2011年08月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

テスト勉強をしているだろうととアスミが仕事終わりに塾へ顔を出す。去年まで担当の見知った生徒をロックオン!挨拶もそこそこに質問に応えている。中3TKMやKTKなんて笑顔 笑顔。よかったね。そんなアスミは来月、最終試験(保育士)があある。奇遇にもオレの住んでいる市なのだ。がんばってもらいたい。疲れているのに最後近くまで残って生徒を見てくれるアスミ。ありがとう。...

投稿画像

続きを読む

期末勉強の最終日。5教科だけでなく、副教科も隙間をぬうように勉強している。当然だ。最大で1時間。副教科はそれのみ。明日ある5教科の科目をせかす。どうしても目を離すと苦手な教科から逃げようとする中1。気持ちはわかるが、無理矢理向き合わせる。その点、中2はしっかりとやる。まっ、文句を言いながら)笑「もう~理科やだ~、数学やだ~。」いくらでも聞きます。それでも最後には自ら向かう。その辺がさすが先輩なんだ...

投稿画像

続きを読む

曇天いやだな

正午に塾にて一人掃除と昼食。来ていた郵便物に学校案内がある。私立学校の塾向け説明会の案内である。8月に入り、次々と送られてくる。?????こちらから問い合わせをした記憶はない。お世話になる塾連合のお力かですね。生意気な若輩者(まだオレは一番年下)をかわいがってくれる先輩方。ありがとうございます。ありがたく出席させていただきます。来月は他塾に招かれ研究授業をすることにもなっている。こちらの準備もしな...

投稿画像

続きを読む

あと1日

言うことはない。あと1日。今日も休憩など言わない。騒がしくなると「うるさい、やれ」と暴君発言のオレがいる。テスト前、やるのが当然。そう、あたりまえ。...

投稿画像

続きを読む

しまった、もう少しやっておけば。誰しもが思うだろう。時間は平等にあった。どのように使うかは個人の自由。塾に来て勉強するのも自由。しかし勉強道具を持ってこないのはいただけない。学校のワーク&塾のテキストを持ってくるのは当たり前。今日は一切「休憩」と言わなかった。あたりまえ。20時半すぎ、中1のKNNに言う。「31日のこの時間、必ず思うぞ。29日のKNN、もっとやっとけば。」ってな。周りのAMやIZMもうなずく。そう、...

投稿画像

続きを読む

今週はうれしいことがあった。詳しくは書けない。どうやらここ数十年で最速で偉業を成し遂げようとする男が現れた。教え子でこんな奴が現れたことを誇りに思う。本当におめでとう。昨夜、ささやかなお祝いをした。若手研究員としてこれからも活躍することだろう。...

投稿画像

続きを読む

はたして

全員が来た時のため、机は用意した。どれだけ塾で勉強をする生徒がいるかはわからない。2期制をとる市内の中等部の静学生は今日から授業はない。1日の期末に向け、各自の勉強をしてもらう。学校のワークを見直すのもいいだろう。該当範囲の塾のワークをやるのもよし。中3は悔いのないように取り組んでもらいたい。...

投稿画像

続きを読む

本番

昨夜、高等部に混じりひとり最後まで残っていた中3YR。PCの前に座りリスニングを解いている。明日はいよいよ本番。イメージでは、8割でそろえられるYR。がんばれ。...

投稿画像

続きを読む

来週は期末試験の週。例年なら試験日がばらけるので準備は必要ない。しかし今年は9月1日に一斉に期末試験の市内。具合は悪いが、空いているスペースに席を設置する。全員が来ても座れる座席数はある。はたして満席になるのか?)笑来るも自由。帰るも自由。生徒の裁量に任せる。原則、中3が教室の中心に座ります。これは当然、後輩は納得しなければならない。先輩が絶対だ。 受験生だから、勉強をしない者やそれを妨げる者など...

投稿画像

続きを読む

安定している

しっかりと時間を計り模擬試験。今日は去年の問題だ。中3YRが追っかける先輩たちが受けた試験。その先輩らは夏休み明けの課題テスト真っ最中!いち早く今日で試験を終えたYRKが中等部の助っ人。もちろんYRのフォローになる。そのYRの今日の結果は点数いいやろ、載っけても!426点(リスニング一部除く)でかした。高1のYRKも「すごいやん。私なんて3○○点だったし。」とぶっちゃけている。)笑高1の先輩らが気にかけるYR。残...

