2011年02月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

土曜日の午後

塾に姿を現すのは中3とおもいきや、中1のAyN KRN AYKの3人に中2のMWの女組。テスト前の自覚かな。私立中は来月3日の雛祭りから試験に入る。オレは昨日渡された生徒からの問題にあたる。しかしこれがどうにも答えがでない 頭イカレタかなぁ。中3は黙って己の弱点分野をつぶしている。今週はその指示のみだしてある。しかし焦りと飛び交う倍率予想に集中がきれる。夕食前にプレ入試4 を急遽捩込む午後5、国語をスタートさせる。午後6時...

投稿画像

続きを読む

夕方の中学受験のSRの授業を終え、中1・2の英語の動詞不規則変化のプリントを印刷している。「よし、そろそろ中1・2授業はじめるぞ。」と声を上げると、奥の自習机に鞄を置いたYSKが「先生ちょっと。」オレを隅までいざなう。空気清浄機の前で止まり、なんやもぞもぞ。ハニカミやがる。「あの、まだ通知は届いてないんですが、受かってました。」「ああ、。(天邪鬼なオレがいる。)YSKがこけるまね)笑 吉本新劇のようなベタ...

投稿画像

続きを読む

昨日身体を労りいただきました、ササヘルスです。生徒からは「何それ?先生いよいよそんなやばい薬飲まないといかんの?」と言われる。)笑確かにお湯で割ってみると、緑茶や抹茶のような、あくまでような色になる。しかし緑というより、深緑になる。まっ、オレが濃いめで割ってたかたかもしれないが。しかし味はさっぱりしている。匂いは名前のとおり、笹 笹 笹。けっこう一度飲むとやみつきかもしれない。お茶が好きな中2のKT...

投稿画像

続きを読む

「送らずにはいられませんでした。」とのお言葉。感謝します。先輩である薬剤師の後藤先生からの栄養剤漢方薬。そして極めつけはカフェインをひかえるためのササヘルス。「温かいお湯に混ぜてお飲みください。」何よりもあたたまるお手紙付きで。)涙いつも気にしてくれる塾の外部の方がいる。そして塾生のことを必死に応援してくれている。なんとも幸せなことだ。吐き気はもうない。微熱も良好。「先生、今日はだいぶ顔色いいよね...

投稿画像

続きを読む

シロイシロイ

水曜日の夜、期末前日のこともあり、教室内が埋めつくされる。しかし自由に飛び回れないオレがいる。微熱か、足に重りをつけているようだ。引きずりながらも質問に応じる。亜純先生に皺寄せがいく、申し訳ない。教室内を動き回ってくれる。「先生、顔色悪い」真っ白だよ、とはkrnとaykに言われる。しかし痩せ我慢 なんともない気力で乗り切る、薬がきれただけだ。you do not look well たしか今回の期末範囲英語中2誰か思いついたか...

投稿画像

続きを読む

ムカムカ

午前3時、pcを閉じる。体調が悪いムカムカする。吐き気ベッドによこになり眠りにつく。8時、子供に起こされるが依然吐き気なんだこれは。薬を飲み込み、様子を見るが改善しない。苛立ちがムカムカ指数をあげる。熱はどうにでもなるが、吐き気はなんともならない。知り合いの病院を診察ギリギリに駆け込む「おまえなぁ~もうちっと早く来い。」「いや薬飲んで様子みとったんだ」「何を服用した。」「前にあんたに出してもらったやつを」調べ...

投稿画像

続きを読む

教室内は静寂が支配する。中1から高校生1までがそろう。中3はもちろん来月10日の入試。その他は学期末試験だ。どうしてもオレの目は中3へ向く。その他の学年は日替わりで佐口先生や亜純先生や丹羽先生がサポートしてくれる。中3以外には「自分で考えて勉強するように。まずは宿題&提出物から。」と伝えてある。中1のAYM&YRKあたりはその辺の自覚がある。しかし中1のTKはまだ乱暴である。隙間をぬって様子をうかがう。な...

投稿画像

続きを読む

午前4時27分か。生徒からリクエストの本文プリントを打ち込みながら外を見る。空が少し明るくなってきた。そろそろでようかな。はやる気持ちを抑える。風邪ではないだろうが、3日前からのどがつぶれた。今週から中1・2の期末中3の受験はもちろん道半ば毎日忙しい合間をぬって、バレンタインを持ってきてくれた琴先生。「先生、のどやばいよ。無理しないでよ。」と、なんともありがたいお言葉。赤ちゃんのときから知っている...

