2012年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

密航者

高校物理授業に密航者が現れる。静学生の同級生の学校仲間。初日からなじんでいる。人見知りはない。さて、どこまでハイスピードに着いて来れるか。楽しみだ。男というのがまた嬉しい。...

投稿画像

続きを読む

今日はSRがお休み。授業参観。塾の教室はTKOのみ。昼からのテスト勉強である。理科の濃度の問題で苦戦中!食塩水50グラムに何グラムの水を入れると4%になる。中学生でもやっかいがる問題だ。まして小6、方程式なんぞ知らない。もちろん教えて何ぞいない。この手の問題はてこを利用させて教えていく。水を蒸発させようが、食塩水と食塩水を混ぜようがつかえる。何度も何度も図を書いて理解させていく。視覚で濃度の感覚をみに...

投稿画像

続きを読む

塾の生徒がポツリポツリ欠席の連絡。友だちに聞けば学校を早退やら欠席しているとのこと。ニュースでもインフルがくすぶっているとのこと。気をつけなくては。昨日は夕方、TKOがあまりにも咳をして顔が赤い。家に帰り夕食後夜また授業の中学受験のTKOに「つらかったら、夜は休みなさい。」そういったら案の定だ。みんな気をつけよう!...

投稿画像

続きを読む

雨が多いな

今月は雨が多いですね。1日中降り続ける日が多いような?体調管理が難しいこの頃です。手足がだるいと先日病院へ。風邪かと思っていたが、医者から肝炎じゃない?なんて言われてちょっとおどろき。ムム、久々の血液検査はどうなることやら。本人は至って健康でして、すでにこのだるさにもなれたわけで)笑まっ、平気です、今日も。本年度、不定期に塾をあけることがあるやもしれません。永冶や佐口とその後輩たちとオレ以上に協力...

投稿画像

続きを読む

「先生、就職決まりました、」と連絡を受けたのは昨日の夜だ。日曜日の大阪が最終だったようだ。すでに1つ内定がでていたが、こちらは辞退したようだ。第一志望と考えた企業が2社。そのうち一つは先週の最終前でダメだったと聞いていた。しかし昨日、もう一つの企業で内々定をもらった。これにて今進んでいる全てのものを辞退して就職を決定したようだ。明日の水曜日に東京本社にて最後の人事部長面接らしい。確定だ。ほんとうに...

投稿画像

続きを読む

夕方、塾へ家族でおでかけ。倉庫のダンボールなど車に詰め込んで持って帰るため。それでもまだいろいろああるな~。そんなとこに永冶がお出まし。荷物を詰込むのを手伝ってもらい且つ子どもたちは相手をしてもらう。去年の夏に出会ってから、子どもたちは永冶とAの2人がお気に入り。遊んでもらったのがよっぽど楽しかったのだろう。去年の夏以来、「今度はいつ会えるの?」と度々聞いていた。そんな永冶と久々に会えてとても興奮し...

投稿画像

続きを読む

土曜日の3時過ぎ、中3のYUKとAIRの2人がやってくる。用事がないかぎり土曜日に必ず中2のときからやってきて自習する。去年までは英語のみを自習させていた。しかし受験期の中3だ。復習をかねて英語以外も指示を飛ばす今年。今日は、受験科を最後の理科と社会のテストをやっている。だから2人に「理科のイオン終わらせようか?」と強引に講義をし始める。まずは周期表の説明からして(高校の内容だが黙って導入)、塩酸や塩化ナト...

投稿画像

続きを読む

昨夜は電車のダイヤが乱れ、塾が終わって駅へ向かうと電車がない。駅員に聞くと、1時間弱かかるかと。はぁ~ついてない。ホームで文庫本を開いて時間を過ごす。家に辿り着いたのが、午前0時過ぎ。その8時間後、すでに塾にいる今現在。9時過ぎに眠たさをこらえ受験科のSR登場。席につくなり、昨日やり残した理科の問題をやり始める。残すは大問1つ。地震の範囲だ。終わり次第採点して、午後からのテスト勉強を開始。TKOは今頃授...

