続きを読む
2011年10月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
高校生は考えている。どこの大学で4年間を過ごすか。東大を何名そんなことは静和学院は望んでいない。昨夜も永冶とそんな話をした。「もっと、高校の進路担当は生徒に大学後のことを語ってもらいたい。」高校生へ今日、大学関連の記事が載った雑誌を買いました。興味があれば、数ページの記事だ。目を通しておくべきだと思うよ。絶対に自分から手にするような雑誌ではないからね。生徒より先にまずは佐口(名大3)に見せなくっちゃ...
続きを読む
昨日は、小5のSR 中2AYK 中3KTR YRの4人が教室を支配していた。まっ、まだまだこんなものか。PCの前には、永冶(院1年)が論文を作成するために、昼からかじりついている。web辞書を使いながら、机の上には、英語の参考文献が広げられている。時折、自習の生徒を相手にしてくれる。 オレは昼から小5のSRに算数 理科 社会 算数と補講を。そんな中で、昨日の夜は学校の校則の話がでる。そこから自分らの学生の頃の昔話をして...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
昨日は、夜になり高校生も姿を現す。教室内は5名。静かなものだ。待ち人は来ない。空回り。テンションを維持するのもたいへんだ。望むなら、こちらもそれなりに示すものが必要。それがまだまだいけないのだろう。もっとがんばらねば。あ~ついてない。そんな日曜日を塾で過ごす。...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
22時過ぎに「ありがとうございます。」 と生徒がはけていく。教室内にはPCで論文を練る永冶のみ。今年の中3の状況やら時事ネタととりとめのない話をする。安らぎタイム。明日、結婚式がなければながら話をしていたかったね。明日は特にKTRとYRには悪いが、塾へ顔を出せるかわからない。共にテスト範囲のプリントなどを渡し、最低限の指示を出した。すまないが、来れない場合は各自の裁量に任せます。 明日は飲むつもりはない。式が...
続きを読む
とは、生徒のコメント。「はい、大丈夫です。」心配はいりません。なんとか、頭の痛みも昨夜、早めに寝たのでとれました。風邪ではなかったのでしょう!それに休みをとると自分の中の何かが鈍る。受験へ向けて生徒が身を削るように、己も研ぎすますべき気持ちがある。家族には申し訳ないが、それが仕事である。家にいればその気持ちがどうしても鈍るんです。明日の妹の結婚式を最後に、今月は休みません。宣言しておきます。追い込...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む