2015年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

夕方に顔を出した浪人Kが、日本史の文化の話をとある高1に話をし始める。すると、小6 中3(授業後の自習)一部が、聴講を始める。中3は今日の昼間にちょうど復習したあたりだ。日本史の知識の宝庫の先輩に次から次に質問を飛ばす。学年の垣根なし、ごっちゃごっちゃだ)笑 ...

投稿画像

続きを読む

今日は2人のみ

本日は2人しかおらんがね。まずは、4年前の9月度過去問の英語と理科から。終わり次第、間違え直しノートを作らせる。そのままそのノートが夏の学校宿題にもなるから一石二鳥でしょ!英語は大問3 4 5の対話や長文は、全訳をさせる。理科は、地層 飽和水溶液 誘導電流と苦手分野のオンパレード。きっちり今日中に完璧にしてもらう。...

投稿画像

続きを読む

「21時半にやることが終わればいい。」そう伝えた。「親にもお迎え時間をずらすようにも伝えとけよ」浪人中の先輩から、高校日本史の授業を聴いている、中2のYUM。歴史が好きなんだな。今日は平安時代の講義を30分楽しそうに聞いている。高校受験には必要ないが、大学には必要だ。もちろん、中学範囲を絡めての話のため、復習にはなる。高3のAYKから、高1へのレクチャー。こちらは、部活がらみ。AYKはスピーチコンテストで...