2012年05月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

夕方、塾でプリントを打ち込んでいると、とある生徒がやってくる。「先生、話がある。」「なんだ?」「オレ授業の曜日を変えたい。」内容は深くは書けない。どうやら原因の1つとしてオレの接し方にあるようだ。すまない気持ちもあるのだが、うれしさと感謝がまさる。はっきり言えば、自慢だが、オレにもっとかまって欲しいとのこと。いやいや、こんなおっさんのどこがいいのだか、かわいいことで!読んで下さる皆様、勘違いしない...

投稿画像

続きを読む

「今日は夜の授業これない」「なんで?」「大切な用がある。」「だから具体的に何?」返答がない。「わかった。でもな、大学行く気あるのか? たいがいにしとけよ。」そんなやりとりが高1と繰り広げられる。理由はわからない。言えないことなのかもしれない。しかし今まで、何回か塾より優先される理由でなかったことがある。それがあるから聞いたのだ。不機嫌となりだまって自習スペースでごそごそ何かやり始めた。オレはほって...

投稿画像

続きを読む

今週で学校のワークを終わらせる。毎日のように言う。ポツポツと終わる者が出てきた。いいことである。しかし終わっただけだ。ここから大切である。家なので繰り返す、そして塾の教科書準拠の問題をやる。渡されたプリントを覚える。積み重ね、つまり復習となる。これが生徒たちから見えてこないから何度も言うのだ。とくに中間の理科などは暗記分野である。言葉は悪いが、「覚えるだけ」なんだ。それをしない。漢字もそうだ。英単...

投稿画像

続きを読む

今晩の最終は中3のAYK。その他は定時の帰宅だ。AYKは私立ということで今年度受験はない。小5のときに流れに飲み込まれ中学受験。それがきかっけで今に至る。現在、中3だが、高校2年と同じ土俵で塾内に位置している。数学と物理と化学をね。化け物じみているのは「物理が一番楽しみ。」そんなところだ。工学部物理科を卒業した永冶に指導を受けている。現在は地質学を専攻する少し変わり種の永冶。その永冶が今、かわいがってい...

投稿画像

続きを読む

K中の修学旅行の前日。塾は授業がある。「休みます。」「了解」情けない。何も言えない。ちょっとした抵抗として「週末に来ること。」授業を休んでまで何ができるのだろうか?それまでに準備をしておけばどうだろう。明日の集合が早いから?授業休んでもう寝てる? そんなわけないよね。それなら塾に来てもいいんではないかと思う。なんだかな~。それに対して黙認しているオレも甘いんだろうな。静かな火曜日だ。連日来ていた高...

投稿画像

続きを読む

息苦しい

菌をもらってから薬を飲んでいるがなんか胸が苦しい?なんと表現していいのか。呼吸はできるだが、なんか左胸のあたりが圧迫感があるというか。忙しい時は気にならないが、座っていたすると感じる。副作用?それとも肺がおかしい?呼吸ができないわけじゃにのでもう少し様子をみる。だめなら本当にCT検査だな。今日は受験科の振替授業から。SRの一人旅。算数のわからない問題を解説してから社会の問題演習に入る。残るは明日からの...

投稿画像

続きを読む

0時から数学の数列の授業が始まる。等差数列はいいようだが、等比数列が????HNKがめずらしく今晩は目がある。「眠い~」とぼやくRSに「残った意味ないでしょ!」と威勢がいい。明日は日曜。 とことんやってください。しかしオレは朝一で家に帰らねばならない~~~~!先週は毎日朝帰り。明日の日曜の午前中ぐらいは子どもと過ごさねば・・・。想像したくありません。...

投稿画像

続きを読む

忙しいな

朝から塾へ来て授業の予習を。昼からだが癖で来てしまった)笑午後4時半まで授業をして一度塾から離脱。仕事を片付け、21時過ぎに塾へ戻る。高等部の授業が繰り広げられている。中学生の陣取る空間には一人いる。中3のNGS。自習に来ているようだ。覗きにいくと英語の勉強をしている。正解。中間の勉強。今晩は土曜日。明日、高校生は学校がない。何時まで粘れるかな。まだまだ1日は終わらない。...

投稿画像

続きを読む

今年ははやい

中間2週間前にすでに学校の範囲が出そろう。ありがたい。厄介なのは中1英語がL2まで入れてくる。あまかった。L1までは完璧にしてあるので、来週からL2を駆け抜ける。しかしまだL1が半分しか終わってないとのクラスも。最後に削られる?しかしここは最後までやっておくべきだろう。中3のIRHに帰り際「修学旅行あるんだから、家でも宿題やらないかんぞ」「先生、もう今日の数学で終わりました?」「何?終わった。」びっくり...

投稿画像

続きを読む

知り合いの子どもを2人伴って塾へ入る。「中間試験中だがまったく家でやらない。」強制的に親から命令が下り、やらないといけない環境に放り込まれた。見知らぬ塾でまわりに友だちはいない。孤独。次から次に出されるプリントと問題集。ふと思い「提出物を確認しようか?」と言うと終えられていない。唖然とする。「すぐに提出物を完成させろ。」想定外だ。聞いていた以上にやるべきことができてない。やらざるえない状況にいれば...

