2011年10月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

面談を終えてから仲良くしてもらってる塾の先生方と食事をしながら入試についてやらいろいろ話す。帰宅途中から異変鼻水と背中が痛い。風邪と確信したので、帰宅して21時過ぎには寝る。朝は8時に起きて、ヨーグルトのみ食べて10時から12時まで寝る。昼食にうどんを食べ、また14時過ぎまで寝る。現在は塾に向かう途中鼻水が鼻づまりからだのだるさも半減何とか通常に近い状態になる。今日もやることはたくさんある。...

投稿画像

続きを読む

テストday

昼過ぎから、受験科のテスト。そして夜は中3に来週行われる岐新テストの過去問 国 理 数 をさせる。出席が少ない。大丈夫だろうか?夜は来れないと昼間に自習に来た生徒がいる。夜の分をその自習時間にやって帰る。夜はクラブの練習があるようだ。オレがとやかく言うことではないが、これが受験生としての姿であろう。本人の自覚の問題である。夜の授業には、自転車で来て、自転車で帰る生徒もいる。「帰りは気をつけろ。寄り...

投稿画像

続きを読む

やりおった

おめでとう。アスミが保育士に合格こりゃいいネタができた。祝杯だな来月にあと琴ちゃんの試験を残すのみ。教え子たちが同じ立場になってゆきますね。アスミ、本当におめでとう(v^-゜)...

投稿画像

続きを読む

欠席が多い風邪だ。それに実力テストが終わったこともある。教室には6名。)笑自習は0。淡々とやるべきことを進めていく。中2はそろそろ学校で単元テスト(1次関数)のため、その復習。中3は、2次関数と2次方程式のまとめをさせる。私立中2のお嬢3がたは、宿題の平方根を教えたのち、各自で漢検の勉強をしている。いや、一人違うか。KRNは数学を突き進む。相似の単元を突き進んでいる。3平方は既に教えてある。これで相似を教...

投稿画像

続きを読む

怒涛の演習

明日、静学生の8割以上が実力を控える。中1から中3までごったがえす。新しくした過去問編集プリントを次から次にコピーしては渡して行く。明日だから基本の確認を広い範囲でやらせる。多いやつで2時間ほどで、21枚をやりよる。「今なら何でもいいです。先生が選んだものをやります。」 責任重大やないつもなら逃げる弱点ポイントを正面からぶつかっていきよる。なんちゅ~パワフルさ今週、やっと受験生の2人目が現れたかな...

投稿画像

続きを読む

風邪が蔓延

今日だけで5人がマスク。さらに1人が欠席1人が早退と、嫌な光景である。急に寒くなった今日、くれぐれも手洗い うがいを心がけよう。HNの声が一番かわいそうだ。オイオイ、あんまり喋らんでいいぞ。...

投稿画像

続きを読む

高校生は考えている。どこの大学で4年間を過ごすか。東大を何名そんなことは静和学院は望んでいない。昨夜も永冶とそんな話をした。「もっと、高校の進路担当は生徒に大学後のことを語ってもらいたい。」高校生へ今日、大学関連の記事が載った雑誌を買いました。興味があれば、数ページの記事だ。目を通しておくべきだと思うよ。絶対に自分から手にするような雑誌ではないからね。生徒より先にまずは佐口(名大3)に見せなくっちゃ...

投稿画像

続きを読む

昨日は、小5のSR 中2AYK 中3KTR YRの4人が教室を支配していた。まっ、まだまだこんなものか。PCの前には、永冶(院1年)が論文を作成するために、昼からかじりついている。web辞書を使いながら、机の上には、英語の参考文献が広げられている。時折、自習の生徒を相手にしてくれる。 オレは昼から小5のSRに算数 理科 社会 算数と補講を。そんな中で、昨日の夜は学校の校則の話がでる。そこから自分らの学生の頃の昔話をして...

投稿画像

続きを読む

明日も塾は開いています実力テストあるよね?中間試験あるよね?受験勉強するよね?家でやれないよね?塾やってるよね? もちろんやってます13時から開けますm(__)m...