投稿画像

続きを読む

また一人先へ

「先生、英語参加します!」今日、宣言したのは中3のKRN。英語は高校英語の授業へだ。現在、木曜日の8時半過ぎから行われる。来月からは金曜日へ移行することになる。そこに中3が混じる。すでに中3までに必要とされる英語は9割終えたのだ。だから打診していた。その返事を今日してくれた。歓迎する。また一人、自らが学年を超えて先へ進むことになる。見据える“約束の地”はまだまだ見えていない。しかしいつか現れるその時の...

投稿画像

続きを読む

調べ学習

中学受験の社会の授業の課題。毎回、次の授業でやる範囲の調べ学習を宿題とする。難しいことではない。例えば、「自由民権運動について、調べてきなさい。」そうすれば 板垣退助や西郷隆盛などについて拾ってくる。それを授業で発表してもらいながら、講義を進めていく。調べるといっても、箇条書きで書き出してくるだけ。しかしこれが意外にヒット!SRとTKOの社会の点数が一気に跳ね上がる。定着がいいようだ。このまま続けてい...

投稿画像

続きを読む

朝から病院へ

昨夜、家に帰ると急に熱が上がる。計ってなくても身体の異変に「これはやばい」と気づく。後藤先生の漢方はちょうどきれてストックがない。とりあえず、奥さまが以前病院でもらった残りの薬を飲んで寝る。夜中に汗がひどいので、起きて着替える。時間を見ると午前3時半。少し身体が楽になっている。もう一寝入り。朝8時過ぎに近くの病院へ薬を求めて出向く。診察なんて1分もない。会計して隣の薬屋に。そこでびっくり。なんと大量...

投稿画像

続きを読む

この3日ほど寝れない。花粉のせいだ。ひのきだ。くっそ~、身体がだるい。疲れがとれない。昨夜もベッドに辿り着いたのが、午前3時。起床が午前6時半。これが3日間続いてる。朝早いのは、上の子どもが朝学習をするから早い。毎朝30分ほど、算数や国語をやると決めたようだ。本人は早ければ朝5時半過ぎには起きて、静かに着替えまでしている。6時過ぎるまでは起こしには来ない。現在は繰り上がりの計算を口頭で答えている。勉強...

投稿画像

続きを読む

まだまだ寒い

午後5時過ぎにいつものように学校帰りのKRNが現れる。今日は唯一のクラブがお休みの月曜日。この日は塾だから、1週間お休みなしの生徒だ。「先生、学校で4人もインフルがいて英語進んでない。」「そっか、なら数学だな。」「それと明日、いきなりテストがあります。」「何の?さぁ~よくわからないですが、国語と理科と数学だけみたいで。」話によるとN中が選ばれてやるとか。聞いたことないなあ~それに教科も英語がないって)...

投稿画像

続きを読む

明日で中3の全員が学校の実力を終える。そのため今日は予定がないオレは塾にいるわけで。K中3の4名と中1の1名が現在、自習をしている。中1の密航したばかりのRMに正負の和と差を教え終わる。時間があれば、積と商も教え、正負の数の導入を終えたい。これで中間までの数学は終わる。今年の中3は何度も言うが、塾に来る率が高い。そのため心配していない。オーバーペースにならぬように、ジリジリと上がってくれるのがいい。受...

投稿画像

続きを読む

土曜日、高等部が入り乱れる。今日から文系と理系と分けての細分化が始まる。やっと理想の形が始まる。オレ一人ではできなかった。いつか教え子とタッグを組んでと願ってここまできた。永冶の物理にHNK と新中3のAYK(これは志願してのこと)柴田の古典に高3MHとYRK 最後に奥村の生物にバトンタッチ!数学の丹羽から最後に理系生物にRSとKTR。1つの教室の中に3か所、場ができているわけで。縦長の教室だからこそ可能かな。新鮮だ...

