2023年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

新中1小6から来ていてるので、既に中1の数学を終えている。試しに1学期中間試験をさせてみる。99点!マイナスの符号つけ忘れておしくも。満点とるとき💯にとらないと運が逃げると言うとポカンとしている。わからんよな。勝負の流れというか、スポーツでも試合中とかあると思うのだが、感じたことない?一種の直感? 運的要素? ツキ? みたいなもんだけど。ある瞬間に勝敗に左右するような瞬間のプレーや分岐点みたいなもんがあ...

投稿画像

続きを読む

喜怒哀楽 怒からのstart!さてとどうやって、意識改革をするのか。最近の子らはと、まとめると嫌悪されるが、それでもあえて言う。 何度言っても、自分のこととして受けとらない。そして個人的に言えば、だって、でも、と言う。何で自分のルールでしか動かないのか。人のことを考えない。周りのことを考えない。そしてまた、その人も周りの人もそれを許す。見ていてイライラする。昔なら壁に穴が開くか、1発レッドカードだ。そん...

投稿画像

続きを読む

新中3の授業数学は全県模試過去問を使い、正答率50%以上の問題を完璧に解く。数学が苦手な生徒、そして模試で優先して解く問題の見極める力を持ってもらいたい。そしてその後は、社会は古代の一問一答。その後は理科の磁界の一問一答。最後は英語の助動詞。春季に予習でなく、復習をここまでした記憶はない。決してできない子等ではない。しかし基礎の土台がぐらついている気がしてならない。今一度しっかり基礎の見直し、そして中...

投稿画像

続きを読む

新中1学校からの課題を取り組み中。やはり苦手となる定番単元割合と速さ先ずはそこのわからない問題の解説しやり直し。そして、その後解説をノートに書かせる。やはりできない。この辺りの改善を指導していく必要あり。自分で始めから最後まで解説できないとわかったことにはならないし、次も解けない。そしてやっと学校からの英語課題を持ってきたので単語を抽出する。100単語弱だが、当たり前のように書ける前提でテキストが構成...

投稿画像

続きを読む

覚悟をみせる

中2家で覚えてきている様子がない。塾先も講師からも言われる中2。一人を除き、英語に対する姿勢が酷い。たった1枚に6文の文変形に何分かかるんだ。先ずはここらへんの姿勢を徹底的に変えてもらう。そうしないと中2は底辺を這う成績になるぞ。塾先としても覚悟を決めて向き合う。高校生の英単語ではないが、口頭試験が英語に関しては終わらない限り帰さない。新高1の英語単語テストに苦戦している。ここでも覚悟絶対にやらないと...

投稿画像

続きを読む

何枚か撮ったが、この横向いてる感じが好きだ。17日、公立高校を受験した3名の合格発表。定員割れしている科は心配ないだろうが、そうでない科は怖い。この目で、掲示板に受験番号を見るまで。429 123 309 の3人の受験番号を確認して回る。3人もみんな有った。最後の1人を確認したところで、小さく叫ぶ.よし特に、309のSくんのだ。3年前、Sの兄を塾先は落とした。それなのに、弟を入塾させてくれたのだ。ただの自己満足かもし...

投稿画像

続きを読む

勝川校は現在、新中3は2名となった。なった、そう「た」。どうしても新中3として預かることが、塾先としてできなかった。何度言っても、こちらの言うことを理解してもらえない。 勉強のことではない。姿勢といえばいいのか、何と言うか。塾先が塾先らしく教えるためには、申し訳ないが退塾してもらうしかなかった。その子たちに合わせるのも違う気がする。説明はきちんとさせてもらった。わかっていただけたかはわからない。ただ...

投稿画像

続きを読む

新高1の英語、単語テスト。発音→日本語の1単語3秒×100=5分これを続け、強靭な英語の土台を構築する。これが静和学院の強み。 目も口も耳も使って暗記する。塾先と講師にとっては、負担でしかない。でも生徒のためならやるだけ。 この口頭試験こそ英語の秘訣であり、静和学院の強み。高2と3の数学新高1と新中3の英語文型まとめ新中2高校生と同じように、人称システムプリントで口頭試験をさせる。Oだけは一人旅、文法テキストを...

