2019年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

「永冶先生みたいに地質学勉強したい」遼太郎が言ったのは、中学の時だった。一度だけ、永冶に会わせる機会があった。まだ、永冶が某大学で講師をしてた頃だっけ?それから遼太郎は、永冶の背中を追っかけた。しかし永冶は、それから少しして渡米した。事あるごとに、気にかけてもらい、導いてもらった。そしてあの時から4年後の今日、遼太郎は静岡大学 地球科学に見事に合格をした。本当におめでとう!いや〜、よく頑張った。し...

投稿画像

続きを読む

あと3日まだ可能性として、社会は動くはずということで、第1回の予想問題の社会から開始!巧(3期生)が来てくれたので、懐かしデータを見せる。自分の中3の時の得点表だ。「うわぁ、懐かしいですね。」「4回の得点はやばいな、巧」「ほんとっすね、よくこれで受かりましたよね」生徒たちが興味ありありで聞いている。巧に採点を任せて、俺は新中3を見て回る。先輩の得点との勝負は果たしていかに?)笑...

投稿画像

続きを読む

入試プレ

朝9:20から開始15:20で終了国 数 英 理 社の順番やはり昼からの理社は、いくら本番を想定してもダレる。しかしこの体験、体感が本番に役に立つはずだ。岐阜県公立入試まであと4日。本日は、ゆりか(1期生)の時の入試と比較先輩たちの壁は厚いが、最も倍率が高かった時代の得点。これに迫れれば、合格は間違いない。静和学院9期生、もう1歩前へ。15:30からは、5教科の間違え直しだ。想定3時間で見直しをさせる。...

投稿画像

続きを読む

6期生のみんな、卒業おめでとうございます。HPのトップ写真が懐かしくもあります。一人一人が、進路が決まって、中学で卒業した生徒も塾に報告に来てくれて、とても嬉しく思います。獣医を目指す生徒大学サッカーで、地元に戻ってくる生徒大学で交換留学を目指す生徒看護師を目指しす生徒家業のために栄養士を目指す生徒みんなが、目的を持って進学を決めたことを嬉しく思います。またいつでも気が向いた時に寄ってください。3月...