投稿画像

続きを読む

新中1の理科がどこからかわからないため地理から突入した今週。世界地図と日本地図とにらめっこが始まる。恐ろしいのは、日本地図。見事にあやふや。それでも去年までの先輩に比べれば上出来だ。都道府県は県庁所在地もセットですからね。4月中はこのスタイルを貫いていきます。理科は各学年、授業の導入単元がわかり次第教えるように。来週は数学が演習できるだけ予習が終わったので英語を中心に組み立てます。朝9時半からの授...

投稿画像

続きを読む

今から8年前だっけ?小5の時に初めて会った女の子。そして算数と国語と英語を教えたのが始まり。兄は今や静和学院内では知らない人がいない永冶(名大院生)だ。そう永冶の妹が塾へやってきた。今年から大学1年となる。懐かしい話を聞いていく。「○○ちゃんは、どこどこに通ってます。○○君は、就職しました。」など、前の塾の教え子の近況が見えて来る。「そうかぁ~懐かしいな。」「先生のことみんなに言ったら、集まって同窓会し...

投稿画像

続きを読む

昨日、PTAの引き継ぎ。奥様はなんと立候補したとかたまたま当ったのか)笑友だちの方とやるので、計画的犯行か。そして今日は今日で幼稚園の役員決め。上の子も帰宅しているので連れて行くとか。それにオレまで巻き込まれ子どものおもり。子どもらは園庭で遊び回っているからオレは一人。オレ必要?寒い。今年も役員で奥様はたいへんどうだが、学生時代から好きだと言う噂!本音を言えば、オレは信じられませんが)笑...

投稿画像

続きを読む

下の子は幼稚園3日目。まだ昼には帰って来る。予想に反して、泣くこともなく通園している。バスから降りると必ず「今日も柊ちゃん、泣かなかったよ。」と言う。)笑「そうか~偉いな~」と答える。「えっとね~、今日は誰くんと友だちになったんだ。」と毎日、違う名前があがる。うんうん、いい傾向だ。急にしっかりし始めた。甘えん坊の下が、大きく飛躍しようとしている。着替えも歯磨きもしっかりとするようになった。環境って...

投稿画像

続きを読む

新中1にはつらいだろう。まだ学校が始まったばかり。それでも動き出したのだから、やらねばならない。さっそく、昨日はMNSG&YSKが自習へやって来た。自習をする場所を教え、数学の指示を出す。とりあえず、2時間ほど取り組むことができた。少しずつ、習慣をつけてもらいたい。学校の理科がどこから始まるのか、新中2が不安だ。電流との噂。いやいや、生物から?学校により違いよる。まだわからないようだ。手がつけられない。と...

投稿画像

続きを読む

中々難しいとは思う。でも、最後に決めるのは自分しかいない。これから色々な場面で選択がせまられるだろう。だから忘れないでもらいたい。「自分で決めること。」大多数が言ってるから、自分もそうする。それではダメだ。自分で決めたなら、もし失敗しても納得でききるからね。そうでなければ、選択が言い訳になる。しっかりと自分で自分の道を選択しよう。...

投稿画像

続きを読む

一気に暖かく

夜はまだ冷えますが、日が出ていれば暖かいですね。昨夜の月曜は、新中1から新中3がそろう。混乱もなく、各学年が予定通りやることをこなしていく。とくに新中3は指示を出せば当然だが、なくても今何をするべきかをわかっている。今年は楽させてもらえそうだ。授業のことで声を張り上げることも少ないだろう。新中1は数学の正負の復習をさせる。まだ1日目ということで、少し多めに時間をとる。新中2は実力テストの残りの過去問...

投稿画像

続きを読む

各学校の春休みが終わろうとしている。いよいよ明日から新学期が動き出す。テストの学校、ガイダンスの学校。はたまた初日からいきなり授業、な~んて学校もあるだろう。1日塾で過ごした。別にいつもと変わらない。いつもとかわらないメンバーが塾内を支配いている。静和学院は、いつもの平日とかわならい時間が流れていた日曜日です。...

