2020年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

今年ラストの授業OGがお菓子の差し入れしてくれました。みんなに配る。2020年度ラストの授業風景塾の先輩の姿!全国大会出場したけど、コロナで無くなった。その代替試合の様子。みんなお疲れ様でした。そして何より、保護者の皆様、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いします。...

投稿画像

続きを読む

今年はクリスマスも年末も今までと違う範囲気。いつもなら何か忙しいのだが、今年はなんか忙しくないとは言わないが何か違う。卒業生たちの出入りがない。連絡をもらうこともまばら。コロナ禍せいで。粛々と講習を続けていく。高3やね学推の英語過去問なかなか文法が定着しない。長文は訳せるのだが、文法を覚えようとしない。英会話から入ると日本のカリキュラムにはそぐわないのかな。塾先には質問しないが、涼華先生が来ると質...

投稿画像

続きを読む

昨日電車で帰る。車内で読書に夢中。降車駅に気が付いたのがドア閉まる直前。椅子から無理な姿勢で立ち上がったのが原因。軽いぎっくり腰か、これが。身体を反ると激痛が走る、トホホ!年の瀬そして厄年明けまで後3日だったのに。自業自得だけどさ。...

投稿画像

続きを読む

週末も粛々と

中3高3の年末の準備電車で帰宅、駅で降りようと席を立ったら腰に違和感。やばい、これは腰やらかした。反ると痛い、はぁ~こんな時期に。すみません、当分前かがみの変な歩き方してますw笑って下さい...

投稿画像

続きを読む

冬のテキストは難しい。愛知県の公立入試は20問しかない。1問一点で、2問だけ2点!合格をするためには、トップ校は別だが、問題を判別する力が欠かせない。この判別する力を付けるのが冬の目標!絶対に解けなければならない問題ってのがある。それを意識して、やるべき問題、それ以外は先ずは塾先の解説を聞いてみる。その繰り返し。頑張ろう!...

投稿画像

続きを読む

静和学院勝川校中3たち勇ましい受験校を掲げる!旭丘 明和 瑞陵 旭野 春日井 春日井南!この冬の過ごし方が2ヶ月後にちょうど力を発揮することになる。中2  午前中に部活をして、午後から塾へ疲れてるけど真剣に説明を聞いてます夜ご飯休憩を挟んで30日まで頑張りましょう!...

投稿画像

続きを読む

終業式も近い

年明けの実力テストの範囲や中3は期末試験範囲が出たようだ。中3  期末試験は最低限、私立過去問で年内は推し進める。中2高等部に密航者いきなり英語の洗礼、厳しくてひいたかな?w高3は、自由にさせている。高3以外誰も入らぬ聖域で勉強。30.31日の年末に、塾を試験会場と想定して高3はz会の予想演習を本番同様にやると決めたそうだ。それでいい、もう見守るだけだ。ファイト!...

投稿画像

続きを読む

中3と中2休み明けの社会の課題テストのみ範囲が知らされたようだ。推薦試験で理科社会がなくても、やらなくていいわけじゃない。受験勉強と並行して、上手にやるように。高等部数学の評定が4になった。よく頑張った。このまま3学期もさらに上を目指して欲しい!...

投稿画像

続きを読む

日曜日講座

今年度は都合により、多治見校は日曜日に中3と高3に時間をもらっている。中3の2名がH23年度の5教科を終える。同時に英検2級を控える子は、単語テストが課題となる。家での取り組みが甘い。来てから1時間以上かけて見直してたら効率が悪い。しかし、帰すわけにはいかない。終わるまでやらせる。英検2級は単語つまり語彙力があればねじ伏せられてしまう。いいのか悪いのかはさておき、高校英語には役に立つ。高3の机は整理整頓がいつ...

投稿画像

続きを読む

高校生1年2年

金曜日は高3が不在だ。代わりに高1と高2が集まる。高3はオンラインだ。およそあと1ヶ月、共通テスト。今週で授業はストップかな。好きな教科を好きなだけすればいい。講師はそのまま担当曜日に駐在しているから。...