投稿画像

続きを読む

なんで今更?

?学校のやることはわからん。登校日にいきなり中3に渡された作文原稿用紙。「税金について」 原稿用紙3枚ほど。MWが言う。「追加で作文出ました。」 「はぁ?今頃?あと1週間で休み終わりだぞ。くそっ。なんでいまさら。」初めから宿題として学校側は何故出さないのだろう。中3だぞ。期末試験の勉強が本格的になってきたときに。まったく意図がわからない。学校側の都合で動くなそれにだ。まだ授業で税金についてやってもいない学...

投稿画像

続きを読む

中2のNGSに近寄ると理科のプリント。そう言えばKRNが少し前に追加プリントがと゛うのこうの言っていたのを思い出した。「間違えた問題だけやればいい。それよりワークの試験範囲の勉強が優先だ」身体を一瞬強張らせたのを見逃さない「まさかまだやってないんか?」笑って見つめ返すNGSがいる。「馬鹿かぁ明日だぞ課題テスト」そんな笑顔でごまかされるわけにはいかんわい。前に陣取りやらせ始める。しかし学校指定の難しいワークの...

投稿画像

続きを読む

care

中学 高校といろいろある。うまく生活していく奴もいれば、そうでない奴もいる。悩みは人それぞれだ。自分はどうだったか?はっきり言っていい思い出は少ない。でも自分の居場所はあった。学校には無かった。支えてくれる先輩や友達がいた。今でも付き合いがある何時からその辺の整理が自分の中でできたかは遠い記憶だしかし強くなれたし、自分が原因で拗れた関係もあると、今だから素直に反省もできる。納得できないなら突っ張れ...

投稿画像

続きを読む

実験

昨日は冷たい飲み物を一切飲まなかった。我慢してどうしても飲みたいときは、温かいもので凌ぐ。1日朝から夜までガス欠なし。今日は飲みたいときに好きなだけ水なりジュースを飲む。すると夜になると足に疲れが来るー座って質問に応える場面が多くなる。(普段は屈んで目線を同じにする)やはり疲れが早く襲う。後藤先生(漢方薬の先生)のblog通りでした。若くないってことですね。生徒と同じように飲んだらあかんです内蔵は鍛えられ...

投稿画像

続きを読む

待っているかたもみえる。飛躍的にあがる。数学9割 社会9割弱 国語8割 理科7割 英語8割(リスニング除く)で、平均8割を超えた。本人が一番ビツクリ!地区の上位のK校は定員に余裕。あとは、北校の定員280に。よっしゃ、入っている。これで1勝1敗。5分だ。明日と明後日でH21とH22をやることになる。週末に岐阜新聞テストの本番である。上り調子で本番を迎えさせてあげたい。昼の講習は疲れた。H中しかいないので(YR...

投稿画像

続きを読む

開店休業の昼

朝、塾のある市内は警報とか。そのため登校日の今日、朝だけのはずが、昼からの登校になり、k中が講習に顔を出せない。まったくついてない。H中のヤルキーズ5は、一人休み。「塾休んでいいですか?」「なんで?」「明日の登校日に提出する宿題がまだ終わってないんで。」 「塾でやれ(呆れて少し腹立つ)」「工作なんで塾では」 ここで完全に呆れて「わかった。」 何も言うことはない。初めから休み前提の電話だ。気持ちを切替、閑散...

投稿画像

続きを読む

中3の昨日から別メニュ-他が前期期末のため中3範囲の復習に入る中、「どうする?一緒にやるか、実力や岐阜新聞テストの過去問を毎日1年分やるか?」速答だ。「過去問やります。」てなわけで昨日は19年度の過去問。数学と社会の仕上がりはいい。講習でやり続けた関数は見事にマスター。ともに9割前後の得点をたたき出す。しかし理科と国語でブレーキ。国語はまだいい。理科だ。講習でも突いた圧力や水蒸気量の基本で手痛いミスがあ...

投稿画像

続きを読む

密航者

高2が密航。化学 物理が苦手か。しかしまだどこか余裕がありそうだ。英語と数学が気になる。今度またみたい。さ~て、うちの塾の水が合うかが問題だな。悪く言ってしまえばやかましい。よく言えば、至るとこで授業なり質問の声が飛び交う。とにかく目まぐるしく状況がかわる。それをどう受け止めたかだ。...

