2017年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

ひっそりばかりだな。静和学院の始まりは、中学受験からだった。それもあり、毎年少ないながら私立中生を送り出す。おのずと私立中のことを耳にすることもあるし情報得ることが多い。基本、受験が終われば、色んな要因があれど、私立中進学後は卒業となる。しかし、私立中生だって、塾に通いたい生徒や通わせたい親御さんもいる。しかし公立がメインの塾だと個別しかない。個別だと私立中学受験をした経験のない先生が教えることに...

投稿画像

続きを読む

ちょっと前まで受験生だった生徒たちが立ち代りやってくる。大学生を送り出すのは、正直嬉しい。「早ければGWに先生〜」そんなこと言わず、せっかくだから一人暮らしを、新天地を楽しめばいい。同時に、高校受験を終えた生徒の親御さんも先日から丁寧にお越しになられる。「ありがとうございました。 まさか、これほどうちの子ご勉強にとりくむなんて」そんなありがたいお言葉もいだだく。合格後は、自由に来て、先取りで数学と英...

投稿画像

続きを読む

岐阜県の次は、愛知県公立入試。今年から制度を変えたため、ボーダーがわからない。予想での動きになった。しかし今年は公立の倍率がほぼ上昇している。きびしい展開が予想された。岐阜県と違い、2校公立を最大受験できる。でも目指すは1志望校だ。ギリギリの戦いが3つ。2つはいい意味で裏切られ、1つはやられた。しかしもう1つ想定外。受け止められていない。自己採も内申もよっかたはず。字の汚さを注意した記憶もない。な...

投稿画像

続きを読む

先日の岐阜県公立入試は、気になる隣接区から見に行く。場所は分かっていたが、なんせ記憶は数十年前に行ったのみ。あった。 まずは一安心。相変わらず、思い込みで縦に見ていき、一瞬肝を冷やすが。)笑あたりを見回すが、生徒の姿を見つけられない。次もあるので、早々に人の波をぬって退散。携帯を見るが、まだ連絡はない。大丈夫と思いはするのだが、どうしてもよぎる不安。車を走らせ、次なる高校へ。春の甲子園出場を決め、...

投稿画像

続きを読む

明日が本番

7日に、卒業式を終え、9日の明日が高校入試。今年は、私立単願で既に合格を決めた生徒が3名。残りが明日だ。本日、18時過ぎから7期生の送り出し。現在、ラストスパートで間違え直しと最後の積み上げをしている。いきなり昨日から寒さが逆戻り。でも、教室内は依然、全力受験生の熱が包み込んでます。送り出しのUPはまたします。...