続きを読む
中3が、基本的な問題で点を落とすのが多くなった。最近、テストなどで考えさせる問題をこなしてきて、基本が薄れたか)笑別に心配はしてないが、今週は簡単なプリントを大量に刷ってやらせている。数学なら、計算と1行題程度のプリント30枚。英語は、今一度単語のまとめ。500単語理科は、1年から3年の単元別プリント60枚弱。国語は漢字を毎日、塾頭厳選読み書き50問などね。社会は、ちょっと後回しに。 なんせ公民の授業が後少...
2013年12月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
中3が、基本的な問題で点を落とすのが多くなった。最近、テストなどで考えさせる問題をこなしてきて、基本が薄れたか)笑別に心配はしてないが、今週は簡単なプリントを大量に刷ってやらせている。数学なら、計算と1行題程度のプリント30枚。英語は、今一度単語のまとめ。500単語理科は、1年から3年の単元別プリント60枚弱。国語は漢字を毎日、塾頭厳選読み書き50問などね。社会は、ちょっと後回しに。 なんせ公民の授業が後少...
続きを読む
3連休もあっという間に残すは、夜の時間となった。朝から夜までのリズムが、身体に馴染んできた。って、生徒でなくオレがですが)汗しばし休息をはさみ、また金曜日からそのリズムを刻む。岐阜県は木曜日まで学校だ。しかも2期制のため内申がわからない。これがはがゆいってね。休み明けに、すぐさま実力と学期末がひかえる。中3は覚悟して過ごす冬がやってくる。...
続きを読む
高3の2人の進路が決まる。ともに中学ののときに密航してきた。この2人ともが、中学の時に口にしたこと。「美容関係に進みたい」「わたしは、看護師になりたい」まっ、ともによくある答えだと、いつも通りに思ったオレだ。美容師になりたいと言ったやつは、商業に進学後も塾へ来た。看護師になりたいと言った生徒も、私立の特別進学には届かなかったが、塾へ残った。両者とも、部活動の合間を削っては、塾で過ごした。よう勉強した...
続きを読む
土曜日に、税法の講習会に参加して、そのまま塾へ舞い戻る。高1のAYKの全統模試の結果が返却される。いいのから披露しようか。数学の偏差値70あたりはよしだ。国語も苦手な割によくしのいだ、57あたりだったか?そして、前回からおよそ10ポイント下げたのが英語だ。「大4と5の長文から解いたのですが、解いている気がしなかった。」言う通り、前回長文がよかったのに今回は壊滅である。「あのな、」現実をポツポツと話してい...
続きを読む
テスト前、さすがに今日はやって来る。理科の地学分野からまとめ始める。それから国語の、慣用句と百人一首のそれぞれの修辞法やら区切れを教え込む。最後は、今日までに解いておくように言った数学のプリントの質問を受付。時間が余ったので、理科の流水の働き、浸食・運搬・堆積からの化石と地質年代の確認。まだまだ50%だな。今晩と明日で、きっちりとやり直しをすることだ。英語と社会以外は、そこそこ教え込んできた。この2...
続きを読む
高校生になり、勉強の仕方が変わる。それは伝えてきたこと。別に、ないがしろにしろと言っているわけではない。全教科を勉強して、全部見事に得点を叩ければそれがいい。しかし、圧倒的な量で、どれもこれも手を付けて、どれもイマイチ。それよりもってな話だ。優先順位をつけ、勉強した教科の得点が一番良いなら、他がどうであれ、それがいいと思う。その優先順位を決めるのが、大学受験ってなことなだけだ。これが理解できないの...
続きを読む
続きを読む
日曜日、めずらしく誰も教え子が姿をみせてない。静かだね。高3が、最後の定期テストを勉強している。そんな中、高1のKRNが一人旅。高3に聞けばわかる数学の問題を、悪いと思ったのだろう、受験前で忙しいから。オレに「先生〜、この問題なんですが」と質問してくる。汗「ちょっと待て、文系のオレに数学。確かに文系のくせに数学受験をしてきたが、ちょっと待て」問題を見せてもらい、考える時間をもらう。数1Aならともかく、...
続きを読む
小6のことだ。この1年間、一人旅を塾でしてきた。国語と算数と英語をコツコツと進めてきた。春や夏などは、中学の数学を教えてきた。資質もあるだろうが、塾の中では典型的な女の子である。偏見って言われるかな。とにかく、言われたことはきっちりやってくるのだ。わからない問題は、しっかりとチェックしてきた、必ずだ「先生、宿題のこれとこれがわかりません。」と言ってくる。ここ数年でこれほどまでに教えやすい子はいなか...