している。
来ないやつは、どうしようもない。
中2は、一次関数でまっぷたつ。
できる奴とできんやつ。
前回教えたことの復習ができとらんのじゃ)怒
虎視眈々と一人着実に進むのが、中1のSRである。
「学校の宿題は?」
「来週までのはありますが、特には』
「今日は何をする(試しに聞いてみる)」
「英語を先に進めてもらえたら」
同じだ。
中1レベルの細かなところをつついてみる。
名詞の複数形と文の関係。
すでに中1の主な文法を教え終わったので、細かな細かなことを教えている最近。
年明けには中2に入り、冬と春で中2範囲を教え込む予定である。
そのために今年は、教科書無視で文法を徹底的にいじめている。
文構造と単語。
冬までには仕上げる。
あいた時間で数学は、中3の展開と因数分解をやる中1のSR.
学校は現在方程式である。
忘れているかなと、文章題を数問。
距離と過不足の問題。
ともにクリアー!
お見事。
あまった時間は、北アメリカを暗記させておしまいだ。
水曜日、中1が一人淡々とやるべきをこなして過ぎて行った中等部である。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。