2021年01月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

2月2、3、4日

愛知県私立高校受験日まであと3日過去問を終えて、みんなが塾にある古いストック過去問まで開始!もちろん、今までにやった復習も忘れないように、しっかり言い聞かせてます。ノート型、付箋型、✖️型の生徒、色んな管理あるが何でもいい、ともかく前日は間違え直しと、後は全員で基本の確認をして調整。午前中は私立小の算数...

投稿画像

続きを読む

静和学院多治見校午後から雪が舞い散るが、積もらなくて一安心!中3 明日が推薦入試中1 3日までに学校提出物を終わらせる!新中1 過去形を導入私立中組  学推過去問 考えさせる問題多い高1  文系数学...

投稿画像

続きを読む

静和学院多治見校再三再四伝えてきた。塾に来てからやるのでなく、家でやってきてすぐ確認。その反復が長記憶につながるとね。突然フェードアウト!凹む一方で、テストでやらかしてしまった生徒との今後の巻き返し計画を立てる。こちらはまだ昨日の話でこれからなのだが、どうやら立ち直ったようでなにより。お母様が教えてくださった。そのメールを読み、塾先の凹んだ気持ちも回復。全員に響く言葉、そんなもんはないね。でも、響...

投稿画像

続きを読む

高3  赤本中3 私立過去問&入試よく出るプリントYは苦手な社会を卒業生の孝太朗からイジられて熱い指導をうけている。その横でSは、塾先厳選の英語熟語100進行中!私立2&中2私立2は学推の数学過去問の質問対応中2は期末提出物私立中1学推数学の質問と1次関数の予習中1冬季講習でもやった実力対策の復習高1 週末の模試の英語の間違え直し...

投稿画像

続きを読む

静和学院多治見校30日から私立高校入試が始まる。全員合格はするだろう。しかし推薦入試の合格の仕方だ。公立と天秤にかけ、大学受験するのに優位なのは?と考え、Sは公立を蹴り私立推薦を選択。ならば合格の仕方だ。国数英の3教科となる。過去問をやっていると、平均8割は超える。国語さえ8割に届けば、9割狙えるはず。あと5日だ。...

投稿画像

続きを読む

点数が動く

静和学院勝川校中3 本格的に過去問を解か初めて1週間点数を見ていると、徐々に上がってる。過去問をがっつり解き出して1週間、数学や英語は安定している。動き出したのは社会と理解、解いて間違え直し。間違えた問題の単元を復習する。それだけのこと。相談されれば重点を教えるが、この子らの能力なら単元全部軽くさらうのは容易いはず。なのでやり方だけに留めてある。社会と理科も安定すれば、いよいよ本丸の国語。これはどうに...

投稿画像

続きを読む

初めの1歩

静和学院多治見校英検終えた生徒と期末テスト提出物進行中2私立中1 漢検3級対策と1次関数中1 北南アメリカ&オセアニア&理科提出物中3 過去問高1 マンツーで英語の文法私立2&新中1 慣れたかな、初の自ら質問新中1の密航者は4年ぶりの再開。4年前はきっと長時間やらされて嫌やったろうなw今日、自分から質問してくれた、初めの1歩。...

投稿画像

続きを読む

あと10日 前列の1名ほんと英語がよくできるようになった。中1も各自がやるべきことをやる。月末の漢検3級対策。中学卒業レベルの漢検だ。中1で3級、中々いいペースで取得しています。勉強が完全に習慣化しているRちゃんだから成せること。習慣化の力はすごい。自習に来た中2も英検対策をやる生徒、来月初旬の期末テスト提出物をやる子と様々。自分で今日やらなければならないことをやれる子もすばらしい。そしてまだまだ、指示...

投稿画像

続きを読む

あと2週間

静和学院勝川校中3はあと2週間です私立高校受験です。各自が第一希望の私立過去問演習中!平日は2日で1年分、解いてしっかりやり直しをする。必ず間違えた問題をチェックリストにする。最後の3日前ぐらいからは、暗記の確認と間違えた問題のみを反復させる。そうすれば必ず合格💮がもぎとれる全員!...

投稿画像

続きを読む

高3 共通テストお疲れ様高2 週末の英検勉強に来た高1 英文法中3  私立過去問演習中2 学校ワーク組と予習組に分かれる中1 漢検対策や予習や学校ワーク作り新中1&私立中2 いろんな中学&高校が入り交じる。使う教科書が様々で、今年の教科書改訂による英語のプリント作り直しが緊急課題である。...

