
続きを読む
今年も奥村先生からの贈り物ありがとうございます。5期生へ全員合格で奥村先生の気持ちにこたえよう。君たちが、奥村先生がたずさわれる最期の学年です。4月からは某県の職員です。奥村先生、ありがたく頂戴いたします。 あと少しよろしくお願いします。...
2015年01月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
今年も奥村先生からの贈り物ありがとうございます。5期生へ全員合格で奥村先生の気持ちにこたえよう。君たちが、奥村先生がたずさわれる最期の学年です。4月からは某県の職員です。奥村先生、ありがたく頂戴いたします。 あと少しよろしくお願いします。...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
昨年の今日、センターでやつは塾の誰よりも点数を叩いた。センターリサーチでは軒並みA判定だ。しかし、約束の地には辿り着けなかった。オレはかける言葉もなかった。何を言っても言い訳、いや慰め、違う、本当に何も声がかけられなかった。情けない指導者。ただ一緒に茶を飲み、時間を過ごしたことを覚えている。最期に「やっぱり、妥協はしません。浪人します」そして浪人生活がはじまった。ストイックなまでに浪人生活を。ほと...
続きを読む
続きを読む
適当にただテキストにある年表を打ち込んでいるわけではない。各学校の過去問を数十年間かかさず解いてきて蓄積された知識。それをもとに打ち込んだ社会プリントなのだ。配布したプリントはたかだか数十枚。多い? ふざけるな。教科書3冊分をそれだけにまとめたのだ。なぜにそれを完璧にしよとしない。とくにH24の過去問なんて、渡したこれだけ年号100ができてりゃ全部正解。時代並びかえができない生徒が多いからと作り上げた...
続きを読む
塾へ来てから1年半その間におのおのが間違えた漢字&熟語と受験校の10年分の語彙&漢字を打ち込んで渡す。これが明日の初陣の小さな受験静への最終調整の手みやげ。この2日ほどかけて最後の数枚を打ち込んできた。コツコツ打ち込んできたのだが、それでも他にもやることがあり、ギリギリとなる。初陣はどうしても勝たせてやりたい。家族からは「その労力、少しだけでいいから家庭に向けて欲しいわ」と(冗談)言われながら、後ろ...
続きを読む
続きを読む