投稿画像

続きを読む

休み明け

朝から昼から休憩以外、質問攻め。うれしい限りで。次から次に質問に応え、授業、質問に応え、の繰り返し。中3より自習生が多いのはどういうこと?末の自習開放は席が不足するかな久々に仮設の席を用意しましょか。2期制の学校が期末は重なっているからね。今日から期末対策と実力対策に別れる。毎日が今まで以上に勝負だ。...

投稿画像

続きを読む

effort

塾に着くとメールが届く。「先生、今日いますか?」高等部の授業があるので中等部は休みだが塾にいると返信。気を使ってくれたのか、ならメールでと、添付ファイルが。やったーーーーーーーーーーーー! KRN。緊張していると自身のブログで書いていたが。見事にそのプレッシャーをはねのけ優勝したようだ。おめでとう。去年は水泳を辞めようか迷ったときもあった。オレは何も言えなかった。ただ話を聞いてやるしかできなかった。K...

投稿画像

続きを読む

書ける範囲で

就職か院進学か。悩みどころ。「ん~就職のほうが気持ちは多いんですけどね。」とは、佐口。進学なら動物でなく植物のほうを考えているみたいだ。専門的なことなら現在院4にいるNに相談するんがいいだろう。佐口も高2までお世話になった先輩だ。オレから言えるのはもっと経験を踏まえたおおざっぱなことしかない。どちらにしろまだ少しばかり猶予はある。また話そうや短かに分野は違えど永冶という院生がおり、目の当たりにしてい...

投稿画像

続きを読む

4時過ぎに HNKが堕ちる机の周りには化学と英語のテキストが散乱している。いい光景である。こんな効率悪いことなんてご批判を受けるやもしれない。関係ない。これが高校生から大学生へ必ず繋がる。...

投稿画像

続きを読む

ちょっと休憩

奥様の実家で作ってる梨。ダンボールにいっぱい持って来ました。休ませてくれた永冶(名大院生)と佐口(名大3)にお土産。残りは塾で食べることに。写真は危なっかしく梨を剥いてくれてるYRKと佐口とA。0時に帰る予定の佐口は先輩のA登場に大幅に滞在時間延長先輩の命令には従わねばさ~て、冷蔵庫で冷やして置いた8つの梨をペロっとみんなで完食しました。どう?美味しいだろ。...

投稿画像

続きを読む

塾へ出てくる。基本は休塾。高等部は先生らが来れる日を連絡してある。それに8月初日にホワイトボードに予定も書き出してある。今日はエンドレス。朝までやりたい生徒は居残る。23時に佐口が顔を出す。手持ち無沙汰の3人の高校生に今から模試の過去問をさせるとか。一人をのぞいて快諾)笑0時まで数学となる模様!まだまだ夜は長い。...

投稿画像

続きを読む

明日は子どもは、サーカスを見に行くそうな。うらやましい。チケットを従兄弟のおばから奥様がいただいたそうで。ありがとうございます。今頃、クラスコンサートをやたている郁実。てっきり来週と勘違いのオレ。申し訳ない。ビデオでゆっくりと観賞するから許してくれ。さーて、今晩は時間がたくさんある。来週の授業の組み立てと印刷を出来る限り終わらせよう。Aが深夜にご登場?となるとここでは書けない密な話をしたい。後は永...

投稿画像

続きを読む

今日は朝から塾に行く予定が、どうしたことか、いろいろ些細なことが出てくる。奥様の実家に挨拶は行った。しかし自分の実家には行けてない。再来月には妹の結婚式。これまた相手にまだ会ってない。オレより年上みたいだ来月は山梨に研修に行く。先輩からの誘い。「個人事業のために開かれる研修だ。うちの会社が主催するんだ。参加しないか?」断る理由もない。以前もマナー研修に参加させていただいたが、興味深く、またいろんな...

投稿画像

続きを読む

聞く 話す

尊敬する人に会いに行く。今だ一人で行くのは緊張する。早い時間だが、授業なら待っているし、見学のつもり。奥様の実家に挨拶したその足で一人出かける。タイミングよくお会いできました。れいめい塾で過ごす時間。いろいろお話を聞き、自分のことも話す。そして次から次に現れる卒業生たち。その話しに耳を傾ける。そして何時しか麻雀が繰り広げられてる)笑不思議な空気、不思議な関係。楽しかったぁ~これでまた明日から自分の...