2012年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

夢と現実

明日は生徒を先輩の美容院へ連れて行く。その生徒は、中学の時から美容師になることを口にした。オレの中では「いつか変わるんとちがうか?」いつの学年にも一人は必ずいた。しかし誰一人、その夢を進んでいる者はいない。高校に入り1年が過ぎる。それでもまだ気持ちはかわらない。むしろ確固たる決意すら垣間見える。それならと、先輩に会わせて見ようかなと?渋るかと思いきや「はい。よろしくお願いします。実際の美容師さんに...

投稿画像

続きを読む

密航している保護者と話す。長いことありがとうございました。しかし、オレの同級生を知っていらっしゃるご様子?それなのにオレは名前を聞いても????はぁ~情けない。ま~ろくな高校生活を送ってない証拠でもあるわけで)笑願わくは、保護者の耳に噂が入りませんようにって)汗汗恥ずかしいかぎりの高校生活を少し思い出す。同時に永冶が現れ、少しすれば高等部がやって来る。春休み、満喫しすじゃないか?あと5日ですよ。宿...

投稿画像

続きを読む

なんだ?

今日の雨もそうですが、昨日のHPカウンターが500超えている。なんだ?なにかみんなが検索かけるような「キーワード」使ったかな?それとも純粋に見てくれた?後者なら嬉しいかぎりだが、まさかね~~)笑これが営業につながればいいんですが チャンチャン♪...

投稿画像

続きを読む

喉がガラガラ

先週から引きずっている喉の違和感。マスクはするものの、授業となればついついはずす。喉にダメージを与え家に帰れば、寝る前には咳が止まらない。イライラが溜る。業者からテキストの検討を打診される。いつも定期的に?や寄ってくれる担当さん。今年はここで契約っと。また気軽に来て下さい。ここだけの話、大手の塾と大手の塾の営業間に寄るんだとか!笑静和学院は息抜きの場のようです。)笑大いに歓迎です。そんな感じでうち...

投稿画像

続きを読む

そろそろ注文しないかんのですが、どうしようかな?「これ!」ってのがない。去年とかわらないかな~。やっぱり今年も、補助プリントが必要なようで。となれば、問題演習が多いのでいいかな。)笑それ以上やる生徒がいれば、塾にある非準拠版を渡してやってもらいましょう。英語と社会はプリント打ちが今年は増えるだろう。理科は今まで採用していなかったが、生徒たちから評判がいい(今まで貸し出しのみ)ものを採用しましょ!...

投稿画像

続きを読む

なんとも礼儀正しい子だろう。そして驚かされたのが、算数の解き方。自分の持つ知識のみで、自分が理解できる解き方にこだわる。決してスマートな解き方とは言えない。しかしこれがすばらしいとオレは考える。自分でしっかりと理解できていないとできないはず。だからこそもし質問をされても説明ができる。試しにしてみれば案の定、解いた過程を教えてくれる。これは強い。公式をわからないままに覚えて当てはめることに疑問を持つ...

投稿画像

続きを読む

目標がある以上、今のままでは無理だ。改めてもらう生活態度。それでなければ塾へ通っても意味がない。限られた時間で、限られたことしか教えられない。中学のように何から何まで教えてもらうその姿勢ではとてもじゃないが、大学進学は無理です。今は知識があまりないかもしれない。しかし静和学院に1年でも通っていればわかる。高校進学前に話した内容は、高校卒業のことのほうが多いはず。少なからず、他の同級生よりその辺りの...

投稿画像

続きを読む

今年度は、2年ぶりに中学受験の生徒がいる。3年前に送り出した生徒の兄弟や姉妹組。毎年毎年、先輩が転んだところを改善し、下に伝えていく。だから効率はよくなる。その分、ゆっくりと考えさせるべきところに時間を割けるわけで。それが見て取れるのは、特に算数である。特にSRはそうだ。解説を読みふけるし、きっと家では騒いでいる。「あ~わからん。」それでも必ず毎回質問を持って来る。あと1年、このスタイルを貫く。2年前...

投稿画像

続きを読む

今年のホームページの1年を飾ってもらう写真です。2期生の卒業生たちです。今年は、少人数のグループ分けの写真も撮ってみました。ヤルキーズ5は気合いを入れて制服できてくれました)笑1名、恥ずかしくて私服ですが!思い思いの写真です。よろしければトップ画面の写真がスライドショーになっていますので、ご覧管ください。ホームページへは左のリンクの静和学院ホームページをクリックしてください。...

