2012年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

本日で中等部は締めくくり。午後1時からH21年度の国語以外の過去問を解きます。中1と中2は、一足先に昨日で終了。中1は見事に全員が年内の単語テストをクリアーしました。中2は年明けに英作120問を行うことにします。AM IZ MNKのお嬢3ががんばっておりますね。見事クリアーしたら約束は守りますからね。さて、中3は数学からやることにしましょう!えっ、中学受験6はって?もちろん朝から過去問と伝統の漢字語句30枚...

投稿画像

続きを読む

「計算間違いでなければ・・・・・・・・160です」聞き取れるかとれないかの声で高2のYUTがつぶやく。昨夜に引き続き、センターの予想問題の英語を行った。内容的には昨夜より難しい。点数は下がるのは目に見えた。しかし、全員が、昨日の復習をし各自がプラスでテスト前まで単語などを見ていた。それで行った結果だ。昨夜の英語はまぐれではない。「やっぱり感で答えたものは正解しないな〜」とのコメントも。その通りだ。8割...

投稿画像

続きを読む

高2がセンター英語(予想問題)初遭遇!大問5などは過去問からピックアップしてやらせてはきたが。「80分一本勝負。」解き方や時間配分などの説明は一切なし。今年も例年通り、1年後を見越して高3交えてやらせてみた。得点は137 131  83 81 91 94 だっけ?細かなとこは記憶がないが、こんなもんだ。上出来できです。予想では、100は超えるのはむりかな〜って思っていた。しかし2人も超えてきたではない...

投稿画像

続きを読む

中学受験に高校受験に大学受験のプリントを印刷。過去問やら予想問題やらのコピーが大量です。朝から合間をぬって、コピー機の前にいすわる。あ〜ちょっとコンビニあるようなちゃんとしたコピー機が欲しいな。でもコストがかかりすぎて現状は無理だ)笑簡易コピー機、手間はかかるがよ〜働いてくれてます。午前中でA4一束の500枚がなくなった)笑...

投稿画像

続きを読む

痛いです

自転車に乗っていると顔にあたる風が痛い。冷たいどころか痛い。おまけに事故の後遺症の腰と首が爆弾である。コルセットは動きづらいからしたくないしな〜。今日は通常通りの授業をこなして、明日からいよいよ講習時間となる。小学生の受験科は言うまでもなく朝からです。中3は朝は自由で、昼から一斉に過去問に入る。初遭遇の過去問は現実を突きつけられる。学校ではいまだ相似をやっているが、問題はそんなのおかまいなし。英語...

投稿画像

続きを読む

Merry Christmas!

教室はいつもとかわらない。粛々とやるべきことをやらせる。明日で学校が終業。明後日から講習が始まる。一足先に渡したテキストを進むのは中1の2名。自習に来た中2のAMにも渡す。中3は出された課題をこなすK中。かたやまったく宿題がないT中はもちろん過去問をすすむ。今年ももうあと1週間か。...

投稿画像

続きを読む

小5のかわいい密航者がやってくる。いきなり5年生の1年間の計算のテストをやらせてみる。お見事、満点。「明日から単位あたりの範囲を授業でやります」なんとも、自己主張までできるではないか。算数の苦手となりうる確率が高い人口密度の範囲ですね。その辺を説明すると、見事に1回で理解してくる。これは国語力もかなりあるんではないだろうか。密航が正式に決定すれば、かなり掘り下げて教えてみたいもんだ。などと勝手にお...

投稿画像

続きを読む

私立S中3のお嬢さん。今年は高等部に混じっては、科化学と物理の授業を受けてきた。それもあって、理科に関して、少なからず自信を持っている(と思う)。教えてきたのは、今は遠い海?いや大陸超えたイギリス永冶だ。そのお嬢は、前回の中間で1位をとり、そして今回期末でも1位!「永冶先生に伝えてくださいね!」とのことでした。お〜い、永冶、そなんこんなんです、ありがとう。小5から教えてきた。幾度となく頂をみたが、...

