
続きを読む
2014年03月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
これが今年のオレの反省だ。新高1は、はじめこそ数名が来て、春の課題に取り組んだ。しかし今週になりぴったっと見なくなった。これが今年の、新高1の下したオレへの評価なのだろう。押し切れなかった、伝えきれなかった。そう、彼ら彼女らに、影響を、大きな影響を与えることができなかったのだろう。新高1の数学の準備も英語の準備もこれにて無駄になる。誰もいない午前中の教室で、のんびりと新学年の準備ができている。そし...
続きを読む
続きを読む
昨日に引き続いて、後期の発表である。おめでとう、YUS.静岡大学へ合格である。最後の最後までがんばったな。 彼は前塾でお世話になった先生の教え子である。それを高等部からあずかることになった。これも何かの縁だったのだろう。O先生、責任を果たせたましたかね?最後の最後までヒヤヒヤさせてと、怒られるかもしれませんが)笑でも彼のやりたいこと、研究できる場所のはじめの1歩には辿り着いたと自負してます。...
続きを読む
続きを読む
毎年必ずやってくる。今日がその日。高校受験の合格発表の日。タイトル通りです。Nが言ってたっけ。「先生は毎年こんな気分を味わうんですね。僕はちょっと耐えられないかも。」そうだ、毎年だ。それでも続けてきている。毎年思う、なんでなんだろう。...
続きを読む
中3そして高3のみんな、お疲れさまでした。どんな気持ちだろうか?安心心配入り交じっているだろうか。新中2と新中3の数名が自習に来た。特に優先してやることないと言った、新中2と新中3合同で、乗法公式を教えていく。新中2のSRは、すでに中2終了まで数学と英語は教えてある。なので新中3に混じって今年は授業していけばいい。しかし、この空席、毎年慣れないね。明日には中3が何人かは来るだろう。自由参加です、発表...
続きを読む
奥村先生〜! オレに怒られた生徒をいつも優しく気遣い、フォローしてくれる役を今年1年。ありがとうございました。気を抜いている塾先の隠し撮り、いつのまに...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
全員がそろった、机にかじりついている。今日来なかったら、どうしようと思ったのは昨日。しかし、今日には気まぐれな塾先は「こなかったら、家に直接行って引っ張ってきたる」覚悟だった。そんなやわに育てたつもりはない。えらそうには書いているが、昨日のオレを見た生徒なら笑っているだろう。まだ終わってない。中山先生からのエールだhttp://blog.goo.ne.jp/reimei86/e/fccbcb050367250a392ba8e22380c18f...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む