投稿画像

続きを読む

昼から塾へ

体調不良でできていないプリントを作るため、塾へ早めに出て来る。受験科の生徒への宿題江戸の文化をまとめてくること。これの確認プリント作成中。思い立って、春休みだし、そうせならと飛鳥~江戸までの文化史プリントと幅を広げてみる。テストは江戸のみだが、休み中の復習として使うことにする。休みになる前に、昼過ぎには塾へいるそう新高1には伝えた。出されている課題をやりたいとの申し出があった。まだ来てない。もう少...

投稿画像

続きを読む

休みが休養に

木曜日から塾を休みにさせていただいた。初日から最悪だ。声が出ない。喉が痛い。熱がありそう。花粉かと思いきや、この身体の違和感は違う。とにかく起きているのがままならない。木 金とほぼ薬と寝て時間が過ぎる。土曜日は少し回復して、それでも寝れる 寝れる。子どもたちは気を使う。申し訳なく なさけない。なんとか日曜日、子どもの卒園と入学式写真の撮影には同行できるまで回復。半年前から予約していた写真スタジオで...

投稿画像

続きを読む

今日は新中1のRNが一人旅。四則計算を教える予定だったが、欠席のMZKとまとめて教えたいので変更。急遽、加法 減法 乗法 除法のみの過去問をやらせてみる。はたしてどのような点数を叩くかだ。卒業した生徒が、課題を持って塾へやってくる。3月の残り半月は、自由に塾を使っていいと宣言していた。それでもやってくるのはポツポツ。たまに質問を受ける。中々に勉強スタイルは身に付いているようだ。忘れないで。高校へ進学して...

投稿画像

続きを読む

感謝 感謝

高校入試が全部終わり。1名のみ、希望校を変更させる事態になった。親御さんからは「本当にありがとうございまいた。 こんなに最後はがんばり、点数も伸びました。本人もけろってしています。本人は言ってました。本当にいい塾で、もっとはやく知っていれば・・・。」オレは何も言えない。表面はそうでも、オレは1志望を叶えられなかったんだ。いくら数ヶ月だけといえ、「いける」と踏んだ采配が間違ったのは事実。しっかりとこ...

投稿画像

続きを読む

解説のはずが

夕方、新中1の新入生テスト算数の過去問の解説から始まる予定でした。「わからないところをチェックしてくること」それが先週の宿題だったはず。それが「そんなのあった?」「しまった、やばい(そうみてとれる顔)」まず先の生徒へそんなんで中学入学していいわけがない。自己管理能力が低いそして忘れた者へなんで「プリントを出しなさい。」と言われているのに黙っている。もちろん説教はする。注意されなくてどうする?黙って...

投稿画像

続きを読む

後期大学入試。今日が発表の日。前期は落ちた。「先生、後期もう一度勝負します。」そう聞いたのは1月ほど前だった。それから数学のみをやらせてきた。国語は完成していた。金沢工 工学部 建築学科とてもじゃないが、無謀ともいえる挑戦。それより低いところは失敗した。決意をした日から数学のみ。ただひたすらに赤本を繰り返し繰り返しやらせてきた。質問以外は教室がさわがしかろうが、黙々とやっていた。席をたつのはトイレ...

投稿画像

続きを読む

今日は上の子の卒園式。朝から家の中がドタバタ。8時過ぎに幼稚園に入りました。あいにくの雨ですが、着物の保護者はたいへんそうだ。今年の卒園記念品は、父の会の提案で加湿空気清浄機です。すでに去年の末には渡したんですがね。なんと11台ですよ。なんとか大役の代表挨拶も無事に終了!)笑きっちりと涙させる場面も・・・、言ってる自分が涙しそう)大笑あっという間の3年間でしたが、またこれから下のちびが入園。まだま...

投稿画像

続きを読む

今日は4名

中3がいなくなり木曜日は新中3の4名のみ。私立2名と公立2名。ただ来月から、新中1が4名(予定)この日に合流する。私立のAYNとNGSは春休みの宿題をやっている。まずは数学と英語。今週で終わらせること。理科は3人まとめて来週にでも授業形式で終わらせよう。何と言っても、範囲が電流と化学変化だ。今一度、オームの法則、熱量 磁界から化学変化の反応式と質量比 体積比を解説だ。公立の新中3は展開のまとめ。去年作り上...

投稿画像

続きを読む

今年もとうとうやってきた花粉症。生徒たちの中にもちらほら。これが厄介なんだ。薬を飲めば緩和されるが、ぼーっとする子も出て来る。だからと言って、服用しないとそれはそれでつらい。どうにもこうにもならない。自分自身は漢方薬のおかげで緩和でき眠くもならないのでいいんですがね。できればみんなにもお薦めなのですが、こればっかりはなんとも。夕方にやってきた新中1に数学を教えているが、花粉症と格闘しながらのため、...

