2019年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

たまたま本日、2時間ほど空いた。早速出かける?いやいや、ここぞとばかりに週末の授業準備。最近予習貯金がなくなってきた長文講義の準備。さすがに、神戸大となると少し難しい。単語もさることながら、文構造も挿入句が多く、生徒は手こずるやろな。自分もしっかりと把握しとかないと、うまく説明が伝わらない。現代社会に与えた数学の影響とその間違った認識がなんちゃらこうちゃら!そして次は北大の脳死テーマの長文。共に内...

投稿画像

続きを読む

夏季初日

例年通り、理科と社会から入る。愛知県は8月末まで目一杯夏季として授業を計画できる。しかし、多治見はそう言う訳にはいかない。8月最終週から始まり、すぐに前期期末。どうしても前期の内申が必要な生徒がいる。私立を希望するなら、推薦が望ましいのだ。すると8月中旬までに中1と中2の復習をコンパクトにまとめる必要がある。そしてそれ以降は、期末の対策となる。ともかくバランスが大切であり、特に勉強が苦手な子にこの辺...

投稿画像

続きを読む

生徒が大変なのは百も承知。塾先だって身を削って大変なんだ。朝8:30〜 私立小学生9:30〜 中3夏季(勝川校舎)13:50〜 中3夏季(多治見校舎)17:00〜 私立小学生19:00〜 中等部(各校舎)21:30か22:00〜 高等部深夜、明日及びその先の授業準備等々)笑  が平日。土日は高等部オンリーで1日。8月末までお盆以外休みがまたくないスケジュールなんです。)笑大変だけど、自分で組んだスケジ...