投稿画像

続きを読む

私立組夜になり中等部数学過去問の動点の問題そして最後に英語内容で選んだが、文法もちょっとハードでしたかね?a lot ofやmanyとmuchの判別からfew  littleまで派生。aがつくつかないで違う。ごちゃごちゃになりがちなとこをまとめる。可算名詞と不可算名詞、そして否定と細かく。高校行ってもつまずかないように。ただの暗記でなく、この先の英語で役に立つようにしっかりやらせる。...

投稿画像

続きを読む

積もらなくて何より、しかし寒かった。でも教室内は暖かいです、まだ換気もあるので例年よりは寒いかな。私立中2   数学私立中1 先輩と同じく数学私立中1 英語  こちらは来月英検2級が控えている。中3  三平方演習もそろそろ最終段階中1  クラブを終えたらそのまま駆けつける3人娘たち!w冬のテキストのリホ!塾プリントのナナミ!単テの復習のアヤネ!ひとりひとりにメニューを指示していく冬。...

投稿画像

続きを読む

私立高校過去問数学はまだ図形への対応がだめ。まっ、これからだ。ある程度、量をこなして、感覚的なモノを身につけて欲しい。長文を1題 物語全訳のため必要となるワードを書き出す。これらは、知ってて当然です。...

投稿画像

続きを読む

中3  私立高校は受かるだろう。しかし受かり方だ。特待か一般か。意識してもいいのでは?受験生に時間を多く割く時期となる。他学年には1人1人に指示を出して、同時に講師たちにもお願いする。まっ、講師らはかつてうちでこの時期を過ごした卒業生ばかりだ。お願いするまでもなく、察して動いてからているのは、本当にありがたい。 高3は待ったなし。独特の雰囲気をまとっている。...

投稿画像

続きを読む

先ずは多治見校の中3の日曜講座から。その後自習に来ている高1と中受験生の質問をさばいていく。勝川校に移動して夜は無観客の授業。Z会の模試5回目の解説。次回の第6回で最終日となる。...

投稿画像

続きを読む

あっという間に半月が経とうとしている。早い学校は、冬休みの課題が出る。それでもカメラを向ければこの笑顔!それだけ元気があれば大丈夫、きっちり1問1問解いていこう。高1 理系数学と英検2級中1は、数学と英語をやる子に分かれる。ハサミは✂️遊んでるわけでなく、図形を切り取ってますw中3は、Lesson7 いよいよ教科書ラスト中2  社会とテスト直しプリントに埋もれてるじゃん!8日、今年度1号の合格をもらいました。心愛ち...

投稿画像

続きを読む

私立小4の算数からスタート!中3今日も英語をコツコツ。私立高校受験の英語は文法も長文もちょっと難しい。受験校により、傾向も様々。先ずは最新5年分しっかり取り組み。塾にはさらに古いものもあります。勝川校中1と中2は若干名、冬季講習募集中!...

投稿画像

続きを読む

中3  私立H高の英語長文私立の問題がどんなものか、それをわかって欲しい。長文読解をするために、単語と文法が如何に大切かを説きながら、今自分がどこの文法ができてないのか?それを炙り出す作業にもなる。中2は、電流の予習とにかく少しでも早くとりかかり、ゆっくり定着するタイプ。決して勉強が得意でない、しかしコツコツやるタイプ。資質はある、当たり前になかなかできないコツコツと積み上げ。中3にもこれは見習っ...

投稿画像

続きを読む

生徒は誰もいない!日曜日の午後20時から高3は、各自宅でのオンライン聴講。塾先は一人で、声を張り上げ英語の読解解説をしています。でも、やっぱりLiveの授業がイイなぁ~、と思ってしまうのは、俺だけかな!チャンチャン♪でも、コロナ禍がなければこの新しい取り組みもなかったんだから、よかったんかな。...

投稿画像

続きを読む

中1が少しらしくなってきた。やっと、中学生らしくなる。学校のテストなどは細かく教えてもらわないと対応したくてもできないからね。対応した結果と、しっかりと結果が出ました。やっぱり結果出たら嬉しいもんね!これからも、一緒に頑張ろね。...