続きを読む
2012年03月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
密航している保護者と話す。長いことありがとうございました。しかし、オレの同級生を知っていらっしゃるご様子?それなのにオレは名前を聞いても????はぁ~情けない。ま~ろくな高校生活を送ってない証拠でもあるわけで)笑願わくは、保護者の耳に噂が入りませんようにって)汗汗恥ずかしいかぎりの高校生活を少し思い出す。同時に永冶が現れ、少しすれば高等部がやって来る。春休み、満喫しすじゃないか?あと5日ですよ。宿...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
目標がある以上、今のままでは無理だ。改めてもらう生活態度。それでなければ塾へ通っても意味がない。限られた時間で、限られたことしか教えられない。中学のように何から何まで教えてもらうその姿勢ではとてもじゃないが、大学進学は無理です。今は知識があまりないかもしれない。しかし静和学院に1年でも通っていればわかる。高校進学前に話した内容は、高校卒業のことのほうが多いはず。少なからず、他の同級生よりその辺りの...
続きを読む
今年度は、2年ぶりに中学受験の生徒がいる。3年前に送り出した生徒の兄弟や姉妹組。毎年毎年、先輩が転んだところを改善し、下に伝えていく。だから効率はよくなる。その分、ゆっくりと考えさせるべきところに時間を割けるわけで。それが見て取れるのは、特に算数である。特にSRはそうだ。解説を読みふけるし、きっと家では騒いでいる。「あ~わからん。」それでも必ず毎回質問を持って来る。あと1年、このスタイルを貫く。2年前...
続きを読む
今年のホームページの1年を飾ってもらう写真です。2期生の卒業生たちです。今年は、少人数のグループ分けの写真も撮ってみました。ヤルキーズ5は気合いを入れて制服できてくれました)笑1名、恥ずかしくて私服ですが!思い思いの写真です。よろしければトップ画面の写真がスライドショーになっていますので、ご覧管ください。ホームページへは左のリンクの静和学院ホームページをクリックしてください。...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
後期大学入試。今日が発表の日。前期は落ちた。「先生、後期もう一度勝負します。」そう聞いたのは1月ほど前だった。それから数学のみをやらせてきた。国語は完成していた。金沢工 工学部 建築学科とてもじゃないが、無謀ともいえる挑戦。それより低いところは失敗した。決意をした日から数学のみ。ただひたすらに赤本を繰り返し繰り返しやらせてきた。質問以外は教室がさわがしかろうが、黙々とやっていた。席をたつのはトイレ...
続きを読む
今日は上の子の卒園式。朝から家の中がドタバタ。8時過ぎに幼稚園に入りました。あいにくの雨ですが、着物の保護者はたいへんそうだ。今年の卒園記念品は、父の会の提案で加湿空気清浄機です。すでに去年の末には渡したんですがね。なんと11台ですよ。なんとか大役の代表挨拶も無事に終了!)笑きっちりと涙させる場面も・・・、言ってる自分が涙しそう)大笑あっという間の3年間でしたが、またこれから下のちびが入園。まだま...
続きを読む
続きを読む

続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む