続きを読む
2013年03月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む

続きを読む
昨夜、お母様とご挨拶に来られたAIR。たくさんの差し入れとプレゼント、ありがとうございます。今週の金曜日に東京へ移動されるようだ。忙しいのに時間をさいていただいた。「なんか書いていってよ。」「いいんですか?」「もちろん、てか、書いてくれないかんよ」3期生のタペストリーに空いた空白がこれで埋まった。全員がAIRのスペースをあけていたんだから。これでやっと完成だ。東京へ行っても、そのマイペースを武器にがんば...
続きを読む
続きを読む
新中1の2人が午後からやってきた。すでに数学は方程式までは教えてある。一挙に復習っと。「先生、計算ばっかやとダレルから図形問題もお願いできますか?」ときたもんだ。文字式も教えたし受験組だ、体積 表面積 でもそれなら教えますかね。...

続きを読む
続きを読む

続きを読む
続きを読む
中3の受験は終わり。でもすでに塾内は新学年の体制が始まっている。いち早く受験を終えた中3生徒はすでに高校数学と英単語と格闘している。特に英単語はすでに来週からまずは50問づつテストすることになった。静和学院はターゲットを使う。すでに渡してある。今日も夕方から来たらくだことAYKが、発音の確認にやってきた。「concernってどう発音するんですか?」ってな具合だ。終わりは始まり。今日も静学生はかわらず各自がや...

続きを読む
1084 1195 1202 210 と今、この目で確認してきました。昨日の天気がうそのようだ。内申が気になった生徒も見事突破!いや、本当にがんばってくれた。送り出しの日の言葉を思い出す。今日1日、君らにとって努力が実った最高の1日だろう。何度でも言わせてくれ、本当におめでとう。...
続きを読む

続きを読む
うちのたくましく結束の固い1期静学生!久々に全員が集合するのを見た。普段は部活などでバラバラになりがちですが。なんか嬉しくながめる。...

続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む
続きを読む
15:20に5教科の全てが終る。1期生 2期生と比べて、バランス感覚がいいのだろう。5教科平均だけなら先輩を超えている。明日は油断さえしなければいい。送り出しの夜までは各自の裁量に任せる。試験の見直しが終った者からだ。一応、手持ち無沙汰にならないように、それとなく指示めいたことを言ってはみた。それに対応するプリントとテキストを机に積み上げておいた。さ〜、ラストの直線も半分だ。残りも全力受験生してください...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
中3ばかりだが、1期生の新高3も最後の学年末が月曜で最後。そんな試験中にもかかわらず、進研マーク模試が返却されたとか。今回もなかったことにして欲しいという申し出はない)笑結果を見るとさすがマーク、全員がまずまずの結果を出す。「学校の生徒が言うんですよ、そんな嘘言わなくてもいいって。私、腹が立って〜」うちの生徒は定期テストはそこそこしかとれない生徒が目立つ。順位も中の上ってなとこだ。教科にもよりけり...
続きを読む
続きを読む
続きを読む