投稿画像

続きを読む

嫌味だね

我ながら嫌な奴を演じる。静かに言う。「宿題をやってこず授業を受けてもな、ただの丸つけだ。そんな奴は知らん。」そんな風に始まった土曜の夜。その後、ボソボソ話す アイコンタクト と問題に集中しない奴らに静かに言い放つ。「やらないのはおまえらの勝手。でも相手を巻き込むな。話しかけられたほうも、聞くな。断れ。」その後は、お通夜みたいね。演じる役者は受験生おまえらだ。もっといい役者にならんかい。まだ練習中だ。...

投稿画像

続きを読む

断食

今晩から奥様がいない。週末は作品展の書を仕上げるため、師のもとへ。さ~て、いつものことだが、こうなると、全く食べることに執着しないオレは食べない。極限まですかないと。今日は昼に食べたもので満足している。さて、明日はどうだろう?間違いなく朝は食べないよな。どうなってるんだろう、この身体はと、自分でも思うよ。でも痩せるわけじゃないんですよね食べたい時に食べられる、それで幸せ。 なんでこんな話!それは金...

投稿画像

続きを読む

実力と期末へ

中3は実力を控え、それでも毎日授業は進む。効率よく授業予習と実力対策を行うことが要求される。毎日やらなければならないことがある。各学校で面談が行われている。毎日のように一人ひとりに聞いて回る。予想通りの学校からの反応がたいはん。しかし納得せん話をされた生徒もいる。今月末に、生徒と保護者様にご足労願う予定だ。これからのひとり一人の確認をする。知っていることは全て話をさせていただきます。学校とは違うの...

投稿画像

続きを読む

朝から忙しい

朝8時半に子供を病院へ。インフルエンザの注射だ。終るとそのまま幼稚園に送る。そこから名古屋に走る。先月の台風で延期になった学校説明会へ向かう。進学予定の静学生はいないが、現在通っている静学生がいる。今後のカリキュラムやら今年の実績を聞くために。去年は中学も高校受験も愛知は入試日を動かした学校があったために、受験者の流れが少しかわった。今日参加した学校では、高校では400名程のマイナスだとか。たいへんそ...

投稿画像

続きを読む

昨日は、夜になり高校生も姿を現す。教室内は5名。静かなものだ。待ち人は来ない。空回り。テンションを維持するのもたいへんだ。望むなら、こちらもそれなりに示すものが必要。それがまだまだいけないのだろう。もっとがんばらねば。あ~ついてない。そんな日曜日を塾で過ごす。...

投稿画像

続きを読む

「適当にプリントをやらせているわけじゃない。」土曜日の夜に吐き捨てる。英語の訳を宿題にしてあり、その解説から始まった授業。終わったら、社会の過去問を渡す。その場面で吐いた台詞である。なんで今できる問題すら解こうとしないのか?こんなプリントをやっても意味がないのか?適当に選んでやらせているわけがない。今月に行われる実力と模試の出そうな範囲を考えての問題だ。もちろん絶対に出るなんてことはない。しかし、...

投稿画像

続きを読む

来週からは

そろそろ一次関数を離れ、不定詞を離れ、次なる範囲に入ることにしようか。ただ、今月中は一次関数と不定詞に関しては、必ず1枚のプリントをやってもらう。実力で必ず次回からは立ちはだかる壁となる。だから今の精度を少しでも維持するために、それが来年役に立つ。静学生中2は内申がいい。女の子が多いってこともあるが、来年は内申より点数勝負が崇拝を分けるだろうからね。まだ何とも言えないが、数日だから。毎日顔を見る生徒...

投稿画像

続きを読む

明日が試験の中2、仕上がりを見るとなかなかいい。あんまりあれこれ言わないほうがいい生徒が増えたかな。「実力と期末は違う」それを理解している。しかし愚直に学校の英語のワークをやっているやつもいる。やるなとは言わない。しかしそれじゃ~あかん。忍び寄り囁く。「塾のテキスト、用意した過去問、そちらがいいと思う。考えろ、実力で点数をとる方法を。」常々言うことだが、「言われたことのみやれば終り。その後は指示を...

投稿画像

続きを読む

爪が甘い。何も言い訳できない。K中の実力が明後日とか。勝手な思い込みで、来週の中と思っていた。そのため昨夜も、K中2は一次関数やら不定詞と、2年の山場となる範囲を突き詰めて教えてしまった。無駄ではないが、昨日は「実力が勉強したいんですが」 って言ってくれたらいいのにさまっオレが原因か。今日やって来たIRHは範囲表まで持ってるときたもんだしかし範囲を見て少し安心。全て範囲以上やってある。特に理科の電流に関し...

