2011年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

腰の様態を気遣うコメントをいただきましてありがとうございます。だましだまし動いています。痛み止め入りの湿布を腰に3枚はりつけ、なんとか)笑正月に少しでも回復すればと思います。さて、今年度最終の今日は、中3の講習のみ。終わればすぐに、お世話になった方に挨拶に回ります。親不幸ですが、親は後回し。今日、改札を出ると、孫を待つ1組のじーちゃん&ばーちゃんが。自分の横を駆け抜けていく子どもが2人。じーちゃん&...

投稿画像

続きを読む

一気に全開

中3の講習はあっという間に終った。次から次に採点をし、間違えた問題をひとりひとり教えていく。「先生、解答はないんですか?」「ある。だけど渡さない。」採点をし、一問一問間違えを教えている以上、いらないはず。てか、それが一番の解答やろが。メモするなり、今一度自分でまとめ直しなさい。社会をサボり続けた者はまとめプリントをやっている。「覚えるだけ」それをやらなかった者が悪いのだ。しっかりと覚えりゃ、すぐに...

投稿画像

続きを読む

離脱ね

ひとり離脱。年内いっぱいってことになる。理由は勉強量に比例して、得点が比例しない。これが一番だと推測する。個別にするとか。ん~つらいね。塾である以上、授業が優先される。ある程度まで理解したらその先は本人の反復が必要となる。そして新たな単元に入る。この夏休みから年末までは、一挙にペースが上がる。覚えることが増え、またきちんと整理しなければ、各教科つらいね。その整理をしている講習での離脱はつらい。休み...

投稿画像

続きを読む

同じプリント

尊敬する先生も今日のブログでアップしている。見事にその通りだと思う。同じプリントで同じ問題をやろうとしない。1度やったらそれで終わり。やらせてみると壊滅。見事にここ最近の生徒に多い傾向である。もちろん何と言われようがやってもらう。しかしそうすると生徒の態度が激変。まったくもってやる気のない対応。あげくにはこちらもイライラして口に出さんでもいいことが出る。ひどければ、同じことばっかりやらされて、教え...

投稿画像

続きを読む

こ 腰が

なんでもないはずだった。ただ落ちたものを拾う動作で見事に失敗。腰に一気に体重がかかり痛める。運動不足だな。捻ったようだ。あるけるしぎこちないが屈むことはできる。しかし痛みが伴い、鈍くなる動作ご老体やな痛み止めの湿布を貼って、過ごすことになる。なんちゅ~をこんな時期に抱え込むんだオレは情けない明日からの講習は、屈むことに苦労します。生徒へ横着だが、立ったまま質問に応えることがあるかもしれない。ご容赦...

投稿画像

続きを読む

待ち人たちに今週は2度ふられた。)笑 怒力のなさを反省するべきなのか。サポートを頼んでいた教え子には申し訳なかった。この埋め合わせはします。口約束でも約束は約束。こちらはそのつもりで準備をする。連絡があればいたしかたない。それもない。誰がために時間を作り出したんだろう。もう忘れよう。しかしこの行動は、社会に出たらソクout!1度は許される。(人による。会社による。)しかし2度はだめ。オレはそう持っている...

投稿画像

続きを読む

イヴですね

関係なく塾へ出る。昨日は一切をシャットアウトし、家族サービスに集中普段できないことを。子供と飯を食べ、買物に出かけ、子供と双六今時、双六って。家族4人で双六がしたいと 郁実がいつぞや言ったそうな。やっと叶えてあげられた。合計4回やりました。正月には違う双六がしたいらしい。あ~やりましょう...

投稿画像

続きを読む

中3のK中の一人が、テスト範囲を持参。見た感じせまい範囲。当然か。しかし公立を希望する者は、手を抜くわけにはいかない。まったく厄介だ。得点力はついているが、内申が動かない昨今。これが一番ネックだ。今年の高1が入学してからの情報によると北 30  多治 28土商 23で入学した者がいるとのこと。おおよその内申基準より 5から6も低い内申だ。当日の点数がずば抜けていた?ということだろうか。去年は内申が高い生...

投稿画像

続きを読む

今月初めから中3にさせてきた公立入試レベルの数学の結果を眺める。ばらつきはあるものの、極端に正答率が下がるのが方程式の分野。とくに連立方程式の文章題は極端。解ける者と解けない者。解ける者には更なるステージとして、私立でしか見ないような問題を。解けない者には、基本は省いて、よく出るパターン20題を。今日から配布してやらせます。...

投稿画像

続きを読む

振り返る

昨夜、高校生の振替があった。中学生が終っても当たり前のように居残るわけで。「早いな~先生。もうすぐ私立の入試だよね。」「あ~」「なんかあっという間に1年が過ぎたな。毎日塾におったけど不思議と楽しかったよね~」な~んて、まわりに同意を求めるんわ、YRK。しかし今年は極端だ。まっ去年もいい意味で極端だったのだろう。ギリギリの勝負がたくさんあったからね。それでも不思議と全て勝つ自信があったのは事実だ。今年は...