投稿画像

続きを読む

新中2英語が崩れている生徒が多すぎる。先月から密航者してきた者たちもかなりヤバい。まだ今ならやり直しに時間が割ける。口頭試験から筆記試験への流れにする。ともかく塾先と講師の時間はかなりかかりますが。高等部の英語新高1の2人を高2に混ぜて推し進める。この授業への密航は、条件を課している。英単語だ。塾先のする授業への参加は、ターゲット英単語の毎回の試験が必須。これをやらないと外す。しかし、逆にこの授業を...

投稿画像

続きを読む

私立中3のテスト返却lead to 数1Aという名の数学演習をさせてきた。真摯に取り組んだKくん とにかく去年は中2病が酷かった何もかも勉強に関して、やる気がないこと。塾で何もさせてないわけない塾で勉強してないわけない塾に来て、無駄なわけないが、目に見えた結果が出ないならやめると言われても仕方ない。それでも信じて通わせ続けてくれたから親御様に感謝ですでも、塾以外でまったくしてないもちろん学校の授業なんか聞いて...

投稿画像

続きを読む

不定期通信、お子様に配布しました。新しいチラシも1枚入れてあります、誰かお知り合いなどに渡してもらえたら嬉しいです。新中2は、やかましいが勢いがいい。ノリもいい。しっかりと抑えるべきとこは抑え、勢いのままやる時はやらせてあげればいい。この学年は化けるはず。新中1と新中3が寂しい、欲しいよな!引き続き勧誘しないとな。新高1が緩んでいる。気持ちはわかるが、そうも言ってられない。本当にこの1ヶ月が、3年後の大...

投稿画像

続きを読む

優しい嘘かな

毎年毎年、今年こそは毎月かかさず整理しようと思うけど、やれない領収の仕分け。大学でたまたま簿記を勉強したと言う、変な自信もあり、最悪徹夜すれば1日か2日で終わるものだから、10年以上この繰り返しだ。今年もどうにかこなして、本日8日に提出。憂鬱な気分が少し晴れる。後期私立の発表が今日。午後過ぎに連絡「ダメでした。 先生ありがとうございます、最後までやりきりました、悔いなし。前期で押さえた大学進学します。...

投稿画像

続きを読む

新中2 数&英は個別メニュー終わるまで帰さない。塾先の本気をみせる。高等部にも同時に吠えたつもり。後輩の中学生がそこまで言われてるのに、高校生が、なぁ~なぁーにして帰るなんてありえないわけで、塾先の中では。3月は英語は全学年最優先です、覚悟をしろ。親御様へコインパーキングは無料ですので、ご利用ください。3月中は、もしかしたら数十分遅くなることが増えるかもしれませんので。ご理解下さい。...

投稿画像

続きを読む

私立中&高の生徒たちがテスト勉強!日曜日の9:00-18:00まで。そして金曜日に休んでターゲット1900の試験がやれなかったKも来る。しっかりSNSを活用して、自習室の開講を把握しているか、英単語に真摯に向き合っている姿が嬉しい。どうしても、塾先は生徒のやる気に反応してしまう。 Kの単語テスト後の質問に気分良く対応していく。旧版のチラシが無くなったので、新しいのを頼む。来週には届く予定、めっちゃ早い。ちょっと近場...

投稿画像

続きを読む

受験も終え、新学年の準備とともに生徒募集もしなくてはいけない。保護者の方々にお願いを呼びかけたり、自分でご近所にポスティングしたりとできることをしていく。特に新中1もしくは、新小6が嬉しい。経営的ってのもあるが、それよりも何よりも英語の学力差に手を焼くここ2年。教科書の改訂により、小学生時代に発音と意味だけ知っている単語と書けないといけない単語で合わせて600〜700語となっている。正直、小6の時...

投稿画像

続きを読む

新中2  先ずは最優先は英語の立て直しなら春高校準備な中3みんな残ってくれるといいなぁ!期末テスト勉強中な面々高校3と中3が巣立ち、教室内が寂しい。嬉しい巣立ちたともに、塾先は新学年のことも考えないと。中学生は新中1と新中3のみ募集中です。保護者様、何卒ご協力をよろしくお願いします。知り合いご紹介ください。かなり切実(笑)高3がテキストを返しに来てくれる。そしてお菓子をいただく。ありがとうございますこち...