投稿画像

続きを読む

毎日が戦場

中3に触発されたか、中2の面々が毎日やってくる。何かしてやるわけではないが、各自が冬の学校の課題に取り組んでいる。来週には塾からも冬の課題テキストが渡される。+でプリントはすでに英語関係を配ってる。来年の今頃に向けてがんばってもらいたい。今晩も中3には引き続き、私立の過去問を解いてもらう。中1は英語から、中2も英語から。中1は英文法の徹底。中2は助動詞と不定詞と動名詞を中心に取り組んでいただく。夕...

投稿画像

続きを読む

土曜日の夜、保護者でもあり経営の先達でもある方からお誘いを賜る。それだけでもうれしいことであり。連絡が遅くなったことを申し訳なくあります。それにも関わらず、お待ちしていただいてから、いろいろな話を拝聴。少々のアルコールも手伝ってくれ、正直に意見を言えた。こんな誘いを断る理由なんてもちろんない。ものすごく感謝感謝です。塾とは違う職種ですが、歴史を守り続けるお父様はすごい。すごいと一言で言うのは失礼で...

投稿画像

続きを読む

高校生の進研模試の結果を眺めながら夕方が始まる。高2には気づいたか。センターまで400日をきった。そんなことを思いながら、志望校を見ている。なんとも地元が多いことで。教えているのが名古屋大学院生と名古屋大学の学生たちだからってなわけではないのだろうが。特に男子がこの傾向が多い。お嬢さん方は、関西が多い。奈良女子あたりがオレ個人的にはいいと思うが。男坊主の一人は、府大や京大を狙える。たしかにまだ遠い...

投稿画像

続きを読む

小6相手に朝から授業を開始する。中学受験まで初日まではあと1ヶ月。ただ本命となる南女 滝はもう少しある。今だに過去問をさせてはいない。あと1週間はやらないつもりだ。それ以外の受験校の問題はまんべんなく力試しで解かせていますが。授業で取り上げる問題の中に、過去問類似を散りばめて布石はうってある。「まだSちゃんの塾は過去問やってないの? 」などと言われるらしい。「私の塾なんて9月ぐらいから過去問ばっか...

投稿画像

続きを読む

12月15日 現在中学受験部閉めきりになりました。小等部                            1名受講決定で、満員です。 中等部中1は残り1名。 1名が受講を決めてくれました。 中2閉めきりになりました。 中3募集しておりません。 高等部 H25年4月まで募集はしません。あと中1を1名のみ募集してますそれ以外は来年以降、予約順となります。orz...

投稿画像

続きを読む

今年の夏から、塾のテキスト営業の担当者がかわった。うちに出入りしていただけるのが2社ほど。その1社の営業マンが好印象であった。だからその方から今年はテキストをできる限り購入していた。もちろんテキストの中身も悪くないからですが。しかしその営業マンは今年の夏退職していなくなった。と、同時に、ご無沙汰していたもう一社の営業マンも変わった。それがなんと、三重から岐阜にやってきた営業さん。それも中山先生の所...

投稿画像

続きを読む

こ、腰が痛い

先月の事故から1ヶ月が経過。今朝もリハビリに行く。しかし今日は治療しても痛みが和らがない。????????????帰宅して我慢ができないので、痛み止めと湿布して横になる。こんな時期になということでしょう。今晩は生徒には申し訳ないがかがめない。立ち尽くした姿勢での対応となりそうだ。中2は数学の証明の二等辺三角形と直角三角形を突き進む。中1は英語。12月27日の単語については連絡済みだ。あとは各自に任...