投稿画像

続きを読む

昨日は、塾へ出るつもりがダウン。塾でも家でも咳をするものがいる。マスクをして対策をとる。うがいもする。しかしどうやら自分にも来たようだ。喉が痛い。すぐに薬を飲んで休む。子どもたちからはブーイングの嵐だ)笑ごめんなさい。熱はないが、咳で体力がうばわれる。あと2週間は突っ走らなければならない。どうかぶっ倒れるなら、正月にしてくれ。そう願い、今日も体力を温存する。心配なので、朝一で薬を調達しにいく。いつ...

投稿画像

続きを読む

素直なやつ

のらりくらりと過ごしてきたKTR。ここ最近、塾へ来る回数が増える。私立中ということで、高校受験はない。しかし学習面では中3のこの時期にすでに高校範囲に突入している。そろそろ本腰を入れないと、志望大学へは行けへんぞ。そんな話をしたら来るようになる。素直やな。もともと素直おおらかなやつである。しかし欲が無い。試験では、追試にさえならねばいい。そんな具合だ。これを少しずつ変えないとな。塾内での先輩として人...

投稿画像

続きを読む

中3には公立高校対応の問題を、自習組に配ってやらせる。すると8割を有に超えて来るものがちらほら。去年先輩はそこまでいかなんだ。点数だけで判断すれば、北高へ進学したHNKやRSやYUTを上回るできだ。それも年内のこの時期に。それでも去年のように自分自身がなんか押し切れていない感がある。それは中3全体を支配する緩んだ空気感なのだろうか。どうにかなるそんな感が見え隠れしている。去年は中3全員が、ほぼ毎日来ていた...

投稿画像

続きを読む

昼間、キャラクターのカートに乗って買い物をしていた下の子ども。いきなり泣き出す。見ると床に伏せとる。抱き起こすと、おでこに大きなたんこぶ。みるみるでっかくなっていく。すぐに泣いたし、歩いたので大丈夫かと思うが、買い物中止ですぐさま市民病院へ。救急車呼ぶより、この状況なら、オレが車で行った方が早いと判断する。車中で緊急窓口に電話をして承諾を得る。着くとすぐさま、準備が整えられており、レントゲン。CTは...

投稿画像

続きを読む

忙しい。昨日、ようやく最後の中学の期末が終了。そしてすでに講習期間に入っているため、延長授業である。これもあれもやらせたいが、欲張るといいことはない。この冬は、中1と中2は英語と数学の定着をメインにして(年明けの実力テストのため)いる。テキストを1冊丸投げしても中々やれないだろう。そのため、プリントを渡す。英語は6枚と数学は4枚ほど。これをバジョーンをかえて、次々にこなしてもらう。これに延長時間分と...

投稿画像

続きを読む

感謝 感謝

ブログで好き勝手書きまくる。生徒にとり、見る人が見れば、誰だかわかってしまうわな。そんな中、ブログに取り上げてもらいたいそう思う生徒もいるようです。贔屓しているわけではないが、やはり自習や毎日来る生徒ネタになってしまいます。すまんね。やって来る生徒には必ず声を毎回かける。それは忘れていない。当然、小さな小さな塾なのだから当たり前か)笑それでも見ていないだろうと思っているやつがけっこう見てるんだな。...

投稿画像

続きを読む

教室に入ると、よごれている。先週使ったテキストが積み上げられている。上から上に物を置く癖がある。どこに何があるのやら?いいえ、自分ではわかっているのですが。)笑生徒が「先生、テキストどこですか?」と言われないうちにやっときましょう。外より室内は寒いですね。終わったら、預かったテストの採点などをして小学生のが来るのを待ちます。...

投稿画像

続きを読む

来年のために

結果そうなる。日曜日に塾にいたのだが、中3は現れず、中2がぽつぽつ。今月は4日の夜以外は、塾にいたわけでまっ色々と生徒にはあるんだろうな。再来週の24日は閑散とするんだろうか?とふと思う。それでも一人来たらやる。まっ、子供の時は別に、学生の頃からクリスマスイウ゛もクリスマスもオレには縁ないわななんか自分で書いて寂しくなる今日から冬季講習とし、通常授業は延長となる。延長時間は普段は中々確認迄はできない理...

投稿画像

続きを読む

朝から塾へ

一人で塾に朝から入る。経理の仕事をしないといけない。一人でやっていると裏方の仕事もたいへんだ。静学生へと言うことで、伝えたとは思いますが、今日も塾やっています。勉強をしたいならどうぞ。現在、1名勉強中ですよ!...