投稿画像

続きを読む

宇宙兄弟

小学館かの漫画だ。今はあまり現実には見かけない、夢を追っかける物語。こんなうまくいくわけない。な~んて思うかもしれない。それでも、誰もが一度は同じような気持ちを抱いたことがあるはず。現在、教室の高校生のテリトリ~に置いてあります。高校生の先輩の私物です。好意で置いてくれてあります。是非、休憩中になら読んで下さい。綺麗に取り扱うこと...

投稿画像

続きを読む

中学受験の授業を終え、中等部の授業へ。自習席はガラガラ。あたりまえか。ゆったりとした授業ができる。新中3には、数学のみ予習をさせる。英語は中1と中2の総まとめプリントを配る。とにかく文法を定着させたい。一人新中2がいる。数学はだいぶ取り戻してきた。宿題として、空間図形の実力過去問を渡す。英語はbe動詞と一般動詞の文の違いを説明させ自分でまとめさせる。まだまだあやふやだ。次回は副詞と形容詞も混ぜて、文...

投稿画像

続きを読む

中3の受験生を送り出し、一息かと思えば、早々に新中1の授業が始まる。今日は抜き打ちで、3年前の新入生テストをさせてみる。算数からやらせる。ここ最近、数学と英語ばかりをさせてきた。どれだけ小学校の記憶が残っているだろう。この時期、新しいことをすぐ理解はすれど、おなじだけ、過去の記憶がなくなるの繰り返し。さ~て、生徒はオレの顔色をうかがう気配。心の声が聞こえます。「やばい、先生に復習をサボらないように...

投稿画像

続きを読む

送り出す

午後3時5分 中3の全ての授業が終わる。最後にひとりひとりの決意を書き込んでもらう。去年の先輩の横に飾られる2期生のタペストリー。(近日公開)最後に、今年はグループごとの写真と集合写真で締めくくる。(こちらも近日公開)ヤルキーズ5集合K校生徒会イケメン集合野獣の中のお嬢さんの3グループのそれぞれの写真。思いのほかノリノリでみんな写真に写るやんか~!そして最後に今年のホームページのメインとなる2期生受験...

投稿画像

続きを読む

最後の1コマは

数学の試験をやっている最中。昼休みも早々と席に着き、静まり返る。何かしら抱える気持ちが見て取れる。そうでないやつもいる。(オレが読み取れないだけか)最後は時間を個々に与えよう。好きに1コマを使ってもらいたい。タペストリーに意気込みを書くのもいい。あっ、写真は1枚頼むよ!さぁ静和学院の2期生の幕がもうすぐ上がる。明日はお前らが主役だ。...

投稿画像

続きを読む

残り4教科

いよいよ残すは4教科。生徒は粛々とこなす。本当に悩まされた学年だ。それも喉ものすぎればなんとやらだ。明日、高校入試を迎える顔をしてるじゃないか。一人、離れて眺めながら、あれこれ思う。...

投稿画像

続きを読む

昼休み

12時半前から昼休み。思い思いの昼食が始まる。気のせいか、いつものような元気さはない。なんやらヒソヒソ話をしてはる。残すは数学と社会のみ。これで終わり。ちなみに理科は全員が7割近い点数を叩く。上出来だ。去年の先輩らは60点で北へ行ったやつもいる。しかし英語がブレーキの生徒が多い。国語の貯金を使いきる展開で。数学と社会、これでどこまでもう一度積み上げられるかだ。点数だけなら去年にかなり近づいているん...

投稿画像

続きを読む

2コマめ

理科が開始。その間に国語の採点をしていく。すると高校生がやってくる。教室内は静寂である。採点をする音のみが響く。...

投稿画像

続きを読む

今日と明日 

あと2日。9時半より国語から始めます。入試と同じ時間でやるのも残り2回。今日は残しておいた最後のプレ入試を行います。不安で押しつぶされそうな奴もいつも通りの奴もとにかくやるだけ。今日はいい天気。空気もきれいな気がする朝8時30分。あと半時間もすればぞろぞろやってくる。そんな中、子どもから携帯に着信。「あのさ~ワンピースとっておこうか?」)笑ありがとう。火曜日の朝には帰りますから。...

投稿画像

続きを読む

県内平均67の国語が終了する。塾内の国語の平均を出してみる。83.8となる。国語はここまでここまでたどり着きました)笑現在は社会を進行中。このままがんばってもらいたい。...