投稿画像

続きを読む

塾の入る商店街はそこそこ人がいる。多治見は陶器まつりです。おかまいなしに、昼過ぎに塾に来て一人本を読む。一番乗りでやって来たのは新中2のTRM。去年と一昨年の過去問を提示する。黙ってやり始める。すると塾の電話が鳴る。めったに鳴らない電話ね)笑こちらは新中3のNGS。「先生はもういる?」「あ~いるよ。祭りが気にならないならこればいい。夜までいつもどうりいる。」「わかりました。」こちらも毎日塾に来る常連の生...

投稿画像

続きを読む

昨日に続き、今日も朝からスーツです。今日は下の子の入園式です。奥様にべったりな下の子は、予想通り、ぐずぐず。それでも予想外にがんばってましたね。唇を血が出るほど噛み締めていたのにはビックリ!泣かないように。男前だぞ次男。しかし終わったら、「抱っこ、抱っこ」とおねだりの攻撃!抱っこできるうちにしてやるよ。ねだられる限りしてやる。どうせ自然と抱っこされるのが恥ずかしくなるときが必ず来る。だから、望むま...

投稿画像

続きを読む

最後の春季の授業が終わる。授業といってもテストですが。受験科のSR&TKOの2人。テストの採点が終わり、2人を連れて祭りの出店をブラブラ!それに着いてくるは、AYK&KRNの2人。5人で、少し離れた食べ物の出店の方へ歩いていく。風が冷たい。みんなでたこせんを食べて春季の終わりとなる。一足先に帰るので、先輩に受験科を任せる。塾に確かいたのは、高校生のHNと中学生のAIRだったはず。お土産にベビーカステラを買い塾に戻る。...

投稿画像

続きを読む

週末に少しあずかることに。新中1のようだ。わざわざ県外からこちらまで来てもらってだ。どうぞどうぞ、大歓迎だ。なんと話によるとこのらが通うのは10クラス400名以上だとか。懐かしい。自分も中学のとき同じぐらいでした。何ができるかわかりませんが、新入生テストの問題ぐらい開示できる。どうせ塾はガラガラ・・・)汗 いかんがな)笑自分が手があいているなら少しは指導できる。それに少し、冒険してみるものいいんで...

投稿画像

続きを読む

毎日3時間。そして居残り自習。2週間におよぶ、春季が終わる。夏に向けての布石。毎週テストとなる来週からの準備はOKのようだ。今日は、明日のテストに向けての演習時間。春季の間に自習に来ていた中学生が言う?「なんで小学生が中1の気体の発生をやっているの?」「えっ、なんで江戸時代?小5? ありえん、わたしついこの間学校の授業で聴いた。」とのコメント。そうだ、小学生でもやっているやつはやっている。勉強はいつ...

投稿画像

続きを読む

昨夜、奥様からの連絡で明日が入学式だと思い出す。塾生の入学式の日にちはばっちりなのに我が子のことは忘れている。こんなもんだ。そして明日は下の子の入園式。忙しい日が続きよる。今日も、ギリギリで塾へ到着。授業には余裕だが、着いたらすでにKRNとAYKがいる。早いな。奥様は今晩、いや夕方から手術だ。いやはや、実は子どもを授かったのだが、どうやら流産。)涙オレは立ち会えない。申し訳ない。奥様のお母様が昨日から来...

投稿画像

続きを読む

キレて登場

水泳の練習を終えてKRNが現れる。一目見て不機嫌。こりゃ練習で何かあったんだ。もちろんコーチとだろう。昔はこれが足をひっぱることもあったが、今はない。気持ちの整理の仕方を覚えている。オレは話を聞く。それを茶化して流す。成長著しい多感な時期、それを上手に乗り切っている。すぐさま宿題に取りかかり、今日も最後まで一人旅かと思いきや新中2のTRMが残ってる。言われたように英語のテキストとにらめっこ。適度に離れて...