2021年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

静和学院多治見校中3の夏季講習理科の地学のまとめ事前に予習してくる2人効率よく進んでいく部活が休みとか。この夏初の自習室へ、ようこそ!静和学院勝川校小学生の頃から、単語をしっかり覚えてきた。今年のため。もちろん英語の成績は5次なる目標は中1の間に英検4級取得、もちろんしっかり書けるようにしてね!小手先のテクニックは要らない。高1に英文法を教える。理系なのだから、構造さえ理解すれば、後は単語のみ。英文を使...

投稿画像

続きを読む

静和学院勝川校午前8時から講習、算数の速さ。静和学院多治見校移動して中3の夏季講習夜の通常授業延長による夏季講習ここで全学年共通プリントをやっている。しかし、どれだけ言っても家で復習をやってきてない生徒が多々いる。同じところを何度もミスする。まいる。塾に来ているだけで成績は上がらない。復習をしないと絶対に。それができない。終わらない限り、もう各自の学校の課題について取り組ませる時間をストップさせるか...

投稿画像

続きを読む

夏季2日目

朝は静和学院勝川校の小学生から移動して静和学院多治見校中3のトップ校狙いの2人夏季特講テキスト、ガンガン演習してます。高3も自習に来てます静和学院多治見校夕方からは英検クラスゆりか先生(1期生)の指導下で行われてます。塾先はまた移動して静和学院勝川校へ夜の授業のために漢方薬の栄養剤を飲む2日目もなんとか終了!23時過ぎに。...

投稿画像

続きを読む

夏季はいつも通り小学生からスタート全学年共通プリント、夏の静和学院定番英語から連休中に家で復習した子たらそうでない子の差が出る。何度も言うが、合格しない限りやり続けます。数学の計算英語の語形変化と不規則動詞表社会の一問一答終われば各自の個人演習をする。個人演習にどこまで時間が割けるかが最大のポイント!全学年共通プリントは、早い子は1時間以内で終わるはず。それを家で取り組んでこないと、ダラダラと長引...

投稿画像

続きを読む

静和学院勝川校中3と高3は部活動、悔いのないように。来ている生徒には、夏の取り組みの確認。その後、授業を始める書道の生徒たちも試験の課題が山積みの様子高1の連休中課題...

投稿画像

続きを読む

静和学院多治見校<小等部>随時募集中です。 <中等部>中1のみ後3名募集中<高等部>高1 高2 各2名 静和学院勝川校<小等部>随時募集中!<中等部>中1 中2 各3名募集!<高等部>高1のみ3名募集!体験中の場合もあるので、お早めにご検討ください。...

投稿画像

続きを読む

高等部&中1 各自が模試たら期末の間違え直し中高校生は、来月全統模試を受ける。一言、英単語がやれてない。自分で確認するのと、塾先に確認してもらうのではまったく違う。強制はしないがね。毎日ルーティーンのように確認試験に来る子とそうでない子は明らかだけとね。...

投稿画像

続きを読む

中3の凡ミスがかなり目立つ!ちょっときつく言う。もったない私立中2の数学因数分解の応用パターンと平方根中2 英語の語形変換プリ私立中1にもこっそり教え込む!高3 英文法涼華先生の徹底指導で追い込んでもらう!...

投稿画像

続きを読む

5月から始まったテストロードがようやくゴールが見えてきた。同時に夏季講習の準備に追われる。先ずは社会の夏の全学年共通一問一答から説明をした。早速今週から取り組み始める。休む間もなく夏季講習となる。1年ぶりだ。昨年はコロナに振り回されからな。...