投稿画像

続きを読む

ようやく公立の中3に私立の過去問を解禁する。先週で数学と英語ともに教科書範囲を終えることができた。あとは実践です。身体に叩き込んでいくしかない。今日は中3が1名を除いて顔を揃えた。「C高校のH18年の数学の過去問をやる」一挙に教室内が静寂につつまれる。中1と中2、少しは分かってきたね、うちの塾のことがさ。そう、先輩が試験にやってるのにベラベラ ヘラヘラしていたら、オレの口が暴れ出すってね。後輩は中3...

投稿画像

続きを読む

みんなそう思ったでしょうね?子どもたち2人とテンション上がったのはいいのですがそこは大人?「このまま降ったら困るな。」な〜んて考えてしまいました。)笑朝ご飯もそっちのけで、今年の雪をベランでさわってはしゃいでいる子どもたたち。「はやくご飯を食べないと〜」と奥様に言われしぶしぶ部屋へ戻ったのは言うまでもありません。スダッドレスを装着してないので、まだ走れる午前中に塾の足りないものを買い出し。なといっ...

投稿画像

続きを読む

雪が降り始め、夜は開店休業だろうと思っていた。すると頭を白くしたヤロ〜どもが入って来る。「こんにちは」部活を終えた、高2の2人が雪の中、チャリンコで来たようだ。まったく逆なのにな帰路はさ。なんか嬉しいかな!...

投稿画像

続きを読む

昼からちらほら降り始める。そりゃ寒いはずだ。教室には小6と中3が1名ずついるだけだ。ストーブを近くにまで持って来る。「近くでやればいい!」「特等席ですね。」広い教室をたった2人で使い放題。のびのびしすぎるぐらい自由に使ってくれ。...

投稿画像

続きを読む

英語が苦手な少年、早速入塾の意向を親からいただく。この冬は英語をなんとかしないかんでしょ。be動詞すら怪しいもんね。中1ですが、これはちっと立て直しがやっかいだ。とりあえず木曜は確定するしかないっっしょ!...

投稿画像

続きを読む

前日にやった単語の80問のテスト。2人除いてボロボロ。20問すら書けてないのに危機感はないのか?次の日もう一度確認する。ため息しか出ない結果を報告される。家での取組がまったくない。塾の授業中には覚える時間はない。教えるのみだ。あとは各自が家なり自習に来てやるしかない。それがまったくできてない。イライラする。どうしても必要な英単語、これがラストだ。来週までにやれないのならもう知らない、次へ行く。やら...

投稿画像

続きを読む

新課程になり使えなくなった準拠テキストを一挙に捨てることにする。昨夜24時頃から倉庫の中や教室のあちこちにちらばるテキストを集める。ダンボール2箱とちょっと。車に積み込のも一苦労だ。それから1年分のダンボールなども潰していっしょに持ち帰る。2時間ほどの作業でした。その間も高校生が3人ほど明日の勉強をしていた。帰り際、机の上に先日の中3の模試の結果が置いてあるのを見つける。数学と社会でやられている。苦...

投稿画像

続きを読む

過酷な研修

土曜日の25時に塾を出て宿泊先に午前3時に入る。1時間の仮眠をして出発!三重と和歌山の県境?とにかく午前6時の日の出前に到着する。そこから研修開始、なんちゅ〜早いんですか)涙そこから船で移動する。睡眠なしで日曜の夕方までかけぬける。さすがにこたえた〜。それなりに身になるものでしたが、連れて行った佐口もAもくたくた。社会人としていい勉強をさせてもらったってこでしょうか。日曜日は21時に奥様の実家に到着す...

投稿画像

続きを読む

大学3んにとり今日から就職活動スタート!そん中、日付が変わると同時に「日本一早い会社説明会」って始まったのが文系学生の花形の就職先の1つ、広告代理店の博報堂。大学になるまで知らなかった、な〜んて学生もいるかな。事前予約の学生しか視聴はできないみたいですね。就職活動の3種の神器の1つのネット。今年もスピードが求められるんだろう。持論ですが、すでに勝負は決まっていると思います。自己分析からの自己PRと志...