続きを読む
夕方の4時まで過去問ノンストップです。結婚すると年末年始はこなさないかんことがある。明日から数日お休みをもらいます。これを読まれたら、奥様は激怒だろうな)笑...
2012年12月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
夕方の4時まで過去問ノンストップです。結婚すると年末年始はこなさないかんことがある。明日から数日お休みをもらいます。これを読まれたら、奥様は激怒だろうな)笑...
続きを読む
続きを読む
「計算間違いでなければ・・・・・・・・160です」聞き取れるかとれないかの声で高2のYUTがつぶやく。昨夜に引き続き、センターの予想問題の英語を行った。内容的には昨夜より難しい。点数は下がるのは目に見えた。しかし、全員が、昨日の復習をし各自がプラスでテスト前まで単語などを見ていた。それで行った結果だ。昨夜の英語はまぐれではない。「やっぱり感で答えたものは正解しないな〜」とのコメントも。その通りだ。8割...
続きを読む
高2がセンター英語(予想問題)初遭遇!大問5などは過去問からピックアップしてやらせてはきたが。「80分一本勝負。」解き方や時間配分などの説明は一切なし。今年も例年通り、1年後を見越して高3交えてやらせてみた。得点は137 131 83 81 91 94 だっけ?細かなとこは記憶がないが、こんなもんだ。上出来できです。予想では、100は超えるのはむりかな〜って思っていた。しかし2人も超えてきたではない...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
教室はいつもとかわらない。粛々とやるべきことをやらせる。明日で学校が終業。明後日から講習が始まる。一足先に渡したテキストを進むのは中1の2名。自習に来た中2のAMにも渡す。中3は出された課題をこなすK中。かたやまったく宿題がないT中はもちろん過去問をすすむ。今年ももうあと1週間か。...
続きを読む
続きを読む
私立S中3のお嬢さん。今年は高等部に混じっては、科化学と物理の授業を受けてきた。それもあって、理科に関して、少なからず自信を持っている(と思う)。教えてきたのは、今は遠い海?いや大陸超えたイギリス永冶だ。そのお嬢は、前回の中間で1位をとり、そして今回期末でも1位!「永冶先生に伝えてくださいね!」とのことでした。お〜い、永冶、そなんこんなんです、ありがとう。小5から教えてきた。幾度となく頂をみたが、...
続きを読む
続きを読む
土曜日の夜、保護者でもあり経営の先達でもある方からお誘いを賜る。それだけでもうれしいことであり。連絡が遅くなったことを申し訳なくあります。それにも関わらず、お待ちしていただいてから、いろいろな話を拝聴。少々のアルコールも手伝ってくれ、正直に意見を言えた。こんな誘いを断る理由なんてもちろんない。ものすごく感謝感謝です。塾とは違う職種ですが、歴史を守り続けるお父様はすごい。すごいと一言で言うのは失礼で...
続きを読む
高校生の進研模試の結果を眺めながら夕方が始まる。高2には気づいたか。センターまで400日をきった。そんなことを思いながら、志望校を見ている。なんとも地元が多いことで。教えているのが名古屋大学院生と名古屋大学の学生たちだからってなわけではないのだろうが。特に男子がこの傾向が多い。お嬢さん方は、関西が多い。奈良女子あたりがオレ個人的にはいいと思うが。男坊主の一人は、府大や京大を狙える。たしかにまだ遠い...
続きを読む
続きを読む
12月15日 現在中学受験部閉めきりになりました。小等部 1名受講決定で、満員です。 中等部中1は残り1名。 1名が受講を決めてくれました。 中2閉めきりになりました。 中3募集しておりません。 高等部 H25年4月まで募集はしません。あと中1を1名のみ募集してますそれ以外は来年以降、予約順となります。orz...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
ようやく公立の中3に私立の過去問を解禁する。先週で数学と英語ともに教科書範囲を終えることができた。あとは実践です。身体に叩き込んでいくしかない。今日は中3が1名を除いて顔を揃えた。「C高校のH18年の数学の過去問をやる」一挙に教室内が静寂につつまれる。中1と中2、少しは分かってきたね、うちの塾のことがさ。そう、先輩が試験にやってるのにベラベラ ヘラヘラしていたら、オレの口が暴れ出すってね。後輩は中3...
続きを読む
以前生徒が書いて冷蔵庫に貼付けてある宣言!まっ裏には何?ってなことも書いてありますが)笑それはFBのほうで。 写真なので反対ですが 「下剋上」 です。...
続きを読む
続きを読む
雪が降り始め、夜は開店休業だろうと思っていた。すると頭を白くしたヤロ〜どもが入って来る。「こんにちは」部活を終えた、高2の2人が雪の中、チャリンコで来たようだ。まったく逆なのにな帰路はさ。なんか嬉しいかな!...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
前日にやった単語の80問のテスト。2人除いてボロボロ。20問すら書けてないのに危機感はないのか?次の日もう一度確認する。ため息しか出ない結果を報告される。家での取組がまったくない。塾の授業中には覚える時間はない。教えるのみだ。あとは各自が家なり自習に来てやるしかない。それがまったくできてない。イライラする。どうしても必要な英単語、これがラストだ。来週までにやれないのならもう知らない、次へ行く。やら...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
大学3んにとり今日から就職活動スタート!そん中、日付が変わると同時に「日本一早い会社説明会」って始まったのが文系学生の花形の就職先の1つ、広告代理店の博報堂。大学になるまで知らなかった、な〜んて学生もいるかな。事前予約の学生しか視聴はできないみたいですね。就職活動の3種の神器の1つのネット。今年もスピードが求められるんだろう。持論ですが、すでに勝負は決まっていると思います。自己分析からの自己PRと志...