投稿画像

続きを読む

下の子、柊青(しゅうせい)が昨日40°の熱。インフル?しかし今日朝には、平熱。一安心。そんなんだが、一応、病院へ。陰性。B型じゃない。ふと時計を見る。12時半。今頃試験が終わり弁当タイム。生徒は何を思う。13時、面接がはじまる。集団面接、他のものとの差をつけるようには、指導してきた。30点満点の面接。学校の先生が言うほどあなどれない。30点、どうしても欲しいはずだ。...

投稿画像

続きを読む

有紘襲撃

講師ではない。しかしながら神出鬼没の有紘。ちょくちょくきては、塾の生徒を和ますいい加減に見えるが、その通りいや、違います。生徒思いの立派な男前。明日の静学生3年の特色化選抜のために、合格祈願のお菓子とホッカイロを大量に引っ提げて現れる。そして中1と中2を強引に巻き込み、中3にバトンを渡す。一人また一人、明日の受験に対して後輩の前で思い思いに話す。後輩は代表者がエールを送る俺の段取り悪いムチャぶりを、アス...

投稿画像

続きを読む

恐縮です

昨夜22時過ぎに、先日来た、密航者のお母様が来塾。体験中にもかかわらず、入塾のご返事をいただく。とにかくこちらが恐縮しっぱなしであった。一番だったのが、「私が学生の時に出合っていたかった」と持ち上げてくださるなんとも嬉しいお言葉です。娘は「毎日通いたい。送り迎えできないならばでいく」 と言ってます。夢 目標があるってのはすごいお話している中、あちこちに散らばるテキストの山と中3受験生「こんな環境をもう少し早...

投稿画像

続きを読む

昨晩、9時過ぎに始まる。kzmの5分間のピーアール佐口先生に丹羽先生までが残り聞いてくれることに。もちろん、中3静学生の面々もだ。見事に緊張の中、作り上げたフリップを使い、5分強で終了する。まずは先陣をきり、丹羽先生がアドバイス。今年7倍の某県の教員採用をクリアーした、先生目線からの指摘。なるほどね~である。すかさずメモするkzmそれに追随し、名大の佐口が見せ方に注意する点を加えるそれから同中でkzmの活動を見てき...

投稿画像

続きを読む

水曜日、いよいよ特色化選抜という名の公立推薦入試が行われる。各学校で定員50%がこれにて決まる。去年に比べて、倍率は高めである。塾内からも全員が受験する。順当にいけば2人は受かるやろう。でもね、北や多治見の生徒は最後の最後まで勉強しての入試じゃないかな。北や多治見はこの特色化に参加しちゃいかんやろ、学校がさ。独自問題ならなんだけど、県内統一で純粋に学力はかれるんかな?と思う。お上にはしたがわないかん...

投稿画像

続きを読む

「では、今日見学に行かせていただきます。」密航者である。それも多治見市内でなくお隣より。静和学院の塾内のSkかAYKの紹介だとばかり思っていた。しかしだ、来た密航者の中2のお嬢さんによると、まったくちがうようだ。Hpの検索か人づてに聞いてくれたのか、そんなんで興味を持ってきてくれたようだ。なんとも嬉しいことだ。挙句に聞いたことに対し、明確にはきはき応えるお譲さん。夢もしっかり語れる。最近おみかけしないタ...

投稿画像

続きを読む

7日の月曜日、5分くれ。静学3のYUSKやH中のHNK&YRK&RSにお願いする。KZMの特色化でPRする内容を聞いてもらいたいのだ。学校での練習をしたようだが、それも1回のみ。完成した原稿とフリップでは、まだ披露していない。それなら「KZM,塾でやrぞ。」「えっ?」「だから、本番想定して、はずかしとかそんな感情無視して、7日の夜の授業中に5分もらって発表して、みんなから意見をもらえ。」そんなオレからの無茶ぶり。生徒会...

投稿画像

続きを読む

最終的にOK。書いてもいいよな。静学3のとある女の子だ。年内に学校からは「推薦で受験可能かな。」という話をもらっていたみたいな。もちろん確約ではないのはわかっている。しかしだ、内申も十分ある。点数もクリアー。どう考えても私立推薦は確実だ、オレはそう思うよ。しかし年明け突きつけられたのは推薦NO。「なんで?????????」話に聞くと、その子より内申が低い子に推薦が出ている。ん~なんとも言い難い。しかし...

投稿画像

続きを読む

今日は私立一般の結果発表である。気にかかるのは中京の2人。今年は例年推薦をもらえるはずの生徒がもらえなていない。そのため専願の受験となる。後悔はないが、どうか。昨日から塾は特色化選抜に向けて加速。近くの本屋で特色化過去問のテキストをあるだけ購入。それを窓際の中3専用のテキストが山積みになっているところに置く。加えて、時事問題テキストと資料&統計問題もあわせておく。「自由に使ってくれ。」中3に伝える...