2016年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

いつもはK(男)がM(女)ちゃんに教えることが多い。しかし、今回の算数の角度範囲は、どうやら立場逆転。「Mちゃん、この問題とこの問題の解き方Kに教えてあげて」ミニ先生の発動を要請。満面の笑みで承諾。こんなことだってある。Kも苦笑い。ここはやっぱり撮影しとかないとね。と言うことで、講習中の中学受験の一幕でした。...

投稿画像

続きを読む

一人離脱

やるせない。学校と塾との板挟み。決して負荷をかけるつもりなどはない。しかし、どうしても学校に全てを寄り添うことはできない。大学入試を推薦でなく一般受験となると、経験則から学校から進路がはずれる。それでも生徒には学校の宿題もある。わかっているが、それはそれで効率よくさばいてもらえるようには考えた。それでも耐えられんかった。高1には酷すぎた?いや、先輩たちはとも思う。いや、先輩と比較するのは間違いかと...

投稿画像

続きを読む

週末に仕事で高山へ夕方少し前にはいつも通り教室へ戻る予定だった。しかし突然の訃報。年に数回、盆暮れ正月でしか顔を合わせない。「今あんたの実家、いつ帰って来るんだ?」小言がいつも心地よかった。「しっかりしなさい、あんたが決めたこと」「嫁さんと子をしっかりと守るのがあんたの役目」などなど、いつも言われたっけ。俺の家に来るわけでもなく、ただ年行事で顔をあわせるといつも横に来て。ひたすら酒を注がれ、飲まさ...

投稿画像

続きを読む

なまぬるい

中1と中3一部の合同英語だ。読めるが書けない。テスト期間はできるが、終われば書けない。ポロポロそんな生徒が目につく。2期制をとる多治見市。この6月下旬から夏休み入るまでの期間が危険だ。生徒の頭には夏休みのことでいっぱいだ。テストもない。その場しのぎでなんとかなる単元テストのみだ。全くもって、身についていかない。特に中1はまだランドセルから卒業して間もない。ここは一挙にまくし立てるのが賢明だと毎年思...