投稿画像

続きを読む

欠席する子 授業中つらそうな子いろいろ。毎日服に困りますね。自転車を使う自分は上着を持ち歩かないと帰り大変なことも多々ある最近。本当に異常気象なんかな。さてテストに向けて動き出した今週だがいぜんとしてまだまだ。さすがに中3は動きが早くはなったが、それでもまだあまい。中1&2の生徒は大半が英単語を家でやっている気配がない。自習に毎日来ているわけではない。少なからず家でやる時間も確保しなければならない...

投稿画像

続きを読む

朝から体調が普通です。絶好調。(by中畑) 生徒は知らないよな。だるくない。飲み込んでも違和感なし。ずーっと行かなきゃ行かなきゃ思っていた扶桑町。来週あたりから、いや今週からテスト期間としている。体力の補助として漢方薬をいただきに。それと数ヶ月前の清算に)笑めずらしく待ち時間なく後藤先生とゆっくりと話せる。塾のことや教え子(後藤先生にとっても)の就職ネタなどなど。あっという間時間が過ぎる。よく気のき...

投稿画像

続きを読む

原因がわかれば薬を飲めばいい。それだけで精神的に余裕ができる。しかし授業のほうは余裕が生まれるどころかやばいんとちゃうかな。中1と中2は研修旅行の余韻、中3は修学旅行前のわくわく、終わった生徒は余韻に浸る。まったく。中間まで2週間と少し。それが今の状況なわけで。ギリギリの範囲で、各学年、中間の範囲をすでに終えている。手を付けてないのは国語ぐらいだろ。「学校のワークを持ってくるように。」たったこれだ...

投稿画像

続きを読む

「予約もしていない、しかも週明け、混んでるだろうな。」やっぱ止めようかな。先週からの体調の悪さ。痛み止めを飲むと数時間和らぐ。しかしそのあとは決まって体のだるさ。のどというか口から鼻に向かって、食べ物を飲み込むと違和感。それが毎回だから気になるのだが、「ほっとけば治る。」なんて軽い気持ちでいた。しかし一向に回復の兆しがない。かつ家ではあまりの違和感に静まり返る毎日。奥さまが「いいかげんに覚悟を決め...

投稿画像

続きを読む

手足がだるい

風邪かはたまた違うのか昼過ぎると猛烈に襲われる気怠さ。ここ2 3日毎日こんな調子だ。病院へ行けとの手案はごもっとも。はぁ~やっぱ血液検査しないかんかな~!漢方を飲んでないのもいけないのかもしれない。来週は時間もあるし後藤先生のとこにいかなくっちゃな。午後1時から受験科の試験が開始。中3のKRN AYKが来て勉強している。大学2の薬学部の丹羽も勉強している。大学生と中学生が同じ空間で勉強をしている。ここは図...

投稿画像

続きを読む

寝れないな~

午前2時過ぎにベッドへ。目が覚めると午前5時前。目が覚める。顔を洗って、着替えて、珈琲を飲む。そろそろ確か始発が動くはず。家族は寝静まっている。起こさないように家を出る。少し遠回りをして駅に自転車で向かう。塾には午前7時前に到着。PCをつけて、英語のプリントを打つ出す。身体はだるいのだが、不思議と眠くない。午前9時半より受験科の授業が始まる。SRはサブノートによる理科と社会の確認。TKOは社会の予想問題を...

投稿画像

続きを読む

子どもの風邪をもらったのか、身体がだるい。薬を服用してなんとか体力回復につとめる。夕方になり回復の兆し。このあたりが、自分でも不思議である。午後3時過ぎに塾に入り、受験科の社会と理科の予習をする。午後4時半から小3のYUを相手に時間の概念を教え始める。24時間制の時間の読み方を教え、問題に入る。学校では複雑な時間経過をやらないようだ。しかしここは受験科の問題でも困らないように教える。知っていて損はない...

投稿画像

続きを読む

昨夜帰宅すると、脱衣所の洗濯機が忙しく回っている。「どうした?」「吐いたの、柊ちゃんが。」今度はなんだ?先日、熱を出して休んでいた下の子。治ったと思ったが、今度は吐いた。夜の食事をしてかららしい。うなされるようにして寝ているが、気持ち悪くなると起き上がる。そしてふらふらと泣きながら歩く 歩く。吐きたいけど吐きたくないそんな気分なんだろう。一緒にゴミ箱にビニール袋を2重にした物を持って着いて回る。限...

投稿画像

続きを読む

第1陣出発

中3は修学旅行の時期。今日からT中が東京へ向け出発。もちろんTDLへ。各中学により行き先はバラバラのようで。K中なんて広島のみらしい。生徒たちにすれば、t中がうらやましいわね。今週から塾内はポツポツ抜けが出る。中1や中2も研修です。毎日のように「中間が近い。そろそろワークなど取り組むこと。」なんて言い続けている。中3や中2の慣れた生徒はすでに取り組み始めた。自習に来るてはワークを目にするし、質問をする。...