投稿画像

続きを読む

やっかいだな

子供らの風邪がまだ快方に向かわない。朝起きたが、昼前にはまた寝とる。えらいんだろな食欲はあるので寝るのが一番だろう。午後2時過ぎに塾へ向かう。やらないかん雑用をするため。たまりにたまっとるな。会計を見てもらっとるツレからせかされとることもあるまっそれは後回し。すまん。来週は学校説明会が2つ。今月中に先月の研修レポート。週末の単語テスト打ち込み。まったいしたことじゃないっていい聞かせる。忙しいほうが性...

投稿画像

続きを読む

教えたことが、次まで残らない。それでも諦めず根気よく。後々響くのはわかっている。今は関数。中間を見据えて数学は関数英語は不定詞 理科は電流。ったく、2年はたいへんだよね。がんばるぞ、一緒に。しかし末に実力テストを控える各学校。そろそろ切替ないかんがね。そろそろ自習に来る時期かな。...

投稿画像

続きを読む

朝目覚めると異変!どうやら子供が2人とも熱をだしとる。さすがに奥様も2人連れて小児科は避けたいやろな。家にいるんだから手伝うは当たり前か家族で朝9時から近くの小児科へ。家に帰ると熱があるのに元気な子供ら。パズルの相手とカードゲームの相手役を同時進行。必要とされるうちが華だな、父親。さすがにいつもは昼寝何ぞしない2人が3時前に寝る。奥様も一緒に横になっとる起こさぬように家を出て塾へ向かう。 いつもと違う電...

投稿画像

続きを読む

22時過ぎに「ありがとうございます。」 と生徒がはけていく。教室内にはPCで論文を練る永冶のみ。今年の中3の状況やら時事ネタととりとめのない話をする。安らぎタイム。明日、結婚式がなければながら話をしていたかったね。明日は特にKTRとYRには悪いが、塾へ顔を出せるかわからない。共にテスト範囲のプリントなどを渡し、最低限の指示を出した。すまないが、来れない場合は各自の裁量に任せます。 明日は飲むつもりはない。式が...

投稿画像

続きを読む

とは、生徒のコメント。「はい、大丈夫です。」心配はいりません。なんとか、頭の痛みも昨夜、早めに寝たのでとれました。風邪ではなかったのでしょう!それに休みをとると自分の中の何かが鈍る。受験へ向けて生徒が身を削るように、己も研ぎすますべき気持ちがある。家族には申し訳ないが、それが仕事である。家にいればその気持ちがどうしても鈍るんです。明日の妹の結婚式を最後に、今月は休みません。宣言しておきます。追い込...

投稿画像

続きを読む

ジワジワくる

昼過ぎから受験科の小学生相手に「水量とグラフの変化」を教える。グラフと図形の両方から情報を読み取ることになる。小学生には難しい。これに体積から容積 容積から体積と単位変換も絡む。TKOが撃沈しそうな顔つき。丁寧に丁寧に教える。入試では必須な問題である。中学2年の一次関数だもんな。難しいよね。算数を終えると社会の中部地方。平野 山脈 川から各県の工業。こちらもボリュームが他地方に比べるとあるな。最後は...

投稿画像

続きを読む

電車の中で

偶然にもアスミ(某保育園非常勤)に会う。どうやらオレの住む市の保育園の最終試験帰りだったようだ。「ちょうど今から塾に行こうと思ってたとこです。」「それで手応えは?」「はい、中々去年と違い、しっかりと面接できました。」受かるといいな。 塾の市内の発表が明日。今日の試験結果は3週間後。大詰めですな。「また報告に行きます。」と、駅でわかれる。塾に着くと鞄が置いてある。KTRだ。すぐに連絡をする。5分もしない...

投稿画像

続きを読む

3学期制の中3KTRは週明から試験。しかし9日は半日 10日は丸1日(たぶん) オレが動けない。9日は小学校進学の用事でオレも必要となる。10日は結婚式。さすがに妹の式に出ないわけにも行かなくて結婚式と言えば、旦那様とはまだ一度も顔を合わせたことがない。オレより年上なんだよな~聞いた話によるとさ。年上の義弟って、とふと今日思う。KTRにはすまんが、迷惑をかける。9日は可能な限り早く戻る。試験範囲が範囲だからな。幾何が...