続きを読む
2011年02月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
夕方の中学受験のSRの授業を終え、中1・2の英語の動詞不規則変化のプリントを印刷している。「よし、そろそろ中1・2授業はじめるぞ。」と声を上げると、奥の自習机に鞄を置いたYSKが「先生ちょっと。」オレを隅までいざなう。空気清浄機の前で止まり、なんやもぞもぞ。ハニカミやがる。「あの、まだ通知は届いてないんですが、受かってました。」「ああ、。(天邪鬼なオレがいる。)YSKがこけるまね)笑 吉本新劇のようなベタ...

続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
下の子、柊青(しゅうせい)が昨日40°の熱。インフル?しかし今日朝には、平熱。一安心。そんなんだが、一応、病院へ。陰性。B型じゃない。ふと時計を見る。12時半。今頃試験が終わり弁当タイム。生徒は何を思う。13時、面接がはじまる。集団面接、他のものとの差をつけるようには、指導してきた。30点満点の面接。学校の先生が言うほどあなどれない。30点、どうしても欲しいはずだ。...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
「では、今日見学に行かせていただきます。」密航者である。それも多治見市内でなくお隣より。静和学院の塾内のSkかAYKの紹介だとばかり思っていた。しかしだ、来た密航者の中2のお嬢さんによると、まったくちがうようだ。Hpの検索か人づてに聞いてくれたのか、そんなんで興味を持ってきてくれたようだ。なんとも嬉しいことだ。挙句に聞いたことに対し、明確にはきはき応えるお譲さん。夢もしっかり語れる。最近おみかけしないタ...
続きを読む
続きを読む
最終的にOK。書いてもいいよな。静学3のとある女の子だ。年内に学校からは「推薦で受験可能かな。」という話をもらっていたみたいな。もちろん確約ではないのはわかっている。しかしだ、内申も十分ある。点数もクリアー。どう考えても私立推薦は確実だ、オレはそう思うよ。しかし年明け突きつけられたのは推薦NO。「なんで?????????」話に聞くと、その子より内申が低い子に推薦が出ている。ん~なんとも言い難い。しかし...
続きを読む