投稿画像

続きを読む

教室内は、高校生の化学の授業が進んでいる。自習で残っているの中2が2名いる。来週までに100Pの宿題を出されたYUKと来週期末のAYKだ。質問がポツポツ。それに応えるのみ。中3の授業は、過去問を押し進める。しかしなんか知らんが、疲れているのか、ピリっとしない。「お前らの受験だぞ。」叱咤するしかない。今月1回しかまだ見ていない者がいる。連絡はない。申し訳ないが、最終通告をもし来たらするつもりだ。他の受験生に...

投稿画像

続きを読む

徹底的に復習

もう始まっているが、復習に各学年突入している。冬休み明けの実力を見据えてもらう。中1は数学を終え、英語がメイン。中2は関数と方程式を突き進む。同時に英語の比較。中3は私立の過去問と塾内の去年の先輩たちの実力テストの過去問。毎日の赤ペンの消費量がはんぱない。)笑それだけ、採点をして書くことが多い訳で。週に1本はオレの赤ペンインクがなくなる。昨夜は、自習でやって来た中3はKTK一人だった。数学の相似と三...

投稿画像

続きを読む

やったな~

昨日、推薦をもらった生徒たち。おめでとう(v^-゜)内申をとるのは昨今難しい。胸をはっていいんだよ。一番嬉しいのは、散々学校に振り回されたTKMかな見ている者は、しっかりおまえを評価してくれたんだ。不信感を抱いたことだろう、誰にとは言わないが。しかしこれが正当な評価だとオレは思う。よかったな。はにかんだ昨日のおまえの帰り際の顔が忘れられない。これで試験は3教科だ。今日からは英語漬けやな。...

投稿画像

続きを読む

小学校お受験

まっ、こんなものか。親の大変さがわかりました。私立小に通わすメリット。個人的には、小学校からはいいかなってな感想。まだ自分の裁量でどうにでも子どもを見てやれます。中学、これはちっと考えますが)笑...

投稿画像

続きを読む

木曜日? ふと思う。曜日感覚がまたいつも以上に失われている。昨夜は気づけば終っていた。中3に相似を一気に教え込んで行く作業に集中。終った者から三平方に入った。中1は昨日迄に数学の全復習プリントをさせた。来週からは英語をメインに、復習をする。毎日が細かな指示を出し、それを確認することで終わる。こんな毎日が続く。受験生がんばれ。...

投稿画像

続きを読む

それはダメ!

先週もやった数学のプリントを配る。同じところで同じ質問。「家でやり直したか?」「いいえ。」それじゃ~ダメだ。あのな、塾に来てれば成績が上がるわけではない。家での見直しができんやつは、上がらない。実力はつかない。来年、受験で苦しむ。何度いやわかる。家でやらないなら塾に来ることだ。それもしないで、文句足れるのは間違ってないか?塾の問題じゃ~ないぞ。本人の問題とちゃうか。...

投稿画像

続きを読む

今回、私立N中の3人娘は、毎日塾へ来ていた。テストがあったからではない。およそ2ヶ月、塾へ毎日来た。そして望んだ今回の後期中間テストの結果が返ってくる。3人娘で一番勉強が苦手なNGSは、聞いた話によると理科が他の2人と同じ。他の2人はトップ10の常連だ。その2人に、たとえ理科だけでも追いついたわけだ。これまた聞いた話だと大喜びとか。他はまだわからないんですが。それでも動き出したのは確か。テスト明けの今日も...

投稿画像

続きを読む

午前中から塾に入る。どうしても午後5時以降、はずせない用事がある。そのためテストをひかえる生徒には、今日は朝から夕方までで勘弁願う。来週は夜までいますから。睡眠不足が少し身体に残る。昨日は欠かさず服用していた漢方薬を忘れた。すると帰宅後、一気に身体が重たい。寝て起きてもその重さはかわらない。さすがに1週間以上におよぶ睡眠3時間はそろそろ限界のようだ。昨夜、中3は第2回目の過去問を実施。まだまだ2回...

投稿画像

続きを読む

小学受験科は新しいステージへ。5年後半のテキストへ突入。いよいよ、中学受験特有の問題範囲へ算数が突入していく。テキストも新しい。ここからまた気持ちもあらため、突き進んでもらいたい。受験科の授業を終えると、今夜の中3の授業準備に追われる。教室内は英語の補習と個別の授業が行われている。それを聞きながら、コピー機の前にへばりつく。今日から2010度の私立高校過去問題へ入る。19時スタートだ。しまった、高校生の...

投稿画像

続きを読む

今日で私立N中と、高校生の試験が終わる。今週は睡眠3時間から5時間の日々だったが、思いの他疲れはない。最近毎日飲む漢方薬の栄養剤とサプリを飲むようになってからすこぶる体調がいい。終ったんですか?試験?いいえ、今日から始まった学校と再来週から始まる学校があるわけで、まだまだその辺は気を使うわけでございます。それよりもと言ったら怒られますが、中3の一人一人に気をつけていかねばならない。気をつけると言うより...