
続きを読む
2020年12月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
中3と中2合同でA日程もB日程の頂点にも今年は挑戦者がいる。最後の模試、みんな頑張ろう。点数もだけど、大切なのは弱点を浮き彫りにして、その克服!つまりは復習だからね。...
続きを読む
今年はクリスマスも年末も今までと違う範囲気。いつもなら何か忙しいのだが、今年はなんか忙しくないとは言わないが何か違う。卒業生たちの出入りがない。連絡をもらうこともまばら。コロナ禍せいで。粛々と講習を続けていく。高3やね学推の英語過去問なかなか文法が定着しない。長文は訳せるのだが、文法を覚えようとしない。英会話から入ると日本のカリキュラムにはそぐわないのかな。塾先には質問しないが、涼華先生が来ると質...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
冬のテキストは難しい。愛知県の公立入試は20問しかない。1問一点で、2問だけ2点!合格をするためには、トップ校は別だが、問題を判別する力が欠かせない。この判別する力を付けるのが冬の目標!絶対に解けなければならない問題ってのがある。それを意識して、やるべき問題、それ以外は先ずは塾先の解説を聞いてみる。その繰り返し。頑張ろう!...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
高3 国立理系物理 独特の雰囲気中等部の空間高1いい緊張緩和を持って週が始められました。多治見校は、金曜日から冬季講習だけど、すでに前倒しで、取り組んでもらってます。...
続きを読む
続きを読む
中3昼から喋り倒した感あり、喉痛い。さて、みんなにはわかりやすかったか?方程式は簡単だと思ったが、そうでもないのかな。 年内にもう一度時間作らないとかな。...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
積もらなくて何より、しかし寒かった。でも教室内は暖かいです、まだ換気もあるので例年よりは寒いかな。私立中2 数学私立中1 先輩と同じく数学私立中1 英語 こちらは来月英検2級が控えている。中3 三平方演習もそろそろ最終段階中1 クラブを終えたらそのまま駆けつける3人娘たち!w冬のテキストのリホ!塾プリントのナナミ!単テの復習のアヤネ!ひとりひとりにメニューを指示していく冬。...
続きを読む
続きを読む
中3 私立高校は受かるだろう。しかし受かり方だ。特待か一般か。意識してもいいのでは?受験生に時間を多く割く時期となる。他学年には1人1人に指示を出して、同時に講師たちにもお願いする。まっ、講師らはかつてうちでこの時期を過ごした卒業生ばかりだ。お願いするまでもなく、察して動いてからているのは、本当にありがたい。 高3は待ったなし。独特の雰囲気をまとっている。...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
中3 私立H高の英語長文私立の問題がどんなものか、それをわかって欲しい。長文読解をするために、単語と文法が如何に大切かを説きながら、今自分がどこの文法ができてないのか?それを炙り出す作業にもなる。中2は、電流の予習とにかく少しでも早くとりかかり、ゆっくり定着するタイプ。決して勉強が得意でない、しかしコツコツやるタイプ。資質はある、当たり前になかなかできないコツコツと積み上げ。中3にもこれは見習っ...
続きを読む
続きを読む
続きを読む