投稿画像

続きを読む

中3 3科目試験のSは、英語に力を注ぐ。受験校以外のちょいレベル上げた英文を解かせてみる。Yは苦手な理科と社会を残り3週間中心に過去問と対峙させる。中受も頑張ってる...

投稿画像

続きを読む

静和学院勝川校中3私立の問題は中々に厳しい。中には、明らかに中学レベルを逸脱している問題もある。いわゆる捨て問になるものだ。生徒には本番までに、ある程度問題を見極める力を養ってもらわないといけない。そしてテスト後の直し&復習について一言伝える。 解説を見た、わかった。それで終わりじゃない。 数日後にもう一度、その問題を解いてみる。その為に、間違いリストをつくる。徹底的にやるように。...

投稿画像

続きを読む

中3  南城中は理科と数学中部中は国語を残すみんな真剣に取り組んでいる。終わったらすぐ私立高校対策へ切り替えます。今年も受験校がら様々。私立は去年からかなり合格がシビアになった。兄弟や姉妹がいるご家庭の皆さんは、上の子が合格したから、下の子も同じぐらいだから大丈夫とはいきません。名城付属や春日丘などは今年は合格最低ラインは上がります。中等部がある私立は安易に考えてはいけません。もう一度気を引き締...

投稿画像

続きを読む

中3  明日から期末と終わった者中2  2次関数予習の私立中と一方で理科の電流提出期限迫る者  語句は自分で調べるべし一人旅の中1 今日は休みじゃないんやが私立中1  この学年は数学が異様に早い 先輩に追いつくんとちゃうの。学校の意図が読めない。ちなみに取り組んでいるのは、幾何の相似の面積比と体積比、いくら私立中1でも早くない?休憩時間も自分の席に座っている、不自由だけど仕方ないかね。高3は学校...

投稿画像

続きを読む

6期生へ

成人おめでとうございます。拓央 達ちゃん 功き さらちゃん 美月ちゃんほんとうにこんなご時世の成人ですが、心よりお祝い。めでたい🎉めでたい懐かしいなぁ。拓央の晴れ姿! お父様のFBよりカッコいいね!...

投稿画像

続きを読む

最後の学年末

静和学院勝川校中3が私立対策と並走して、学年末試験の勉強中!静和学院 多治見校の生徒も頑張ってました。塾先1人だったので、解説に追われて写真なくてごめんよ。3連休も全力で頑張ってます。全国の受験生も大変な時期だけど、頑張りましょう!...

投稿画像

続きを読む

3連休明けの数学単元テスト対策から一抜けはR選手!wこの1年間、数学の安定感は抜群。今年も更なる飛躍を目指せ!他者も追従ぜひ追従して欲しい、自分のペースでいいから。最後の期末対策たら思いきや、「先生、私立対策でいいです」との中3逞しくなった。期末は各自に任せるよ。私立2と中2  実力対策と授業予習共に数学を中心に私立1年 学推対策と検定対策高1 英検2級が近い高1 理系数学慌ただしいペースで過ぎていく。高3...

投稿画像

続きを読む

今日から一気に学校範囲に切り替えます。休みの間は、ひたすら復習と演習に費やした。実力の底上げ。公立受験のための布石。しかし今日から1週間は短距離。単記憶でもいい、ともかく試験範囲をやりこませる。入試対策と期末対策、バランスとるのは塾生に任せとけばいいから。...

投稿画像

続きを読む

Z会のを年末にやった。数学が難しい気がしたんだけどなぁ。このレベル出る?しかしとてもああ問題だとは思う。英語もやっぱり狙いに来た感ある。今週末は駿台青パック。ん~こちらも英語長文はありうる。全体的に見て、あくまで個人的意見だが、今年はZ会のパックが頭1つ抜きん出てる気がする。河合のパックはどうするかな、学校で中身違えど、ちょっと拍子抜けなんだよな。塾にストックはしてある、週末の青パック見てから考え...

投稿画像

続きを読む

中3  H30年度進行中高3 学校関係で30日なコロナでたとか。なぜに3年のみ12日まで学校来るななのかわからん。冬休み中で、濃厚接触でもないのにね。まっ、塾で丸1日過ごした方がよっぽどいいから結果オーライ。Kパック予想問題をやっているようだ。中1と中2  冬季ラスト...