投稿画像

続きを読む

奥様が恒例の火曜日の買い出しへ。一緒に着いていく。あいにくの雨。ご機嫌斜めの)笑 奥様の荷物持ち&アッシーをする。塾で必用な物をカゴへ放り込み、オレの用はなんなく終了。奥様は、いったりもどったりしながら、カゴへ食料品を。今週はどうやら下の柊の遠足だとか。その弁当の材料を考えての買い出しのようだ。しっかしたいへんだな~いろいろ考えて食材買うの。なんて心でつぶやきながらも、早く帰りたいな~なんて思うが...

投稿画像

続きを読む

「先生、土曜の夜楽しかったよ。」「先生がいた方がいいなんて、思ってないことをみんなでいいあい。(爆笑だったらしい)」土曜の夕方から、私用でぬけ、明けた月曜のコメントだ。そんなんわかってます。永冶にがいて、その下にはチーム永冶の後輩の柴田に丹羽に奥村。4名塾内にいてまわらんことがあるわけがない。小学生や中学生の頃からの付き合いだ。授業のやり方もなにもかも知り尽くしているんだから。ますますオレの出る幕...

投稿画像

続きを読む

目覚ましを止めてしまい気づけばギリギリ。服を着替え、顔と歯磨きして家を出る。所要時間5分。まずまず。なんとか9時少し前に塾へ到着。昼からのテストを印刷する。午前中はテスト勉強。中学受験ね。午後からテストを開始してまもなく中3のYUKがやってくる。毎週の決まり事。気づけば言われなくても、毎週土曜日の3時には必ず塾へ来る。おっと、もう一人、AIRね。2人も先月の実力で過去の英語の点数をたたき出した。おそよ半年...

投稿画像

続きを読む

新課程になってから、どこまで教えていいのか。中3のイオンなど、学校によりえらく違う。電子配置を教えている学校もあれば、ない学校も。もちろん塾なので教えてるのだが、生徒は乗り気がしない。そんなもんは習ってない。そうだが、どうせいずれやるのだから、理解すればいい。理解すれば、なぜ水素イオンはH+なのか CLがCuCl2のとき2-なのかわかるんですが。理科の先生の采配によるのだろうが。高校免許をもつ理科の先生は...

投稿画像

続きを読む

本日2回です。

子どもがいなくなると、まずは銀行へ。すっかり支払いを忘れていた。テキスト代の○十万!銀行でおろしてコンビニで支払い。振込は手数料がかかるもんね)笑それから奥様と下の子の授業見学へ。ばれないように思ったが見つかる。顔をみるや、いきなり教室で泣き出しとる。がんばってたんだね、今まで。奥様にべったりだった下の子が泣かずに今まで朝は幼稚園バスに乗っていた。予想外だった。やはりそれなりに我慢をしていたのだろ...

投稿画像

続きを読む

そろそろ中間を見越してプリント印刷したり手直ししたり。毎日PCの前にはり付いている。家でも塾でもである。その合間にこんなブログで小休憩なんかしたりして。「そんなことしてないで早くプリント作れ!」と言われそうですが)笑そこはひとつご勘弁を。そしていつも必ず答えのミスをする。見直しをしているつもりですがそこもご容赦願います。まっ、そのオレのミスを見つけることを楽しみにしている生徒もいるわけで。「先生~~...

投稿画像

続きを読む

朝起きると下の子の様子がおかしい。どうやら熱があるようだ。しかし食欲はある。今日はお休みだな。午前中に病院に奥様が連れて行くとのこと。オレはテキスト業者との待ち合わせがある。午後も下の子は薬を飲んでから寝ている。そんな下の子を見ながら塾へ向かう。今日は中3と中1がメインかな。中3には中間予想範囲の数学の問題とまだ取り組んでない最後の図形の応用へのプリント。それが終われば英語の現在完了の確認であろう...

投稿画像

続きを読む

さ~て

休みが終わった。しかし中3は修学旅行や中2は研修やらまだ今月はバタバタしそうな気配。中間が忍び寄る気配をわすれているだろうな。休み明け初日、飛ばしていきますから。各学年、そろそろ次の単元へ予習していきますよ。今月中旬までには中間予想範囲を終えて、過去問など解かせます。早い子はすでにやり始めた子もいますので!中1は丁寧に指示を出しますが、中2と中3は各自の工夫もしてください。...

投稿画像

続きを読む

見ましたか?

昨日は満月。しかもスーパームーン!50年に一度らしいです。月と地球が最接近することで大きく見える現象。しかし今回のはたった14%大きく30%明るく見えるだけ。普段から月を見ていないとわからないかもしれませんね。今日明日撮影したものと同じ場所で撮影した月を見比べれば違いがわかるかもしれません。...