反省すべきことだ。
先日、中3のとある生徒。
「先生、学校の友だちが、最後の期末は内申に関係ないって。」
「だれや、そんなあほなうやつは。」
「その子の親が、塾の先生で、その親が言ってたって。」
「そんなことは聞いたことございません。」
「その子はだから、期末の勉強しないって。」
「その子はしなければいい。あんたらはするべきでしょ。」
と、まぁ~、こんなやりとりがあった。
そんな間違った情報に振り回されるのもどうかだが、その友達はもっとやっかいだ。
ここ連日、中3は口々に受験に対して、悩み・不安を口にする。
そのたびに、今ままでやってきたことや、今の講師人の先輩が諭す。
「わたしなんか、最後までテストで定員に入ってなかったよ。それでも合格した」
おっしゃる通り。
悩んでも始まらない。変わりもしない。ただ毎日、勉強をするのみ。
そして断言しておく。
後期の期末試験もしっかり内申に反映される。
なんのために、中3だけ試験が早いと思っている。
受験に関しての舵取りは、あんたらの仕事やない
生徒はひたすらに、勉強に専念するべし。
静和学院 http://seiwagakuin.com
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。